雪灯り
先週、湯沢町も会場になりました「トキめき新潟国体」が無事に終わりました。
そして、新潟県はめでたく総合優勝を飾りました!
国体の開会式では地元、湯沢中学校の2年生の女子が、各県ごとのプラカードを持ち
選手の先頭に立って入場行進をしました。
ワタクシの娘は富山県のプラカードを持ち入場しました。
開会式が終わったあと、富山県の選手の皆様から
富山県の県の花、チューリップの造花をたくさん花束にしていただきました。
そのチューリップは自宅の玄関に飾り、ひと足早い春を感じています。
富山県の選手の皆様ありがとうございました!
さて、国体の期間中、町内では「雪と造形のロウソク灯り」とテーマにした作品が
たくさんの場所に展示され、やさしい灯りが雪の湯沢を埋めつくしました。

家庭や事業所で造った力作が夜の街を彩り、
通る方々の目を楽しませていました。
安いデジカメで撮ったので、よくわからないかもしれませんが、
雪で造ったとは思えない幻想的でとってもキレイなものでした。

この雪像は、かぐらスキー場で行われた「雪灯りイベント」のひとコマです。
白瀧酒造からは、振る舞い酒のお酒を少しばかり提供させていただきました。
当日の夜は花火もあがって多くの観客を楽しませてくれました。
冬の花火もまたいいもんですね。
人が誰も写っていない理由は、ワタクシが残業後に会場に向かったら
もうすでにイベントは終わってしまっていたのでした。

誰もいない雪像にはロウソクの炎だけが揺れており、
祭りの後を思わせ、さびしく感じられました(泣)。
でも、普段はやっかいな雪も、ロウソクの灯りに照らされるだけでロマンチックな
ほのぼのとした雰囲気を醸しだします。
みなさんも、火事に注意しながらご自宅で試してみてはいかがでしょうか。
バケツに雪を詰めたものをひっくり返して型を造り、
穴を掘ってそこにローソクを立てて火をつけるだけでもキレイですよ。
ちなみにローソクはお仏壇用のではなく、風があっても消えにくいロウソクがあるようです。
自宅前でロウソクをつけて、お葬式と間違われないように・・・。
この国体のために日本全国から湯沢にいらっしゃた選手の皆様、お疲れ様でした。
白瀧酒造にも国体のため、遠く鹿児島からいらっしゃった方が、わざわざ来社されて
お酒をお買い求めいただきました。
ありがとございました。
冬の国体が終わると、もうすぐ春ですね~。
そして、新潟県はめでたく総合優勝を飾りました!
国体の開会式では地元、湯沢中学校の2年生の女子が、各県ごとのプラカードを持ち
選手の先頭に立って入場行進をしました。
ワタクシの娘は富山県のプラカードを持ち入場しました。
開会式が終わったあと、富山県の選手の皆様から
富山県の県の花、チューリップの造花をたくさん花束にしていただきました。
そのチューリップは自宅の玄関に飾り、ひと足早い春を感じています。
富山県の選手の皆様ありがとうございました!
さて、国体の期間中、町内では「雪と造形のロウソク灯り」とテーマにした作品が
たくさんの場所に展示され、やさしい灯りが雪の湯沢を埋めつくしました。

家庭や事業所で造った力作が夜の街を彩り、
通る方々の目を楽しませていました。
安いデジカメで撮ったので、よくわからないかもしれませんが、
雪で造ったとは思えない幻想的でとってもキレイなものでした。

この雪像は、かぐらスキー場で行われた「雪灯りイベント」のひとコマです。
白瀧酒造からは、振る舞い酒のお酒を少しばかり提供させていただきました。
当日の夜は花火もあがって多くの観客を楽しませてくれました。
冬の花火もまたいいもんですね。
人が誰も写っていない理由は、ワタクシが残業後に会場に向かったら
もうすでにイベントは終わってしまっていたのでした。

誰もいない雪像にはロウソクの炎だけが揺れており、
祭りの後を思わせ、さびしく感じられました(泣)。
でも、普段はやっかいな雪も、ロウソクの灯りに照らされるだけでロマンチックな
ほのぼのとした雰囲気を醸しだします。
みなさんも、火事に注意しながらご自宅で試してみてはいかがでしょうか。
バケツに雪を詰めたものをひっくり返して型を造り、
穴を掘ってそこにローソクを立てて火をつけるだけでもキレイですよ。
ちなみにローソクはお仏壇用のではなく、風があっても消えにくいロウソクがあるようです。
自宅前でロウソクをつけて、お葬式と間違われないように・・・。
この国体のために日本全国から湯沢にいらっしゃた選手の皆様、お疲れ様でした。
白瀧酒造にも国体のため、遠く鹿児島からいらっしゃった方が、わざわざ来社されて
お酒をお買い求めいただきました。
ありがとございました。
冬の国体が終わると、もうすぐ春ですね~。
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |