春よ! 早~く来い。
ボトリングの宮田です。
今年の冬は、寒さが厳しく大変でした。
西高東低の冬型の気圧配置の日が多く、強い寒気が入り気温の
低い状態が続き大雪なったようです。
平年にくらべ平均気温が-2℃位低く、特に2月の降雪量は
1953年の統計開始以来2番目に多かったようです。
そして日照時間もかなりすくなかったみたいです。(新潟気象台参照)
気象庁によると関東地方では、「春一番」が今年は観測されず
吹かなかったのは、2000年以来12年ぶりだそうです。
新潟県は、3月11日に「春一番」が吹いたと新潟気象台が発表して
います。昨年より8日早いとのことです。
けれども、湯沢では11日の夜は、とても寒く雪が凄く降っていました。
なかなか暖かくなりません。
[暑さ寒さも彼岸まで]のことわざがありますが、とっくに彼岸は過ぎたのに
朝晩寒く雪が降ってくるのです。
いまだに積雪は、1m以上あります。
いつもなら南風が吹き、見る見るうちに雪が消えるのですが・・・・
今年は寒いので消えないのです。

近所の公園ですが、積雪がまだこんなにあります。
2mはあります。

家の裏にある町の駐車場、雪が消えていないので、車を停める事が
できません。

小学校のグランドは、早く消えるように重機で雪を堀りおこして
います。
4月になっても天気予報には、雪マークがあります。
早くポカポカの春の陽気が待ち遠しいですね。

うちの飼い猫のさくらは毎朝、居間の窓から外を見る事が日課です。
窓が曇っていると、窓ガラスを舐めて見えるようにします。

もう一匹の飼い猫のチョコは、袋をみつけると直ぐに袋の中へ
入ってしまいます。

今年の冬は、寒さが厳しく大変でした。
西高東低の冬型の気圧配置の日が多く、強い寒気が入り気温の
低い状態が続き大雪なったようです。
平年にくらべ平均気温が-2℃位低く、特に2月の降雪量は
1953年の統計開始以来2番目に多かったようです。
そして日照時間もかなりすくなかったみたいです。(新潟気象台参照)
気象庁によると関東地方では、「春一番」が今年は観測されず
吹かなかったのは、2000年以来12年ぶりだそうです。
新潟県は、3月11日に「春一番」が吹いたと新潟気象台が発表して
います。昨年より8日早いとのことです。
けれども、湯沢では11日の夜は、とても寒く雪が凄く降っていました。
なかなか暖かくなりません。
[暑さ寒さも彼岸まで]のことわざがありますが、とっくに彼岸は過ぎたのに
朝晩寒く雪が降ってくるのです。
いまだに積雪は、1m以上あります。
いつもなら南風が吹き、見る見るうちに雪が消えるのですが・・・・
今年は寒いので消えないのです。

近所の公園ですが、積雪がまだこんなにあります。
2mはあります。

家の裏にある町の駐車場、雪が消えていないので、車を停める事が
できません。

小学校のグランドは、早く消えるように重機で雪を堀りおこして
います。
4月になっても天気予報には、雪マークがあります。
早くポカポカの春の陽気が待ち遠しいですね。

うちの飼い猫のさくらは毎朝、居間の窓から外を見る事が日課です。
窓が曇っていると、窓ガラスを舐めて見えるようにします。

もう一匹の飼い猫のチョコは、袋をみつけると直ぐに袋の中へ
入ってしまいます。

COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
まとめteみた.【春よ! 早~く来い。】
ボトリングの宮田です。今年の冬は、寒さが厳しく大変でした。西高東低の冬型の気圧配置の日が多く、強き大雪なったようです。平年にくらべ平均気温が-2℃位低く、特に2月の降雪量は1953年の統計開始以来2番目に多かったいです。(新潟気象台参照)気象庁によると関東地?...
| HOME |