フジロックに行ってきました!
こんにちは!オガワです。
先週金曜日から越後湯沢の苗場で「フジロックフェスティバル2010」が開催されました。
人口8千人の町に10万人以上が訪れる、国内最大級の夏フェス!
例年どおり、町内の酒屋さん「山新商店」さんの出店にお手伝い兼踊りに
行ってきました

「森を抜けるとライブ会場が現れる」の表現どおり、山道を抜けると会場が突然現れます

こちらは森の奥の会場「FIELD OF HEAVEN」。
収容は5,000人ほどですがこれで中規模。
最大の「GREEN STAGE」では40,000人収容可能です。

山間のキレイな清流の渕には、疲れを癒しにフジロッカーがしばしの休憩に集まります。

「世界一クリーンなフェスを目指す」を合言葉にごみ分別は徹底!
専属スタッフの指導で、会場や道中はキレイです

んで、本番はやっぱり夜!
50件の飲食店が並ぶ「オアシス」では、出勤前の空腹を満たすみんなで賑わいます。

こちらが10年以上連続出店の「山新商店」さんのブース

白瀧酒造の「湊屋藤助」はとにかくリピーターが多い!
嬉しくなっちゃいます

湊屋藤助と同じく、フジロックは毎年リピーターが大勢集結いたします。
一度来るとハマルのは確実!
また、来年苗場でお会いしましょう
先週金曜日から越後湯沢の苗場で「フジロックフェスティバル2010」が開催されました。
人口8千人の町に10万人以上が訪れる、国内最大級の夏フェス!
例年どおり、町内の酒屋さん「山新商店」さんの出店にお手伝い兼踊りに



「森を抜けるとライブ会場が現れる」の表現どおり、山道を抜けると会場が突然現れます


こちらは森の奥の会場「FIELD OF HEAVEN」。
収容は5,000人ほどですがこれで中規模。
最大の「GREEN STAGE」では40,000人収容可能です。

山間のキレイな清流の渕には、疲れを癒しにフジロッカーがしばしの休憩に集まります。

「世界一クリーンなフェスを目指す」を合言葉にごみ分別は徹底!
専属スタッフの指導で、会場や道中はキレイです


んで、本番はやっぱり夜!
50件の飲食店が並ぶ「オアシス」では、出勤前の空腹を満たすみんなで賑わいます。

こちらが10年以上連続出店の「山新商店」さんのブース

白瀧酒造の「湊屋藤助」はとにかくリピーターが多い!
嬉しくなっちゃいます


湊屋藤助と同じく、フジロックは毎年リピーターが大勢集結いたします。
一度来るとハマルのは確実!
また、来年苗場でお会いしましょう

COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |