「上善如水 in Sanfrancisco」
海外営業のHです。
昔から日本酒の世界では10月1日を酒造元旦として、
また1978年からは日本酒の日として各地で日本酒のイベントが行われてきました。
我々白瀧酒造のアメリカの大切なお客様「True Sake」さんでも10年前より
10月第一週の土曜日を「Sake Day」として毎年イベントを開催しています。




今年の10周年イベントには2年ぶりに参加。会場も大きな会場で、日本から参加する蔵元の数も多数。お酒の種類も非常に豊富で1000名を超える来場客の方にも大いに楽しんで頂けたものと思います。
なまの上善如水と濃醇魚沼、大変好評でした。
イベントの前後は現地の代理店さんと同行営業や店舗でのイベントを実施。
営業先でも上善如水とFusion料理のマッチングを試して頂きながら、
日本食に捉われない飲用シーンの提案を実施しています。





話は変わりますが、キャロウェイというブランドをご存じでしょうか?
ゴルフが好きな方はピンとくると思いますが、実はこの会社、カリフォルニア州のワインの製造販売から創業した会社。創業者はイリー・キャロウェイという方ですが、この方の哲学をご紹介します。
「Demonstrably Superior & Pleasing Diffent.」
~明らかに優れていて、その違いを楽しむことができる 人・もの・サービス~
こんな訳になると思います。
この哲学を活かして、ワインビジネスを成功させ、その後に手掛けたゴルフブランドも今や世界的なブランドとして多くの人に愛されています。商品にその哲学が活かされた証としての成功なんでしょうね。
果たして自分は!? まだまだその哲学、理想まではギャップがありますね。。。
でも、それを何て言うか知ってますか?
伸びしろです。
(じゅんいちダビッドソン。彼、良いこと言うわ~!がんばろっ。)

昔から日本酒の世界では10月1日を酒造元旦として、
また1978年からは日本酒の日として各地で日本酒のイベントが行われてきました。
我々白瀧酒造のアメリカの大切なお客様「True Sake」さんでも10年前より
10月第一週の土曜日を「Sake Day」として毎年イベントを開催しています。




今年の10周年イベントには2年ぶりに参加。会場も大きな会場で、日本から参加する蔵元の数も多数。お酒の種類も非常に豊富で1000名を超える来場客の方にも大いに楽しんで頂けたものと思います。
なまの上善如水と濃醇魚沼、大変好評でした。
イベントの前後は現地の代理店さんと同行営業や店舗でのイベントを実施。
営業先でも上善如水とFusion料理のマッチングを試して頂きながら、
日本食に捉われない飲用シーンの提案を実施しています。





話は変わりますが、キャロウェイというブランドをご存じでしょうか?
ゴルフが好きな方はピンとくると思いますが、実はこの会社、カリフォルニア州のワインの製造販売から創業した会社。創業者はイリー・キャロウェイという方ですが、この方の哲学をご紹介します。
「Demonstrably Superior & Pleasing Diffent.」
~明らかに優れていて、その違いを楽しむことができる 人・もの・サービス~
こんな訳になると思います。
この哲学を活かして、ワインビジネスを成功させ、その後に手掛けたゴルフブランドも今や世界的なブランドとして多くの人に愛されています。商品にその哲学が活かされた証としての成功なんでしょうね。
果たして自分は!? まだまだその哲学、理想まではギャップがありますね。。。
でも、それを何て言うか知ってますか?
伸びしろです。
(じゅんいちダビッドソン。彼、良いこと言うわ~!がんばろっ。)

<<27BY始動しました! | HOME | 東京ゲームショウ2015>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |