トンネルの恐怖
営業エトウにはいくつかの趣味があり、そのひとつが自転車です。
以前は自己をライダーと呼び結構ハードな乗り方をしていましたが、50歳も後半になりますとスタミナ・脚力・精神力が衰え、
走行距離は短くなって、のどかな風景を楽しみながら乗るポタリングと言うのんびりしたものになってきました。

もうロードバイクは不要で、MTBかはたまたミニベロも良いのではないかと思うこの頃です。
しかし、我が町南魚沼は三方を山に囲まれた山岳地帯。
どこを走ろうが平地が少なく、長い登り坂や峠を避けることはできず、細く径の大きなタイヤを持つロードバイクを手放すことはできません。
自転車に跨り8%から12%の登り坂を数キロ登攀することは普通のことです。ヒルクライムについては以前のブログで「自転車乗りはSMっ気があり登り坂が大好き」であることはお伝えしました。

さて、皆さまご存じの通り我が町南魚沼は雪国です。
ゆえに峠には必ずと言っていいほど距離の長~いトンネルがあります。
登り坂とトンネもう鉄則と言いましょうか、夫婦茶碗とでも言いましょうか。
そのトンネルのほとんどは、照度の高いヘッドライトを持つ自動車が快適に通行できるように造られています。
これを直径21ミリのタイヤを装着したロードバイクに乗り、貧弱な照明を頼りに走行することは恐怖そのものです。
登りのトンネルは速度がせいぜい時速20km程度ですので恐怖を感じることは多くはありません(乱暴なドライバーが追い越し時に幅寄せしない限り)が、下りは毎回冷や汗ものです。路面の状態がしっかり把握できない上に、ブレーキレバー握っていてもゆうに時速40kmを超えてしまいます。
もし、路面が濡れてスリッピーな状態であったり、小さな石ころひとつに乗り上げただけでも落車は避けられず、後続の自動車に轢かれようものなら、その日から別に世界で暮らすことになります。

こんな恐怖のトンネルですが、良いことも少し。
外気温の高くなる初夏から盛夏のトンネル内部は爽やかで涼しく、気温の下がる晩秋はとても暖かく感じます。
真夏の走行では休憩はトンネル内の避難スペースと決めているほど。
自転車乗りの皆さん。距離の長いトンネルを自転車で安全かつ快適に走行する術をご教授ください。
ヨロシクお願いします。
以前は自己をライダーと呼び結構ハードな乗り方をしていましたが、50歳も後半になりますとスタミナ・脚力・精神力が衰え、
走行距離は短くなって、のどかな風景を楽しみながら乗るポタリングと言うのんびりしたものになってきました。

もうロードバイクは不要で、MTBかはたまたミニベロも良いのではないかと思うこの頃です。
しかし、我が町南魚沼は三方を山に囲まれた山岳地帯。
どこを走ろうが平地が少なく、長い登り坂や峠を避けることはできず、細く径の大きなタイヤを持つロードバイクを手放すことはできません。
自転車に跨り8%から12%の登り坂を数キロ登攀することは普通のことです。ヒルクライムについては以前のブログで「自転車乗りはSMっ気があり登り坂が大好き」であることはお伝えしました。

さて、皆さまご存じの通り我が町南魚沼は雪国です。
ゆえに峠には必ずと言っていいほど距離の長~いトンネルがあります。
登り坂とトンネもう鉄則と言いましょうか、夫婦茶碗とでも言いましょうか。
そのトンネルのほとんどは、照度の高いヘッドライトを持つ自動車が快適に通行できるように造られています。
これを直径21ミリのタイヤを装着したロードバイクに乗り、貧弱な照明を頼りに走行することは恐怖そのものです。
登りのトンネルは速度がせいぜい時速20km程度ですので恐怖を感じることは多くはありません(乱暴なドライバーが追い越し時に幅寄せしない限り)が、下りは毎回冷や汗ものです。路面の状態がしっかり把握できない上に、ブレーキレバー握っていてもゆうに時速40kmを超えてしまいます。
もし、路面が濡れてスリッピーな状態であったり、小さな石ころひとつに乗り上げただけでも落車は避けられず、後続の自動車に轢かれようものなら、その日から別に世界で暮らすことになります。

こんな恐怖のトンネルですが、良いことも少し。
外気温の高くなる初夏から盛夏のトンネル内部は爽やかで涼しく、気温の下がる晩秋はとても暖かく感じます。
真夏の走行では休憩はトンネル内の避難スペースと決めているほど。
自転車乗りの皆さん。距離の長いトンネルを自転車で安全かつ快適に走行する術をご教授ください。
ヨロシクお願いします。
スポンサーサイト
ヒメサユリ
皆様、おはようございます。
魚沼地方の林道もこの度の水害で土砂崩れや、
道路が何ヵ所も寸断されておりました。
登山に行かれる方はお気を付け下さいませ。

7月15・22日(土)、ヒメサユリ咲く浅草岳に散歩に行ってきました♪

浅草岳は、入広瀬と福島県にまたがる山です。
足場の悪い急斜面を登り雪渓を渡り、
山頂からは福島県の田子倉湖も良く見えました(^-^)/♪

新潟県側を1枚・・・良い眺望です!!

ヒメサユリは、新潟・福島・山形が交わる周辺にしか咲かない花で、
絶滅危惧種にも指定されている高山植物の中でも貴重な花で、
それも稜線に出ないと出会えない花なのです。
入広瀬のネズモチ平登山口と桜ゾネ登山口から登り稜線に出ると、
ヒメサユリが待っていてくれました(*^^)v


下向きに花を咲かせるこの姿が好きです♡♡♡
私の名前もこの花が由来しているのです。
『頭の低い人になりなさい』と…百合子でした。
魚沼地方の林道もこの度の水害で土砂崩れや、
道路が何ヵ所も寸断されておりました。
登山に行かれる方はお気を付け下さいませ。

7月15・22日(土)、ヒメサユリ咲く浅草岳に散歩に行ってきました♪

浅草岳は、入広瀬と福島県にまたがる山です。
足場の悪い急斜面を登り雪渓を渡り、
山頂からは福島県の田子倉湖も良く見えました(^-^)/♪

新潟県側を1枚・・・良い眺望です!!

ヒメサユリは、新潟・福島・山形が交わる周辺にしか咲かない花で、
絶滅危惧種にも指定されている高山植物の中でも貴重な花で、
それも稜線に出ないと出会えない花なのです。
入広瀬のネズモチ平登山口と桜ゾネ登山口から登り稜線に出ると、
ヒメサユリが待っていてくれました(*^^)v


下向きに花を咲かせるこの姿が好きです♡♡♡
私の名前もこの花が由来しているのです。
『頭の低い人になりなさい』と…百合子でした。
ドライブ
こんばんわ!総務の石坂です。
新潟の梅雨明けが日々気になっております。
先週末、涼しさをもとめてドライブへ出掛けて来ました!
行先は行きながら決めようと出発したのはよかった
のですが。。。
な、なんと目的地が全く涼しくない場所。‟海“に決定!!
何年ぶりってくらい2人行くのは久しぶり(^▽^;)
暑いけど、天気が微妙でした。快晴だったら良かったな(≧◇≦)

水着はないし、足元はスニーカーと海にふさわしくない格好だった
ので、軽く散歩して終了。何をしに行ったのって思いますよね。。
でも、お盆までまた行けたらいいなって思っています。
海より川派でBBQ大好きな旦那を説得してみたいと思います!!
そして夜は、六日町の商工会付近にある
「創作Dining TORAJIRO」で夕飯。
私は、初めて行きました☆


どの料理もとてもおいしかったです♪
食べるのに夢中で料理の写真を取り忘れるくらいです(^_^;)
次は女子会で行こうと思っています。まだ未計画ですが。。
気になる方は、是非お店で料理を味わって下さい。
新潟の梅雨明けが日々気になっております。
先週末、涼しさをもとめてドライブへ出掛けて来ました!
行先は行きながら決めようと出発したのはよかった
のですが。。。
な、なんと目的地が全く涼しくない場所。‟海“に決定!!
何年ぶりってくらい2人行くのは久しぶり(^▽^;)
暑いけど、天気が微妙でした。快晴だったら良かったな(≧◇≦)

水着はないし、足元はスニーカーと海にふさわしくない格好だった
ので、軽く散歩して終了。何をしに行ったのって思いますよね。。
でも、お盆までまた行けたらいいなって思っています。
海より川派でBBQ大好きな旦那を説得してみたいと思います!!
そして夜は、六日町の商工会付近にある
「創作Dining TORAJIRO」で夕飯。
私は、初めて行きました☆


どの料理もとてもおいしかったです♪
食べるのに夢中で料理の写真を取り忘れるくらいです(^_^;)
次は女子会で行こうと思っています。まだ未計画ですが。。
気になる方は、是非お店で料理を味わって下さい。
夏も食物たち
みなさまおげんきでしょうか?
各地で暑いところもあれば、大雨で甚大な被害が出ているところもあり、
一日も早い復旧をお祈りいたします。

夏やさいの茄子です。
我が家では両親が熱心に野菜を作っています。
自家消費用です。

次はミニトマトです。
まだまだこれから色づき食べられるのはこれからですが、色づき始めれば、
いっきに食べれます。

真ん中に見えているのはキュウリです。
キュウリは日々収穫して、毎日たべています。
子供は1本丸かじりです。

夏の代表格のスイカです。
食べごろはあと1週間位かな?と思われます。
子供たちは早く食べたくて仕方がありませんが、我慢させています。
毎日見ていないとカラスなどに突かれてしまいます。

次はトウモロコシです。
まだまだ小さいですが、これから収穫期をむかえます。
後半月したら、日々食べられます。

真ん中見てるのは土の中から顔をでしているジャガイモです。
そろそろ収穫しないといけない状況です。


田んぼの稲です。
これから穂が出て重要な時期になってきています。
今のことろは順調に来ていますが、この夏次第ではどうなるかわかりません。
これから暑くなりますので、くれぐれも体調には気を付けて夏を乗り切りましょう
各地で暑いところもあれば、大雨で甚大な被害が出ているところもあり、
一日も早い復旧をお祈りいたします。

夏やさいの茄子です。
我が家では両親が熱心に野菜を作っています。
自家消費用です。

次はミニトマトです。
まだまだこれから色づき食べられるのはこれからですが、色づき始めれば、
いっきに食べれます。

真ん中に見えているのはキュウリです。
キュウリは日々収穫して、毎日たべています。
子供は1本丸かじりです。

夏の代表格のスイカです。
食べごろはあと1週間位かな?と思われます。
子供たちは早く食べたくて仕方がありませんが、我慢させています。
毎日見ていないとカラスなどに突かれてしまいます。

次はトウモロコシです。
まだまだ小さいですが、これから収穫期をむかえます。
後半月したら、日々食べられます。

真ん中見てるのは土の中から顔をでしているジャガイモです。
そろそろ収穫しないといけない状況です。


田んぼの稲です。
これから穂が出て重要な時期になってきています。
今のことろは順調に来ていますが、この夏次第ではどうなるかわかりません。
これから暑くなりますので、くれぐれも体調には気を付けて夏を乗り切りましょう
暑中お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます。
各地で豪雨被害が出ております。被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。
ここ南魚沼地方も数年前豪雨被害(記憶が確かなら7月31日)、晩からの豪雨で
各地で土砂崩れや川の氾濫や決壊と、私も地域の消防団として「土嚢」を積み
災害対策に活動した記憶があります。
祖父母に聞くと、昔から梅雨の末期は''ごぉーぎ(凄いの方言)な雨''が降っていた
田んぼも畑も流されないように気を付けるんだといっていたことも思い出します。
先人の知恵もしっかり継承したいですね。
蔵元のある湯沢町を含め新潟県(北陸地方)はまだ梅雨明けはしていませんが
このところ茹だるような暑さが続いています。熱中症にも十分注意が必要です。
さて、毎年のことながら暑さに負けない子どもの元気に押され気味の営業部 田中です。
この時期はお祭りの時期ということもあり、わたあめ、かき氷、ジュースにお面と
わが子は楽しい盛りのようでした。

決して私にアカンベーしているわけではなく、イチゴかき氷で真っ赤になった舌を
写真に撮ってほしいとせがむ長男(7歳)次男(4歳)。

長女(1歳3か月)は歩けるようになり、運動量も増え疲れるとご覧のようにお昼寝。
最近は食べることと、長男の運動靴がお気に入り。

長男はジジ(祖父)お手伝いで木こりさん。

その姿には目もくれず、一心不乱に大好きなスイカにかぶりつく次男。

帰ったら・・・どうしても新聞が断れなかったと妻。
戦利品が玄関に飾ってありました。
私はというとiphoneの万歩計機能がお気に入り。
毎日妻と競争しているのですが、先日は最低記録を更新。

これじゃダイエットなんて絶対無理だ・・・。
秋になって涼しくなったら走ろうかね。ゴルフや野球も熱中症が怖いので(言い訳)
体調も崩しやすい時期です。くれぐれもご自愛ください。
各地で豪雨被害が出ております。被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。
ここ南魚沼地方も数年前豪雨被害(記憶が確かなら7月31日)、晩からの豪雨で
各地で土砂崩れや川の氾濫や決壊と、私も地域の消防団として「土嚢」を積み
災害対策に活動した記憶があります。
祖父母に聞くと、昔から梅雨の末期は''ごぉーぎ(凄いの方言)な雨''が降っていた
田んぼも畑も流されないように気を付けるんだといっていたことも思い出します。
先人の知恵もしっかり継承したいですね。
蔵元のある湯沢町を含め新潟県(北陸地方)はまだ梅雨明けはしていませんが
このところ茹だるような暑さが続いています。熱中症にも十分注意が必要です。
さて、毎年のことながら暑さに負けない子どもの元気に押され気味の営業部 田中です。
この時期はお祭りの時期ということもあり、わたあめ、かき氷、ジュースにお面と
わが子は楽しい盛りのようでした。


決して私にアカンベーしているわけではなく、イチゴかき氷で真っ赤になった舌を
写真に撮ってほしいとせがむ長男(7歳)次男(4歳)。

長女(1歳3か月)は歩けるようになり、運動量も増え疲れるとご覧のようにお昼寝。
最近は食べることと、長男の運動靴がお気に入り。

長男はジジ(祖父)お手伝いで木こりさん。

その姿には目もくれず、一心不乱に大好きなスイカにかぶりつく次男。

帰ったら・・・どうしても新聞が断れなかったと妻。
戦利品が玄関に飾ってありました。
私はというとiphoneの万歩計機能がお気に入り。
毎日妻と競争しているのですが、先日は最低記録を更新。

これじゃダイエットなんて絶対無理だ・・・。
秋になって涼しくなったら走ろうかね。ゴルフや野球も熱中症が怖いので(言い訳)
体調も崩しやすい時期です。くれぐれもご自愛ください。
公式戦
以前からちょくちょく、うちそとネタになっています白瀧野球部。
1年で公式戦が2つあります。ひとつは南魚沼市の大会である「市長杯」。
もうひとつは湯沢町の大会である「町長杯」です。
この2つの大会に向け、我々は日々・・いや、時々練習をしているのです。
先週「市長杯」があったのでご報告です。
当日は雨予報でしたが、天候に恵まれグラウンドコンディションに問題なし!(言い訳できず・・・)
そして対戦相手は優勝経験もあるチーム(言い訳・・)

大切な昼休みを犠牲にしてピッチング練習をしていた、チーム自慢のサウスポー君でも歯が立たず(泣)
ご覧の結果です・・

将棋の連勝記録が話題になっていましたが、社内では野球部連敗記録が話題になっているとかいないとか・・
遠い1勝・・1勝・・1しょう・・・1升・・(笑)
さ!切り替えて、仕事!仕事!

総務部 寺口
1年で公式戦が2つあります。ひとつは南魚沼市の大会である「市長杯」。
もうひとつは湯沢町の大会である「町長杯」です。
この2つの大会に向け、我々は日々・・いや、時々練習をしているのです。
先週「市長杯」があったのでご報告です。
当日は雨予報でしたが、天候に恵まれグラウンドコンディションに問題なし!(言い訳できず・・・)
そして対戦相手は優勝経験もあるチーム(言い訳・・)

大切な昼休みを犠牲にしてピッチング練習をしていた、チーム自慢のサウスポー君でも歯が立たず(泣)
ご覧の結果です・・

将棋の連勝記録が話題になっていましたが、社内では野球部連敗記録が話題になっているとかいないとか・・
遠い1勝・・1勝・・1しょう・・・1升・・(笑)
さ!切り替えて、仕事!仕事!

総務部 寺口
石川満喫
製造の松本です。
6月13日(火)に28BY最後の搾りを終え、蔵の中は各所で整備清掃の真っ最中。
8月21日(月)の初洗いに向けて準備を進めています。
そんなことですので蔵の中は当然オフシーズン。
そして蔵で酒造りを行う私たちにとっても、一年の中で少しだけ気の休まる時期でもあります。
この時期の私の過ごし方といえば、ほぼ毎年旅行の予定を立てます。
冬は足元が悪いのもあり、なかなか遠出をさせてあげられないのでせめてもの家族サービスです。
今年は宮崎県(本家が九州なので)と台湾の旅行を予定していますが、
それとはまた別で所用が重なったこともあり、先週末に友達夫婦と石川県へ行ってきました。
まずは「ひがし茶屋街」へ

この日はとても暑くて日差しも強かったです。

オムライスやら



スイーツやら
という具合で食い倒れの旅です。
泊りは和倉温泉へ。



観光地もいくつか回ることが出来て充実したものとなりました。
それにしても、温泉や美術館、歴史的な建造物などを見て
「うわぁ~、すごいなぁ」
と思う辺り、確実に年齢を重ねていることを実感させらる旅となりました。
6月13日(火)に28BY最後の搾りを終え、蔵の中は各所で整備清掃の真っ最中。
8月21日(月)の初洗いに向けて準備を進めています。
そんなことですので蔵の中は当然オフシーズン。
そして蔵で酒造りを行う私たちにとっても、一年の中で少しだけ気の休まる時期でもあります。
この時期の私の過ごし方といえば、ほぼ毎年旅行の予定を立てます。
冬は足元が悪いのもあり、なかなか遠出をさせてあげられないのでせめてもの家族サービスです。
今年は宮崎県(本家が九州なので)と台湾の旅行を予定していますが、
それとはまた別で所用が重なったこともあり、先週末に友達夫婦と石川県へ行ってきました。
まずは「ひがし茶屋街」へ

この日はとても暑くて日差しも強かったです。

オムライスやら



スイーツやら
という具合で食い倒れの旅です。
泊りは和倉温泉へ。



観光地もいくつか回ることが出来て充実したものとなりました。
それにしても、温泉や美術館、歴史的な建造物などを見て
「うわぁ~、すごいなぁ」
と思う辺り、確実に年齢を重ねていることを実感させらる旅となりました。
GodSpeed you!!
強調文前回のブログ当番はほぼ1年前。
記事に載せた姪も今では約1歳半。超が付くほどすくすく育っています。
何故かバナナ🍌の発音が見事な”Banana”.(ネイティブイングリッシュ)
相変わらず和ませてくれます。
いろんな事に興味を持って、怪我もしながら挑戦して色々覚えて。
汗だく、がむしゃらになって頑張って、でも出来なくて泣いたりして。
何歳くらいでこういった事と縁遠くなるのかなって思います。
意識する事自体、確かにこういう気持ちになる事が減った証拠なんですが、
懐古と日頃の反省と。
汗をかける夏は短いですよ!!
GodSpeed you!!
保坂
記事に載せた姪も今では約1歳半。超が付くほどすくすく育っています。
何故かバナナ🍌の発音が見事な”Banana”.(ネイティブイングリッシュ)
相変わらず和ませてくれます。
いろんな事に興味を持って、怪我もしながら挑戦して色々覚えて。
汗だく、がむしゃらになって頑張って、でも出来なくて泣いたりして。
何歳くらいでこういった事と縁遠くなるのかなって思います。
意識する事自体、確かにこういう気持ちになる事が減った証拠なんですが、
懐古と日頃の反省と。
汗をかける夏は短いですよ!!
GodSpeed you!!
保坂
夏だ!海だ!パイレーツだ!
こんにちは、ボトリング部の若ちゃんです

7月に入り、季節は夏、皆さん如何お過ごしでしょうか
私はと言うと食後のアイスが欠かせません、本当に暑いですね

さて7月になりいよいよ「パイレーツオブカリビアン 最後の海賊」が公開しました

先週まで、地上波で過去の4作品が放送されるなど空前のパイレーツブーム
と、いうことで我が家の「パイレーツオブカリビアン」(レゴブロック)を皆さんに紹介したいと思います


これが主人公のジャック・スパロウの船「ブラックパール号」です

左から、エリザベス、ウィル、バルボッサ、ジャック

舵取りの部分が取れます

豪華帆船、インペリアル・フラグシップです
(これはパイレーツと関係ありません)

デイビージョーンズの船(フライング・ダッチマン号)として使っています


ここまで分解でき、細部までしっかり出来ています
(ちなみに俳優の小栗旬さんも持っています
)

並べるとこんな感じです、映画のワンシーンが再現できます
まだ、最新作は見に行っていませんが時間があれば行ってみたいと思います


7月に入り、季節は夏、皆さん如何お過ごしでしょうか

私はと言うと食後のアイスが欠かせません、本当に暑いですね


さて7月になりいよいよ「パイレーツオブカリビアン 最後の海賊」が公開しました


先週まで、地上波で過去の4作品が放送されるなど空前のパイレーツブーム
と、いうことで我が家の「パイレーツオブカリビアン」(レゴブロック)を皆さんに紹介したいと思います



これが主人公のジャック・スパロウの船「ブラックパール号」です


左から、エリザベス、ウィル、バルボッサ、ジャック


舵取りの部分が取れます


豪華帆船、インペリアル・フラグシップです


デイビージョーンズの船(フライング・ダッチマン号)として使っています



ここまで分解でき、細部までしっかり出来ています



並べるとこんな感じです、映画のワンシーンが再現できます

まだ、最新作は見に行っていませんが時間があれば行ってみたいと思います


2歳誕生日
こんにちは、ボトリング牛木です。
先月の6日に娘が2歳を迎えました。
毎年娘の誕生日には出掛けていたので今回は群馬サファリパークに行ってきました。

動物にびっくりして泣くかと思ったのですが、意外にも喜んでいたので良かったです。

群馬サファリパークに行った後はパーティの食材を買う為にコストコに行って来ました。
コストコの写真が無くてすみません
毎年ケーキはキャラクターケーキを購入しています。
今年は・・・・

アンパンマンシリーズのコキンちゃんというキャラクターのケーキにしました。
すごい喜んでくれたので嬉しかったです。
子供の成長は早く、今では言葉もはっきりしゃべれるようになって来て会話が成り立つようになりました。
また来年も三人で6月5日を迎えられるように健康を第一に考えて、一年間頑張って生きたいと思います。
以上
先月の6日に娘が2歳を迎えました。
毎年娘の誕生日には出掛けていたので今回は群馬サファリパークに行ってきました。

動物にびっくりして泣くかと思ったのですが、意外にも喜んでいたので良かったです。

群馬サファリパークに行った後はパーティの食材を買う為にコストコに行って来ました。
コストコの写真が無くてすみません

毎年ケーキはキャラクターケーキを購入しています。
今年は・・・・

アンパンマンシリーズのコキンちゃんというキャラクターのケーキにしました。
すごい喜んでくれたので嬉しかったです。
子供の成長は早く、今では言葉もはっきりしゃべれるようになって来て会話が成り立つようになりました。
また来年も三人で6月5日を迎えられるように健康を第一に考えて、一年間頑張って生きたいと思います。
以上
韓国旅行
こんにちは。
ボトリング椿です!
少し前の話になりますが
韓国に行ってきました^^
韓国には可愛いカフェが沢山あります!
カフェ巡りをするのも一つの楽しみです。
今回は2泊3日で時間があまり無かったのもあり
2ヶ所しかいけませんでしたTT
まずは”マンウォンドンティラミス”というお店です!

ここはティラミスの専門店で最近開店したばかりの店です。


今回はイチゴを食べましたが想像していた以上に美味しくて感動でした!
開店してすぐ行ったのですがまだ
オリジナルとイチゴしか出来ておらず・・・
他にも抹茶やマンゴーキウイもあるので
次回リベンジしようかと思ってます!!
そしてショッピングをして
次に向かったのはカフェドパリというお店。


これもとても美味しいのですが
とにかく大きくてさすがに一人では
食べ切れません。笑
内装も可愛く素敵なお店でした!

次韓国に行く時どこのカフェに行こうかと
考えるのも楽しい時間です^^
韓国を訪れた際は是非このような
カフェ巡りをしてみてはいかがでしょうか^^?

ボトリング椿です!
少し前の話になりますが
韓国に行ってきました^^
韓国には可愛いカフェが沢山あります!
カフェ巡りをするのも一つの楽しみです。
今回は2泊3日で時間があまり無かったのもあり
2ヶ所しかいけませんでしたTT
まずは”マンウォンドンティラミス”というお店です!

ここはティラミスの専門店で最近開店したばかりの店です。


今回はイチゴを食べましたが想像していた以上に美味しくて感動でした!
開店してすぐ行ったのですがまだ
オリジナルとイチゴしか出来ておらず・・・
他にも抹茶やマンゴーキウイもあるので
次回リベンジしようかと思ってます!!
そしてショッピングをして
次に向かったのはカフェドパリというお店。


これもとても美味しいのですが
とにかく大きくてさすがに一人では
食べ切れません。笑
内装も可愛く素敵なお店でした!

次韓国に行く時どこのカフェに行こうかと
考えるのも楽しい時間です^^
韓国を訪れた際は是非このような
カフェ巡りをしてみてはいかがでしょうか^^?

| HOME |