美味しくいただきました
「タカキ~ノート貸して~(人д`o)」
これが彼の口癖でした。
席は真後ろ、授業のプリントを後ろに回しても大抵寝てるので
その都度そのまた後ろまでプリントを運んだものです。
彼の一日といえば
登校→就寝→昼食→就寝→部活→帰宅
在学中のそのほとんどがこのサイクルだったように思います。
さすがに腹が立って口論したこともありました。
クラスは3年間全て一緒でした。
担任からは
「お前は堀○の指導係だからさ、頼む」
と意味不明なフォローをいただいたことを今でも鮮明に覚えています。
彼は料理の道に進むのが夢でした。
そんな彼に
「もうちょっとしっかりしろよ、そんなダラシナイやつが料理人になんかなれるか」
と指摘したことも数えきれないほどありましたが、
「大丈夫!料理については本気だから!しっかりするから!!」
と必ず返答してきました。
「…こいつ、世の中ナメてるな」
覚えてる限りでは口にはしてません。
でも当時は本当にそう思ったのです。
先日、友人の結婚式があり東京へ行ってきました。
前日入りしたもので、何か有効的に時間が使えないかと考えた末に
例の彼が勤めるイタリアンバルへ行くことに。
…彼は料理長になっていました。
聞くと、フレンチやイタリアンレストランなどで修行を経て現在に至ったとか。
「なっ!料理に関してはしっかりするって言ったろ!!」
入店直後、満面のどや顔で言われました。
複雑な心境でした。
お任せで料理をお願いしましたが、どれも大変美味しくいただきました。




ひとしきり食事を済ませて閉店を待ち、久々に飲み明かしました。
下積み時代はとても大変だったと思いますが、その壁を乗り越えて夢を叶えた彼。
負けてらんないな、と気合を入れ直すきっかけとなりました。
製造部 松本
これが彼の口癖でした。
席は真後ろ、授業のプリントを後ろに回しても大抵寝てるので
その都度そのまた後ろまでプリントを運んだものです。
彼の一日といえば
登校→就寝→昼食→就寝→部活→帰宅
在学中のそのほとんどがこのサイクルだったように思います。
さすがに腹が立って口論したこともありました。
クラスは3年間全て一緒でした。
担任からは
「お前は堀○の指導係だからさ、頼む」
と意味不明なフォローをいただいたことを今でも鮮明に覚えています。
彼は料理の道に進むのが夢でした。
そんな彼に
「もうちょっとしっかりしろよ、そんなダラシナイやつが料理人になんかなれるか」
と指摘したことも数えきれないほどありましたが、
「大丈夫!料理については本気だから!しっかりするから!!」
と必ず返答してきました。
「…こいつ、世の中ナメてるな」
覚えてる限りでは口にはしてません。
でも当時は本当にそう思ったのです。
先日、友人の結婚式があり東京へ行ってきました。
前日入りしたもので、何か有効的に時間が使えないかと考えた末に
例の彼が勤めるイタリアンバルへ行くことに。
…彼は料理長になっていました。
聞くと、フレンチやイタリアンレストランなどで修行を経て現在に至ったとか。
「なっ!料理に関してはしっかりするって言ったろ!!」
入店直後、満面のどや顔で言われました。
複雑な心境でした。
お任せで料理をお願いしましたが、どれも大変美味しくいただきました。




ひとしきり食事を済ませて閉店を待ち、久々に飲み明かしました。
下積み時代はとても大変だったと思いますが、その壁を乗り越えて夢を叶えた彼。
負けてらんないな、と気合を入れ直すきっかけとなりました。
製造部 松本
スポンサーサイト
言い訳とバランスとプライド
2016年、もう半分が過ぎちゃいますね。
年齢重ねると共に月日が経つのを早く感じる。良く言ったものですね。
ここ最近、ホントにそう感じます。
何故なら、オッサンになったから。(ハイ、間違いありません。。。)
一方で時が経つのが早いのは毎日が充実しているからという風に自分を偽る事にしました。
そしたらホントにそんな感じに思えるから、面白いもんですね!!
自分の好きな事をやりながら楽しく人生を送っている人の事をかっこいいな、すごいな、羨ましいな、なんて思う事がありませんか?例えば芸能人やスポーツ選手とか。
そういう彼、彼女たちは本音で生きているから輝けるんだそうです。
『お金がないから』、『時間が無いから』
日本という恵まれた国で生まれたあなたがお金を稼ぐ為の場所、
どこで働くかを決められるのはあなた。
1日24時間という時間も、みんな平等。
『遊ぶ時間も欲しいし』、『家族や友達と一緒にいたいし』
何かを手に入れたいなら何かを捨てる事も必要。
捨てる覚悟が無いのなら、あなたが欲しがっているものはホントに欲しいものじゃないのかも知れません。
『失敗したら嫌だしな』、『間違っていたら恰好悪いしな』
プライドの高い人って、どんな印象ですか?好感持てますか?
プライドの高いお利口さんより、どんな所にも飛び込んでいける
プライドの低いバカの方が強いし、好かれる。
知らず知らずのうちに自分の脚に『言い訳とバランスとプライド』って言う鎖が繋がってませんか?鎖の長さより向こうに行けなくなってませんか?
思い返してみてください。子供の時代のがむしゃらって楽しくなかったですか?
プライドも無かったし、飛び込む勇気もあったし。
そりぁ、大人になったから面倒くさい事もあるけど、やっぱり本音の方が絶対楽しい!!
毎朝今日が最後って思いなさいって、20歳の頃に言われたっけなぁ…。
教えてくれた当時のオッサンは、今はめちゃめちゃ恰好良いSuperオッサンになってます。
峠を越える通勤時間。
今日もSuperオッサンになりたいって思ってました。

年齢重ねると共に月日が経つのを早く感じる。良く言ったものですね。
ここ最近、ホントにそう感じます。
何故なら、オッサンになったから。(ハイ、間違いありません。。。)
一方で時が経つのが早いのは毎日が充実しているからという風に自分を偽る事にしました。
そしたらホントにそんな感じに思えるから、面白いもんですね!!
自分の好きな事をやりながら楽しく人生を送っている人の事をかっこいいな、すごいな、羨ましいな、なんて思う事がありませんか?例えば芸能人やスポーツ選手とか。
そういう彼、彼女たちは本音で生きているから輝けるんだそうです。
『お金がないから』、『時間が無いから』
日本という恵まれた国で生まれたあなたがお金を稼ぐ為の場所、
どこで働くかを決められるのはあなた。
1日24時間という時間も、みんな平等。
『遊ぶ時間も欲しいし』、『家族や友達と一緒にいたいし』
何かを手に入れたいなら何かを捨てる事も必要。
捨てる覚悟が無いのなら、あなたが欲しがっているものはホントに欲しいものじゃないのかも知れません。
『失敗したら嫌だしな』、『間違っていたら恰好悪いしな』
プライドの高い人って、どんな印象ですか?好感持てますか?
プライドの高いお利口さんより、どんな所にも飛び込んでいける
プライドの低いバカの方が強いし、好かれる。
知らず知らずのうちに自分の脚に『言い訳とバランスとプライド』って言う鎖が繋がってませんか?鎖の長さより向こうに行けなくなってませんか?
思い返してみてください。子供の時代のがむしゃらって楽しくなかったですか?
プライドも無かったし、飛び込む勇気もあったし。
そりぁ、大人になったから面倒くさい事もあるけど、やっぱり本音の方が絶対楽しい!!
毎朝今日が最後って思いなさいって、20歳の頃に言われたっけなぁ…。
教えてくれた当時のオッサンは、今はめちゃめちゃ恰好良いSuperオッサンになってます。
峠を越える通勤時間。
今日もSuperオッサンになりたいって思ってました。

楽をしたい、、、、
こんにちはボトリングの山本です( ̄^ ̄)ゞ
最近、歳のせいなのか?(笑)
遠出をすると運転が疲れてしまうので、何かいい方法はないかと
考えた結果・・・・・・・。

クルーズコントロールを付ければいいじゃないか
アクセルを踏まなくても一定のスピードで走ることです
本当は前からやろうと思っていましたが・・・・・・。
エンジンルームにあるECU(コンピューター)から配線をしなければいけなかったので
怖くて手がでませんでした|ω・`)
すでにイジる所もなくなってきてたので、勢いで決断して取り付けちゃいました

ECUからの配線=エアーバックを外したりとヒヤヒヤすることばかりでした
なんだかんだで無事に取り付け完了

しかし・・・・・・後付クルコンなのでメーターに表示がでませんΣ(´Д`*)
まあこれは後々何とかしよう・・・・・
実走行も問題なく作動しました
これで高速も少しは楽になりますかね~
(´∀`*)
最近、歳のせいなのか?(笑)
遠出をすると運転が疲れてしまうので、何かいい方法はないかと
考えた結果・・・・・・・。

クルーズコントロールを付ければいいじゃないか

アクセルを踏まなくても一定のスピードで走ることです

本当は前からやろうと思っていましたが・・・・・・。
エンジンルームにあるECU(コンピューター)から配線をしなければいけなかったので
怖くて手がでませんでした|ω・`)
すでにイジる所もなくなってきてたので、勢いで決断して取り付けちゃいました


ECUからの配線=エアーバックを外したりとヒヤヒヤすることばかりでした

なんだかんだで無事に取り付け完了


しかし・・・・・・後付クルコンなのでメーターに表示がでませんΣ(´Д`*)
まあこれは後々何とかしよう・・・・・

実走行も問題なく作動しました

これで高速も少しは楽になりますかね~

趣味
皆さんこんにちは、
ボトリング部の金子です。
今回も趣味のダーツについて書きたいと思います!
6月5日に朱鷺メッセで開催された、CORE DARTS CUP in新潟
というダーツの大会に参加してきました!!
私が参加したのはアマチュアの大会ですが
同じ会場でプロダーツプレイヤーのトーナメントも開催されていました。
会場の様子です
↓
![cd_nigt_002[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20160616165500321.jpg)
何十台もダーツボードが設置されていて
これで試合を進めていきます。
参加人数が500人程いたのでこれでも足りないくらいでした!
SOFT DARTS PROFESSIONAL TOUR JAPAN
というプロ団体の方々です!
プロも数100名程参加されていました。
↓
![cd_nigt_023[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/201606161655079c1.jpg)
![cd_nigt_016[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20160616165504d71.jpg)
こちらは、会場に出ているダーツメーカーのブースや
いろいろな商品が売っているブースなどです!
![cd_nigt_066[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20160616165639ad1.jpg)
↑
バレル(金属部分)
![cd_nigt_060[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20160616165638866.jpg)
↑ ↑
フライト(羽) ダーツのケース
![cd_nigt_073[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20160616165818cc4.jpg)
↑
ダーツのセット品
他にもご飯のブースやアルコールを取り扱っている
ブースなどたくさん出店しています。
試合方式は
ダブルス(2対2)とシングルス(1対1)
の二つのトーナメントがありました!
結果は残念ながら表彰台に立つことは出来ませんでしたが楽しめたので
よかったです!
皆さんもたまには趣味に打ち込んでみるのも
いかがでしょうか?
ボトリング部の金子です。
今回も趣味のダーツについて書きたいと思います!
6月5日に朱鷺メッセで開催された、CORE DARTS CUP in新潟
というダーツの大会に参加してきました!!
私が参加したのはアマチュアの大会ですが
同じ会場でプロダーツプレイヤーのトーナメントも開催されていました。
会場の様子です
↓
![cd_nigt_002[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20160616165500321.jpg)
何十台もダーツボードが設置されていて
これで試合を進めていきます。
参加人数が500人程いたのでこれでも足りないくらいでした!
SOFT DARTS PROFESSIONAL TOUR JAPAN
というプロ団体の方々です!
プロも数100名程参加されていました。
↓
![cd_nigt_023[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/201606161655079c1.jpg)
![cd_nigt_016[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20160616165504d71.jpg)
こちらは、会場に出ているダーツメーカーのブースや
いろいろな商品が売っているブースなどです!
![cd_nigt_066[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20160616165639ad1.jpg)
↑
バレル(金属部分)
![cd_nigt_060[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20160616165638866.jpg)
↑ ↑
フライト(羽) ダーツのケース
![cd_nigt_073[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20160616165818cc4.jpg)
↑
ダーツのセット品
他にもご飯のブースやアルコールを取り扱っている
ブースなどたくさん出店しています。
試合方式は
ダブルス(2対2)とシングルス(1対1)
の二つのトーナメントがありました!
結果は残念ながら表彰台に立つことは出来ませんでしたが楽しめたので
よかったです!
皆さんもたまには趣味に打ち込んでみるのも
いかがでしょうか?
夏!という感じがしてきました
皆さんお元気ですか?
前回のその7の投稿から4月が経ちました。
今回の投稿日が今月10日と気がついたのは6日の月曜日。ブラックマンデーという日になりました。今まで几帳面に準備をしていた私にとって何たる落ち度。さすがポジティブな私でも材料と時間が無いと良作は難しくなります。いっそのこと最近の新聞紙面のように紙面いっぱい使って『一回休み』としようと思ってみましたが始末書扱いになるかも知れず考え直しました。1日が過ぎ、今日は火曜日です。帰宅すると銀行から郵便物が・・・。
隠し預金でも見つかったかな?と思いましたが預金があるわけないのですぐ正気に戻りました。
発信元は数字の名前の付いた某銀行。封筒の中身は「年金相談会」のお知らせメール。
まだ先のことなのに少々心に響くものがありましたが、そこは大人の私です。そのメール
の裏にこの原稿の下書きをすることにしました。つまりは手許に紙が無かったという単純なことです。誤解しないでください。お願いします。
若い人は身体、精神共に元気で羨ましい限りです。しかし年金を受けている人は、それなりに、否、とても充実しているのであろう。だって減らない貯金をもっているのですから。
<○○さんかきっとそうにチガイナイ!!>
今月は偶数月。そうです年金が振込まれる月です。2か月に一度の振込日。ご自分のご褒美に一体何に使うのでしょうか?いいですね。余計なお世話ですが。
6月4日(日)は4時半に目が覚めてしまいました。何をしたかというと近くの山、坂戸山(634米)に登ってきました。富士山は見えませんでした。尾根伝いの道は階段状態が多く膝を悪くしそうでしたが無事に帰宅。平場での徘徊ではない、一人歩きのようなウォーキングに比べると随分きつかったですが健康診断の所見に少しやせましょうと小さな親切が書いてありましたのでポジティブ思考の小生は素直に従った次第です。
季節は、
大分暑くなってきました。ロック酒の上善が飲みたくなります。もう少しで呑めます。
発売日は7月5日。 ア~ッ!その日が待ち遠しいこの頃。
ではまた、いつもの総務ATでした。ごきげんよう。
前回のその7の投稿から4月が経ちました。
今回の投稿日が今月10日と気がついたのは6日の月曜日。ブラックマンデーという日になりました。今まで几帳面に準備をしていた私にとって何たる落ち度。さすがポジティブな私でも材料と時間が無いと良作は難しくなります。いっそのこと最近の新聞紙面のように紙面いっぱい使って『一回休み』としようと思ってみましたが始末書扱いになるかも知れず考え直しました。1日が過ぎ、今日は火曜日です。帰宅すると銀行から郵便物が・・・。
隠し預金でも見つかったかな?と思いましたが預金があるわけないのですぐ正気に戻りました。
発信元は数字の名前の付いた某銀行。封筒の中身は「年金相談会」のお知らせメール。
まだ先のことなのに少々心に響くものがありましたが、そこは大人の私です。そのメール
の裏にこの原稿の下書きをすることにしました。つまりは手許に紙が無かったという単純なことです。誤解しないでください。お願いします。
若い人は身体、精神共に元気で羨ましい限りです。しかし年金を受けている人は、それなりに、否、とても充実しているのであろう。だって減らない貯金をもっているのですから。
<○○さんかきっとそうにチガイナイ!!>
今月は偶数月。そうです年金が振込まれる月です。2か月に一度の振込日。ご自分のご褒美に一体何に使うのでしょうか?いいですね。余計なお世話ですが。
6月4日(日)は4時半に目が覚めてしまいました。何をしたかというと近くの山、坂戸山(634米)に登ってきました。富士山は見えませんでした。尾根伝いの道は階段状態が多く膝を悪くしそうでしたが無事に帰宅。平場での徘徊ではない、一人歩きのようなウォーキングに比べると随分きつかったですが健康診断の所見に少しやせましょうと小さな親切が書いてありましたのでポジティブ思考の小生は素直に従った次第です。
季節は、
大分暑くなってきました。ロック酒の上善が飲みたくなります。もう少しで呑めます。
発売日は7月5日。 ア~ッ!その日が待ち遠しいこの頃。
ではまた、いつもの総務ATでした。ごきげんよう。
遠い海の向こうから・・・
うちそとをご覧の皆さま、こんにちは。海外・スキンケア営業部の櫻井です。
今日は、出張先のベトナムよりお届けいたします。便利な時代になり、
ネットワークが繋がっていれば、パソコン1台でかなりの仕事ができてしまいます…
時々、携帯電話を持っていなかった頃のことを思い出したりしませんか?
私は、どうやって待ち合わせをしてたかな?とか、今スマートフォンを失ったら、
どのくらい生活が変わってしまうのだろうか…なんて考えてしまいます。
さて、話題を戻しまして、今回のベトナム出張の目的はといいますと…
5月の連休明けにもホーチミンにお酒のプロモーションで来たばかりなのですが、
今回は、ハノイとホーチミンに化粧品のお仕事で来ております。
まもなく、ベトナムでの上善如水スキンケアの販売が始まるため、販売してくれる
スタッフの皆さんに商品説明をしたり、今後のプロモーションを企画したり…
盛りだくさんです。
世の中にたくさんある化粧品。
ただ置いておくだけでは当然売れない…なんで酒蔵がスキンケア商品を販売しているの?
酒蔵が作ったスキンケア商品ってどんなもの?
どんなところがすぐれているの?
私たちが商品に込めた思いや、このブランドが持つストーリーを現地のスタッフの方々に
理解してもらう大切なお仕事です。
実際は、アジアでは特に『美白成分』とか『Made in JAPAN』などのキーワードの方
がわかりやすく、お客様が気にする、目を引くところかもしれませんが。
(※上善如水スキンケアは、医薬部外品ではありません。)
日本酒の技術で生まれ、日本酒を原料として作ったスキンケア商品が日本だけでなく、
海外でも理解してもらい、ファンが増えるよう営業活動頑張ります(^o^)/

(こちらの写真は、通勤ラッシュ時にタクシーの中から撮影。
信号待ちでは、タクシーはバイクに囲まれてしまいます・・・)
ここ一年、営業活動で社外にいる日が多くなっていることをすごく感じます。
約2年半前に入社した頃には、スキンケア事業は上司と2人でしたが、組織変更や
新しいメンバーの入社で人数も増え、今は5名の部署となりました!
お陰様で、社外にいても安心して自分の仕事に集中できております。
先日、入社して半年くらいの一番新しいメンバーに、
『部内のメンバーを家族と思っているんです〜』
と言われました。
ご紹介致します!
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆◆・.。*†*。.・◆・.。*
部長 = お父さん
(???)
私 = お姉ちゃん
海外清酒営業マンBさん = お兄ちゃん
可愛いニューフェイス = 末っ子
という感じ。
海外清酒営業マンAさん (課長) は(???)って
思っていたら、親戚のお兄ちゃんだそうです。
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆◆・.。*†*。.・◆・.。*
本人(親戚のお兄ちゃん)を目の前にし話をしていたら、少しいじけておりました。笑
が、末っ子の可愛い妹は、「いつも少し遠くで温かく見守ってくれている存在だから!」と言ってました。笑
親戚のおじさん!じゃなくてよかったじゃないですか~!とフォローを入れたつもりが・・・
あまりフォローになっていない様子でした。笑
それぞれが国内・海外を飛び回っており、なかなか家族(親戚?笑)揃うことができる日も少ないのですが、
本当にいいメンバーに恵まれたなと感じながら仕事をしています。
仕事は1人ではできないですし、自分にない視点で物事を捉えていたり。
それぞれが持つものを持ち寄れば、すごく大きな力になったり、
チームって大事だな、と日々感じています。
まだまだスタートしたばかりのチームなので、これから楽しみが多いです。
自分にできることはまだ少ないですが、いろいろ勉強させてもらいながら
成長をしていきたいです!
家族と言えば…
6/19は父の日ですね🎵
今年は、上善如水スキンケアフォアメンの商品と湊屋藤助の180mlをセットにした、
父の日用のギフトもご用意いたしました。

その他、様々な父の日にピッタリのギフトもございます。
皆さま、お父様の好みを想像しながら、受け取ったときのお父様の喜んでくれる姿を
思い浮かべながら選んでいただきたいと思います。
なかなか忙しい毎日。何かきっかけがないと連絡をとらない日々が続いてしまったり・・・
何もなくても、ちょっと電話をかけてみたり、顔を見に行ったり。
メールでのやりとりなど便利な世の中ですが、(話題がまた振り出しに戻りますが・・・(笑)
会って顔を見て話すこと、すごく大切なことだなと改めて感じる今日この頃です。
皆さま、父の日には上善如水のギフトを片手に、お父様の元へお出かけくださいませ~(^o^)/
今日は、出張先のベトナムよりお届けいたします。便利な時代になり、
ネットワークが繋がっていれば、パソコン1台でかなりの仕事ができてしまいます…
時々、携帯電話を持っていなかった頃のことを思い出したりしませんか?
私は、どうやって待ち合わせをしてたかな?とか、今スマートフォンを失ったら、
どのくらい生活が変わってしまうのだろうか…なんて考えてしまいます。
さて、話題を戻しまして、今回のベトナム出張の目的はといいますと…
5月の連休明けにもホーチミンにお酒のプロモーションで来たばかりなのですが、
今回は、ハノイとホーチミンに化粧品のお仕事で来ております。
まもなく、ベトナムでの上善如水スキンケアの販売が始まるため、販売してくれる
スタッフの皆さんに商品説明をしたり、今後のプロモーションを企画したり…
盛りだくさんです。
世の中にたくさんある化粧品。
ただ置いておくだけでは当然売れない…なんで酒蔵がスキンケア商品を販売しているの?
酒蔵が作ったスキンケア商品ってどんなもの?
どんなところがすぐれているの?
私たちが商品に込めた思いや、このブランドが持つストーリーを現地のスタッフの方々に
理解してもらう大切なお仕事です。
実際は、アジアでは特に『美白成分』とか『Made in JAPAN』などのキーワードの方
がわかりやすく、お客様が気にする、目を引くところかもしれませんが。
(※上善如水スキンケアは、医薬部外品ではありません。)
日本酒の技術で生まれ、日本酒を原料として作ったスキンケア商品が日本だけでなく、
海外でも理解してもらい、ファンが増えるよう営業活動頑張ります(^o^)/

(こちらの写真は、通勤ラッシュ時にタクシーの中から撮影。
信号待ちでは、タクシーはバイクに囲まれてしまいます・・・)
ここ一年、営業活動で社外にいる日が多くなっていることをすごく感じます。
約2年半前に入社した頃には、スキンケア事業は上司と2人でしたが、組織変更や
新しいメンバーの入社で人数も増え、今は5名の部署となりました!
お陰様で、社外にいても安心して自分の仕事に集中できております。
先日、入社して半年くらいの一番新しいメンバーに、
『部内のメンバーを家族と思っているんです〜』
と言われました。
ご紹介致します!
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆◆・.。*†*。.・◆・.。*
部長 = お父さん
(???)
私 = お姉ちゃん
海外清酒営業マンBさん = お兄ちゃん
可愛いニューフェイス = 末っ子
という感じ。
海外清酒営業マンAさん (課長) は(???)って
思っていたら、親戚のお兄ちゃんだそうです。
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆◆・.。*†*。.・◆・.。*
本人(親戚のお兄ちゃん)を目の前にし話をしていたら、少しいじけておりました。笑
が、末っ子の可愛い妹は、「いつも少し遠くで温かく見守ってくれている存在だから!」と言ってました。笑
親戚のおじさん!じゃなくてよかったじゃないですか~!とフォローを入れたつもりが・・・
あまりフォローになっていない様子でした。笑
それぞれが国内・海外を飛び回っており、なかなか家族(親戚?笑)揃うことができる日も少ないのですが、
本当にいいメンバーに恵まれたなと感じながら仕事をしています。
仕事は1人ではできないですし、自分にない視点で物事を捉えていたり。
それぞれが持つものを持ち寄れば、すごく大きな力になったり、
チームって大事だな、と日々感じています。
まだまだスタートしたばかりのチームなので、これから楽しみが多いです。
自分にできることはまだ少ないですが、いろいろ勉強させてもらいながら
成長をしていきたいです!
家族と言えば…
6/19は父の日ですね🎵
今年は、上善如水スキンケアフォアメンの商品と湊屋藤助の180mlをセットにした、
父の日用のギフトもご用意いたしました。

その他、様々な父の日にピッタリのギフトもございます。
皆さま、お父様の好みを想像しながら、受け取ったときのお父様の喜んでくれる姿を
思い浮かべながら選んでいただきたいと思います。
なかなか忙しい毎日。何かきっかけがないと連絡をとらない日々が続いてしまったり・・・
何もなくても、ちょっと電話をかけてみたり、顔を見に行ったり。
メールでのやりとりなど便利な世の中ですが、(話題がまた振り出しに戻りますが・・・(笑)
会って顔を見て話すこと、すごく大切なことだなと改めて感じる今日この頃です。
皆さま、父の日には上善如水のギフトを片手に、お父様の元へお出かけくださいませ~(^o^)/
難消化性デキストリン
こんにちは。
すっかり気温が高くなり、20℃ほどでも「涼しい」と感じるようになりました。
6月から白瀧酒造でも衣替えです。
近頃、感染性の胃腸炎が流行っているそうです。
季節柄、どうかご自愛ください。
今年4月に発売された上善如水酒粕ゼリー。
胃腸炎の予防にはならないかもしれませんが、
酒粕ゼリーに含まれる乳酸菌が胃の悪玉菌を減少させ、
腸の調子を整えてくれるそうです。
詳しい成分や効能については以前エトウさんがご紹介されていました。
私もその効果を実感しつつ、発売以来毎日食べています。
ふと、パッケージの裏を見ると、原材料名の一番上に
なんだか聞きなれない堅苦しそうな文字。

“難消化性デキストリン”
原材料名は使用した原材料を全て重量順に表示するのが原則です。
つまり、このよくわからない物質をメインで
私は毎日摂取しているこということ…。
気になったので調べました。
難消化性デキストリンとは?
水溶性の食物繊維の一種。
○腸整作用
○食後血糖値の上昇抑制作用
○食後中性脂肪の上昇抑制作用
この3つの作用で消費者庁により
特定保健用食品(トクホ)に認定済み。
すべてのトクホ1072品目のうち約30%の327品目に
難消化性デキストリンが使用されているそうです。
難消化性デキストリンのはたらきとは?
○腸内でビフィズス菌などの善玉菌を増やしてお通じを快適に。
○炭水化物の多い食事と一緒に摂取すると血糖値・インスリンの上昇が緩やかに。
○脂肪の多い食事と一緒に摂取すると食後の中性脂肪の上昇を抑制。
○食事とともに摂取し続けることで内臓脂肪が減少、中性脂肪・コレステロールが低減。
○カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルの吸収を促進。
引用:http://raresugar.co.jp/dextrin/
…すごい。
これほどまでに有能な健康成分と美容効果のある酒粕を
一緒に摂取できてしまう上善如水酒粕ゼリーの贅沢さとお手軽さに感動です。
両親から「炭水カブラー」(米と麺と粉モノの怪獣)と呼ばれるほど
食に貪欲な私のためにあるようなもの。
しかし、食べ物以外にも私の貪欲さが発揮されてしまいました。
酒粕ゼリーの目安は1日1本。
難消化性デキストリンのために大量摂取するわけにはいきません。
いや、しかし何としてでも効果を試したい。
ということでAmazonにて
粉末状の難消化性デキストリン400gそのものを864円で購入。
普通に販売されていました。
1日5g~10gの摂取が目安だそう。
味も香りも特になく、お湯に溶けやすので
私は味噌汁に混ぜたり、粉末状のまま水で胃に流し込んだりしています。
その生活を続けて1ヶ月以上が経過しました。
400gの粉も絶え、2kgを追加購入しました。
が、
多少体重は減りましたが、
「なんだか私の善玉菌が増えてる」とか
「血糖値・中性脂肪・コレステロールが低減した気がする」などと
日々の生活の中で実感できるわけもなく、
5月19日に社内で行われた健康診断の結果を待つばかりです。
ネットで調べたところによると、
継続的に摂取することの副作用は特にありませんでした。
しかし個人的に感じるものとしては「眠気」です。
難消化性デキストリンを摂取し始めた頃から以前より炭水化物を控えて、
運動を心掛けているからかもしれません。(身体がエコモードになって低血糖値を維持?)
それか、眠気に関連性など全く無く、
私が睡眠にまで貪欲なだけかもれません。(絶対これです)
正直、健康診断の結果よりも特定保健用食品(トクホ)を摂取し続けて、
食事に気を使い、体を動かし、早寝に努めているにもかかわらず
誰からも「痩せた」と気づかれない事の方が気になります。
まだまだだということ。
炭水カブラーの汚名を返上してみせます。
総務の田村でした。
| HOME |