春の恒例作業とイベントのお知らせ。
皆さんこんにちは。
近年どころか、70代・80代のじいちゃん、ばあちゃんに聞いても、
今年ほど雪の少ない冬はなかったそうで・・・。
地球が悲鳴をあげているんですかね?
とはいえ、全国でも有数の豪雪地帯に住む私たちにとっては、
「助かった。」というのが本音のところではないでしょうか?
(スキー場関係者の皆様すみません。)
冬前に準備した雪囲いの撤去作業をしながら、
四方を山で覆われた景色を見ると、
「大雪さえなければいいところなのにな・・・。」と痛感します。

東京あたりでは、今週末頃が桜の見頃だそうです。
こんなに越後湯沢も暖かいのだ。
きっとチラホラと桜が咲いててもおかしくはないよね!
全然そうでもないようですね・・・。
見頃はもうちょっと先延ばしにしておきます。
まあさておき。
お花見と言えば来週4月9日・10日の2日間。
東京代々木公園でのイベントに、
私たち白瀧酒造もブース出店致します。
詳細はこちら「アウトドアデイジャパン東京 2016」
ここには私も参加しますので是非遊びに来てください。
まずは天気が良くなることを願いつつ、
現地で皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
それではまた。
---製造部:樋口 ---
近年どころか、70代・80代のじいちゃん、ばあちゃんに聞いても、
今年ほど雪の少ない冬はなかったそうで・・・。
地球が悲鳴をあげているんですかね?
とはいえ、全国でも有数の豪雪地帯に住む私たちにとっては、
「助かった。」というのが本音のところではないでしょうか?
(スキー場関係者の皆様すみません。)
冬前に準備した雪囲いの撤去作業をしながら、
四方を山で覆われた景色を見ると、
「大雪さえなければいいところなのにな・・・。」と痛感します。


東京あたりでは、今週末頃が桜の見頃だそうです。
こんなに越後湯沢も暖かいのだ。
きっとチラホラと桜が咲いててもおかしくはないよね!

全然そうでもないようですね・・・。
見頃はもうちょっと先延ばしにしておきます。
まあさておき。
お花見と言えば来週4月9日・10日の2日間。
東京代々木公園でのイベントに、
私たち白瀧酒造もブース出店致します。
詳細はこちら「アウトドアデイジャパン東京 2016」
ここには私も参加しますので是非遊びに来てください。
まずは天気が良くなることを願いつつ、
現地で皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
それではまた。
---製造部:樋口 ---
スポンサーサイト
春なのに~♪
こんにちは。 製造部 松田です。
3月も終わりが近づき、大分春らしい陽気になってきました。
そんな訳で、休日に車のタイヤ交換でもしようかと思っていた矢先・・・

雪です!!!
しかも結構いい降り Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
この日はタイヤ交換を諦め、家でマッタリ (´ ▽`).。o♪♪ ボケ~
翌日は・・昨日とうって変わって晴天。
近所を散歩してみると・・・

あった、あった、ありました~。
雪の下からヒョッコリと顔を出してます。
そうです、皆さんご存知の”ふきのとう”です。
( ̄w ̄)Ψ {調理してやるゼv(ジュル
「春だな~!」と感じる瞬間です。 (o^-^o)

仕込みもいよいよ後半戦。
まだまだ寒暖の差がありますが、体調管理に注意し
最後まで気を抜かずにがんばります。
3月も終わりが近づき、大分春らしい陽気になってきました。
そんな訳で、休日に車のタイヤ交換でもしようかと思っていた矢先・・・

雪です!!!
しかも結構いい降り Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
この日はタイヤ交換を諦め、家でマッタリ (´ ▽`).。o♪♪ ボケ~
翌日は・・昨日とうって変わって晴天。
近所を散歩してみると・・・

あった、あった、ありました~。
雪の下からヒョッコリと顔を出してます。
そうです、皆さんご存知の”ふきのとう”です。
( ̄w ̄)Ψ {調理してやるゼv(ジュル
「春だな~!」と感じる瞬間です。 (o^-^o)

仕込みもいよいよ後半戦。
まだまだ寒暖の差がありますが、体調管理に注意し
最後まで気を抜かずにがんばります。
ショールームで評判の良いお酒
皆さんこんにちは。
総務の森山です。
今年は少雪で湯沢町も沿道の雪がなくなり
すっかり春らしくなってきました。
相変わらず子供たちのサッカーの帯同が続く
毎日ですが、今年はひと足早くフットサルから
芝のピッチに戻れそうです。 ...泥々になりますけど。

今日は最近ショールームで評判が良く、気になっていた
お酒を紹介します。
まずはこちらの「濃醇魚沼純米酒」

この商品の最大の特徴は米を磨いていないこと、
きれいに磨いた米を使った吟醸酒に較べると欠点に
なる部分もあるんですが、これはこれの旨みがあって、
いつの間にかおかわりするような、クセになるおいしさ
があります。
そして「上善如水純米大吟醸」

上善如水の最高グレードだから当たり前とは思わないで下さい。
このお酒は試飲する前に上善如水シリーズの中で一番良いもの
として提供される宿命にあります。 そして期待を上回る評価を
受けているところ。 膨らみがある、やわらかい等の賛辞が並びます。
外装が簡素な300mlなら858円 (税別)で買えます。 おススメです!
それから、最近、雪が少ない旨の投稿が多いんですが、

21日祝日の苗場スキー場。 まだまだ十分に雪がありました。
総務の森山です。
今年は少雪で湯沢町も沿道の雪がなくなり
すっかり春らしくなってきました。
相変わらず子供たちのサッカーの帯同が続く
毎日ですが、今年はひと足早くフットサルから
芝のピッチに戻れそうです。 ...泥々になりますけど。

今日は最近ショールームで評判が良く、気になっていた
お酒を紹介します。
まずはこちらの「濃醇魚沼純米酒」

この商品の最大の特徴は米を磨いていないこと、
きれいに磨いた米を使った吟醸酒に較べると欠点に
なる部分もあるんですが、これはこれの旨みがあって、
いつの間にかおかわりするような、クセになるおいしさ
があります。
そして「上善如水純米大吟醸」

上善如水の最高グレードだから当たり前とは思わないで下さい。
このお酒は試飲する前に上善如水シリーズの中で一番良いもの
として提供される宿命にあります。 そして期待を上回る評価を
受けているところ。 膨らみがある、やわらかい等の賛辞が並びます。
外装が簡素な300mlなら858円 (税別)で買えます。 おススメです!
それから、最近、雪が少ない旨の投稿が多いんですが、

21日祝日の苗場スキー場。 まだまだ十分に雪がありました。
にいがた酒の陣2016
お疲れ様です。
営業部 寺口です。
今回は3/12(土)、13(日)に朱鷺メッセにて開催されました
にいがた酒の陣2016
に参加した内容をアップいたします。
そもそも
「新潟淡麗 にいがた酒の陣」とは
新潟県酒造組合の50周年を記念して
2004年に第1回が開催され
モデルとなったのが、ドイツのミュンヘンで1810年から
開催されている伝統的なビールの祭典
「オクトーバーフェクト」
その土地を大切にし、県外及び国外から来た人たちと共に
地元の食と地酒を楽しむことがコンセプトだそうです。
約90の酒蔵の地酒500種類以上を新潟の多彩な料理と
ともに楽しめるイベントとあって毎年来場者が増え
今年は新潟県酒造組合報告によると
入場者数12,652人(土曜:71,752人、日曜:50,900人)
と大盛会でした。(^-^)/
開催日(土曜)のAM09:00頃?会場周辺の様子です!
10:00~のOPENなのに

並ばれているお客様に、申し別けない気持ちに
この場をおかりし、「風の強い中、朝早くから並んでいただきありがとうございました
」( ̄^ ̄)ゞ
白瀧酒造ブースです。↓
自分で言うのもなんですがナイスセンス!
若手20代社員の2名が頑張ってくださいました。

今回も前年同様、上善如水スパークリング(黒)をメインに
良く見ると白いスパークリングが?(光が反射して見えずらい)
そうなんです、今回は限定商品の
上善如水スパークリングライトを持参。ライトです
アルコール分(7度~8度)を感じさせないライト感覚のスパークリング清酒。
もぎたて果実をそのまま搾ったようなジューシーな味わいです。
お陰様で大盛況


通常のスパークリングと合わせ約1,000本販売する事ができました。
これも購入していただいた皆様方のお蔭です。感謝 感謝
上善如水スパークリングライト!

3/9(水)に発売したばかりです。
限定20,000本ですが自社オフィシャルサイトでも
まだ販売しております。
お花見、GWなどで
是非!お試しください。
酒の陣でお求めのお客様
もう一本いかがでしょうか

営業部 寺口です。
今回は3/12(土)、13(日)に朱鷺メッセにて開催されました
にいがた酒の陣2016
に参加した内容をアップいたします。
そもそも
「新潟淡麗 にいがた酒の陣」とは
新潟県酒造組合の50周年を記念して
2004年に第1回が開催され
モデルとなったのが、ドイツのミュンヘンで1810年から
開催されている伝統的なビールの祭典
「オクトーバーフェクト」
その土地を大切にし、県外及び国外から来た人たちと共に
地元の食と地酒を楽しむことがコンセプトだそうです。
約90の酒蔵の地酒500種類以上を新潟の多彩な料理と
ともに楽しめるイベントとあって毎年来場者が増え
今年は新潟県酒造組合報告によると
入場者数12,652人(土曜:71,752人、日曜:50,900人)
と大盛会でした。(^-^)/
開催日(土曜)のAM09:00頃?会場周辺の様子です!
10:00~のOPENなのに


並ばれているお客様に、申し別けない気持ちに

この場をおかりし、「風の強い中、朝早くから並んでいただきありがとうございました

白瀧酒造ブースです。↓
自分で言うのもなんですがナイスセンス!
若手20代社員の2名が頑張ってくださいました。

今回も前年同様、上善如水スパークリング(黒)をメインに

良く見ると白いスパークリングが?(光が反射して見えずらい)
そうなんです、今回は限定商品の
上善如水スパークリングライトを持参。ライトです

アルコール分(7度~8度)を感じさせないライト感覚のスパークリング清酒。
もぎたて果実をそのまま搾ったようなジューシーな味わいです。
お陰様で大盛況



通常のスパークリングと合わせ約1,000本販売する事ができました。
これも購入していただいた皆様方のお蔭です。感謝 感謝
上善如水スパークリングライト!

3/9(水)に発売したばかりです。
限定20,000本ですが自社オフィシャルサイトでも
まだ販売しております。
お花見、GWなどで
是非!お試しください。
酒の陣でお求めのお客様



酒粕ゼリー
皆さんコンニチハ。営業エトウです。
金曜日に投稿の予定でしたが、多忙にかまけて失念。今日のアップになりました。
さて、今日はもうすぐ発売される「酒粕ゼリー」のお話。
本ブログをご欄になる皆様は酒粕が何であるかはご存知のことと思います。
その酒粕が美味しく?食べやすいゼリーになってお目見えします。
少々釈迦に説法になりますが改めて酒粕について説明させていただきますと、醪を絞ったときにできる副産物です。
古くから酒粕は漬物や鍋などに使用されてきましたが、近年はテレビやインターネットで様々な食べ方が紹介させるとともに、美容にも良いとのこと基礎化粧品の原料にもなっています。
白瀧酒造でも家庭で扱いやすい1kgで酒粕を販売しています。
http://item.rakuten.co.jp/jozen/c/0000000197/
同じく、上善如水のスキンケアライン「クリアスキンシリーズ」では、酒粕を植物性乳酸菌で発酵させた成分を高配合しています。
http://www.jozenskincare.com/clearskin.asp
では、酒粕のどこが良いのでしょうか。
酒粕には天然の必須アミノ酸、食物繊維、レジスタントプリテイン、ビタミン、ペプチド、ミネラル、葉酸等の栄養成分が含まれています。反して、これらの栄養素の高さに比べてカロリーは低く、50gの酒粕でたった110kcalです。
その酒粕が持つパワーは、腸内の環境を整える、糖の吸収を抑える、血圧の上昇を抑える、骨粗しょう症の予防と進行を阻止する、脳梗塞、心筋梗塞、動脈硬化を防ぐ効果が期待できると言われています。
問題は天然発酵食品の特徴である品質の変化が早いことです。とくに時間経過と共に茶色に変化し、独特の香りも強くなっていきます。それは発酵食品である酒粕が熟成していくプロセスで避けることのできないことなのですが、扱いにくさにつながることも事実です。
今回、皆さんに紹介させていただく酒粕ゼリーは、酒粕が持つ栄養素を生かしつつ、品質変化を最小限に留め、扱いやすいスティックにした食品です。
その原料はお馴染み白瀧酒造の醸造用水、酒粕、植物性乳酸菌、オリゴ糖。独特の匂いが苦手!と言う人向けに、グレープフルーツとライチに天然果汁を配合。
味については個人の好みがあります。
営業エトウはライチ味が好きですが、社内で最も不評な味がライチ味です(笑)

そして女性に嬉しいビタミンCも配合しました。
酒粕ゼリーの効果のほどはと言いますと、それはヒ・ミ・ツ。
と言いますのは、日本には薬事法なる法律があり、“一般食品は効果と効能を宣伝してはならない“との決まりがあるあらです。
知識の豊富な皆さんなら、使用している原料からその効果を想像することは難しくあえません。
新潟のとあるエステティシャンさんは、サンプルのゼリーを食べてから、“肌の調子が良い、爪がきれにになった。もう手放せない。”と絶賛していただいています、
発売は4月。白瀧酒造のホームページで。


金曜日に投稿の予定でしたが、多忙にかまけて失念。今日のアップになりました。
さて、今日はもうすぐ発売される「酒粕ゼリー」のお話。
本ブログをご欄になる皆様は酒粕が何であるかはご存知のことと思います。
その酒粕が美味しく?食べやすいゼリーになってお目見えします。
少々釈迦に説法になりますが改めて酒粕について説明させていただきますと、醪を絞ったときにできる副産物です。
古くから酒粕は漬物や鍋などに使用されてきましたが、近年はテレビやインターネットで様々な食べ方が紹介させるとともに、美容にも良いとのこと基礎化粧品の原料にもなっています。
白瀧酒造でも家庭で扱いやすい1kgで酒粕を販売しています。
http://item.rakuten.co.jp/jozen/c/0000000197/
同じく、上善如水のスキンケアライン「クリアスキンシリーズ」では、酒粕を植物性乳酸菌で発酵させた成分を高配合しています。
http://www.jozenskincare.com/clearskin.asp
では、酒粕のどこが良いのでしょうか。
酒粕には天然の必須アミノ酸、食物繊維、レジスタントプリテイン、ビタミン、ペプチド、ミネラル、葉酸等の栄養成分が含まれています。反して、これらの栄養素の高さに比べてカロリーは低く、50gの酒粕でたった110kcalです。
その酒粕が持つパワーは、腸内の環境を整える、糖の吸収を抑える、血圧の上昇を抑える、骨粗しょう症の予防と進行を阻止する、脳梗塞、心筋梗塞、動脈硬化を防ぐ効果が期待できると言われています。
問題は天然発酵食品の特徴である品質の変化が早いことです。とくに時間経過と共に茶色に変化し、独特の香りも強くなっていきます。それは発酵食品である酒粕が熟成していくプロセスで避けることのできないことなのですが、扱いにくさにつながることも事実です。
今回、皆さんに紹介させていただく酒粕ゼリーは、酒粕が持つ栄養素を生かしつつ、品質変化を最小限に留め、扱いやすいスティックにした食品です。
その原料はお馴染み白瀧酒造の醸造用水、酒粕、植物性乳酸菌、オリゴ糖。独特の匂いが苦手!と言う人向けに、グレープフルーツとライチに天然果汁を配合。
味については個人の好みがあります。
営業エトウはライチ味が好きですが、社内で最も不評な味がライチ味です(笑)

そして女性に嬉しいビタミンCも配合しました。
酒粕ゼリーの効果のほどはと言いますと、それはヒ・ミ・ツ。
と言いますのは、日本には薬事法なる法律があり、“一般食品は効果と効能を宣伝してはならない“との決まりがあるあらです。
知識の豊富な皆さんなら、使用している原料からその効果を想像することは難しくあえません。
新潟のとあるエステティシャンさんは、サンプルのゼリーを食べてから、“肌の調子が良い、爪がきれにになった。もう手放せない。”と絶賛していただいています、
発売は4月。白瀧酒造のホームページで。


趣味のうすはりグラス
みなさんこんにちは!
営業推進部のオガワです。
まずは最近の近所の
衝撃画像を。

だいぶ解りにくいですが、先週日曜日の近所のスキー場の様子です!
日中からグングン気温が上がり、夕方には南斜面に雪が無くなりました。。。
結果、スノーボーダーが「雪を探して下山する」姿です。
15年以上この近辺に住んでいますが、さすがに初めて見た光景です。
「異常な暖冬」を再認識です。
土、泥の話も雪解け時期らしいですが、春らしく清々しい画像を。
話は変わり趣味のグラス集めをご紹介。
酒器集めから転じて、ここ数年は「うすはりガラス」に凝っています。

「ビール用」のタンブラーの うすはりグラスは雑貨店でも最近よく見かけるようになりましたが、「上善如水 純米吟醸」のようなキレと透明感がウリの吟醸酒にはこの「オールド・ファッションド」スタイルのうすはりがピッタリです。
スッキリした口当たりと、香り立ちが十分に楽しめます。

ジントニックには更に大きめのオールド・ファッションを。
爽やかさと清々しさが倍増します。

こちらは海外で見つけた珍しい「ゴブレットスタイル」のうすはりグラスです。

ちょうど「佐渡の牡蠣」が手に入ったので、バターソテーで。
日本酒もピッタリですが、キンキンに冷えた白ワインにも相性ピッタリです。
このように「冷えたアルコール」にピッタリの うすはりグラス。
難点は保管と、洗浄時に「割れやすい」こと。
ビールのイメージが強いグラスですが、お店で見つけたら是非「吟醸酒」も楽しんでください。
世界観、変わりますよ!
営業推進部のオガワです。
まずは最近の近所の
衝撃画像を。

だいぶ解りにくいですが、先週日曜日の近所のスキー場の様子です!
日中からグングン気温が上がり、夕方には南斜面に雪が無くなりました。。。
結果、スノーボーダーが「雪を探して下山する」姿です。
15年以上この近辺に住んでいますが、さすがに初めて見た光景です。
「異常な暖冬」を再認識です。
土、泥の話も雪解け時期らしいですが、春らしく清々しい画像を。
話は変わり趣味のグラス集めをご紹介。
酒器集めから転じて、ここ数年は「うすはりガラス」に凝っています。

「ビール用」のタンブラーの うすはりグラスは雑貨店でも最近よく見かけるようになりましたが、「上善如水 純米吟醸」のようなキレと透明感がウリの吟醸酒にはこの「オールド・ファッションド」スタイルのうすはりがピッタリです。
スッキリした口当たりと、香り立ちが十分に楽しめます。

ジントニックには更に大きめのオールド・ファッションを。
爽やかさと清々しさが倍増します。

こちらは海外で見つけた珍しい「ゴブレットスタイル」のうすはりグラスです。

ちょうど「佐渡の牡蠣」が手に入ったので、バターソテーで。
日本酒もピッタリですが、キンキンに冷えた白ワインにも相性ピッタリです。
このように「冷えたアルコール」にピッタリの うすはりグラス。
難点は保管と、洗浄時に「割れやすい」こと。
ビールのイメージが強いグラスですが、お店で見つけたら是非「吟醸酒」も楽しんでください。
世界観、変わりますよ!
見える成長が楽しみ♪
今年は、雪が少ないわりに
寒かったです!
家に帰ると
ほっこりするものが置いてあります♪
さてさて、問題です!
これな~~~~んでしょうか?!(*^_^*)

11月中頃、白瀧社員のH氏に頂いたものです。
答えは・・・・『安納芋』(あんのういも)です(笑)
ちょっとだけ水栽培しました
栽培を始めて3カ月!
光沢のある赤紫色の芽が伸びて来ました\(^-^)/
あくまでも緑を楽しむ観賞用で、
根が出て芋が生る訳ではありませんけど、
日々の成長がとっても楽しみです。
もちろん、
焼き芋を作ったり!
スパイシーなケーキを作ったり!


甘~~くて♪
めっちゃ美味しかったです(^-^)/
他にも水栽培してまして、仲間を紹介します。
こちらは、『にんじん』

オレンジにグリーンのビタミンカラーが綺麗です!

お弁当の青味に重宝しています!
こちらは、一般的な『サツマイモ』紅あずまでしょうか?

ハート型の葉がなんともきも可愛いです♡
ジャングル化してしまうと・・・芋の手のキンピラになるでしょうか?
テーブルの上がこんな感じです。

ほっこり和み癒されます(^^)
芽が伸びて来て春を感じる今日この頃です。
寒かったです!
家に帰ると
ほっこりするものが置いてあります♪
さてさて、問題です!
これな~~~~んでしょうか?!(*^_^*)

11月中頃、白瀧社員のH氏に頂いたものです。
答えは・・・・『安納芋』(あんのういも)です(笑)
ちょっとだけ水栽培しました
栽培を始めて3カ月!
光沢のある赤紫色の芽が伸びて来ました\(^-^)/
あくまでも緑を楽しむ観賞用で、
根が出て芋が生る訳ではありませんけど、
日々の成長がとっても楽しみです。
もちろん、
焼き芋を作ったり!
スパイシーなケーキを作ったり!


甘~~くて♪
めっちゃ美味しかったです(^-^)/
他にも水栽培してまして、仲間を紹介します。
こちらは、『にんじん』

オレンジにグリーンのビタミンカラーが綺麗です!

お弁当の青味に重宝しています!
こちらは、一般的な『サツマイモ』紅あずまでしょうか?

ハート型の葉がなんともきも可愛いです♡
ジャングル化してしまうと・・・芋の手のキンピラになるでしょうか?
テーブルの上がこんな感じです。

ほっこり和み癒されます(^^)
芽が伸びて来て春を感じる今日この頃です。
プチ旅
こんにちは。総務の石坂です。
気温の温度差はありますが、最近暖かくなってきましたね。
まだ冬のコートは必要ですが。。
先月、横浜に行ってきました。
実は、3年前に横浜赤レンガ倉庫で会社のイベントに参加したんです!
それから一度は、プライベートでいきたいな。。って(゜o゜)
なので、今回の横浜の目的は赤レンガ倉庫ですよね!!

はいっ!行ってみたら人の多さにびっくり。。。
いちごの置物がある!
なんだろう!?って思ったら!
ストロベリーフェスティバル2016というイベントでした。
会場内混雑で行けず‥(T_T)

期間限定でスケートリンクもありました。
営業してたら挑戦する!
はずが、営業日ではなかったみたです。
3年ぶりに実現したはずなのに。。満喫できたのか?
行きたかった、パンケーキのお店「bills」も行けず( ;∀;)
赤レンガ倉庫以外にも、中華街や横浜ワールドポーターズやラーメン博物館に。

ラーメン博物館は、想像してた場所と違いました。
「昭和」です。全国銘店のラーメン屋9店舗が入ってます。

私が食べたお店は、ドイツ・フランクフルトの無垢‐muku‐ツヴァイテです。
かなりこってりしてましたが、おいしかったです♪
ちなみに、朝食食べてすぐ向かったので。。
お腹が空いてなく、半ラーメン1杯しか食べれませんでした^_^
前回旅行で京都に行った時、『散歩しながら目的地に向かうのもいいよ』
ってタクシーの運転手に教えてもらったのを思い出し。。
歩いて観光しました♪
疲れたけど、色んな意味でリフレッシュ出来ました☆
気温の温度差はありますが、最近暖かくなってきましたね。
まだ冬のコートは必要ですが。。
先月、横浜に行ってきました。
実は、3年前に横浜赤レンガ倉庫で会社のイベントに参加したんです!
それから一度は、プライベートでいきたいな。。って(゜o゜)
なので、今回の横浜の目的は赤レンガ倉庫ですよね!!

はいっ!行ってみたら人の多さにびっくり。。。
いちごの置物がある!
なんだろう!?って思ったら!
ストロベリーフェスティバル2016というイベントでした。
会場内混雑で行けず‥(T_T)

期間限定でスケートリンクもありました。
営業してたら挑戦する!
はずが、営業日ではなかったみたです。
3年ぶりに実現したはずなのに。。満喫できたのか?
行きたかった、パンケーキのお店「bills」も行けず( ;∀;)
赤レンガ倉庫以外にも、中華街や横浜ワールドポーターズやラーメン博物館に。

ラーメン博物館は、想像してた場所と違いました。
「昭和」です。全国銘店のラーメン屋9店舗が入ってます。

私が食べたお店は、ドイツ・フランクフルトの無垢‐muku‐ツヴァイテです。
かなりこってりしてましたが、おいしかったです♪
ちなみに、朝食食べてすぐ向かったので。。
お腹が空いてなく、半ラーメン1杯しか食べれませんでした^_^
前回旅行で京都に行った時、『散歩しながら目的地に向かうのもいいよ』
ってタクシーの運転手に教えてもらったのを思い出し。。
歩いて観光しました♪
疲れたけど、色んな意味でリフレッシュ出来ました☆
春近し
たちがらです。
みなさま白瀧酒造をご愛好いただきありがとうございます。
今年は例年になく雪が少なく、すでに雪解けが始まっております。
ここ数日は暖かく春の陽気です。
周りの山々は雪がなく地肌が出ている状況です。
スキー場も今月で終わりの所が多いようです。


家のまわりの雪がない状況です。
雪解けが進み、間もなく雪が解けるように思います。

杉の木花粉がついているようで色付いています。
早い人は症状が出ています。
私は花粉症です。早くこの時期が終わって欲しいものです。

本日発売の商品を紹介します。
スパークリングライトです。
発売しているスパークリングよりアルコール度数が低く、
さらに飲みやすいようになっております。
スポット商品なので、早めに手に取り飲んで見て下さい。

しかし本日は一辺雪模様です。冬に戻った感じがあります。
みなさま白瀧酒造をご愛好いただきありがとうございます。
今年は例年になく雪が少なく、すでに雪解けが始まっております。
ここ数日は暖かく春の陽気です。
周りの山々は雪がなく地肌が出ている状況です。
スキー場も今月で終わりの所が多いようです。


家のまわりの雪がない状況です。
雪解けが進み、間もなく雪が解けるように思います。


杉の木花粉がついているようで色付いています。
早い人は症状が出ています。
私は花粉症です。早くこの時期が終わって欲しいものです。

本日発売の商品を紹介します。
スパークリングライトです。
発売しているスパークリングよりアルコール度数が低く、
さらに飲みやすいようになっております。
スポット商品なので、早めに手に取り飲んで見て下さい。

しかし本日は一辺雪模様です。冬に戻った感じがあります。
春の足音
みなさまこんにちは。白瀧酒造 営業部 田中です。
今年は越後湯沢なかなか例年のような豪雪地ではなく、暖冬小雪の冬でございました。
季節は3月になりました。
これも暖冬の影響でしょうか、3月の上旬から我が家の食卓には「ふきのとう」が登場。
初物を天ぷらで美味しくいただきました。

でもスキー場は雪はまだまだあります。
先日も抜けるような青空の中、息子2人と一緒に楽しんできました。

お仕事もしております。2月は広島でお得意先の展示会があり出張してまいりました。
広島といえば…お好み焼きですので。もちろんいただいてきました。

ちゃんとお仕事をしている姿は…残念ながら写真がなかったですTT
なんかプライベートな紹介になりました。食べてばかり。最近ではダイエットを試みるもなかなか進まず。
体重計に乗るのもこのところ恐ろしいです。スーツが着れないと嘆く前に真剣に減量します!!
さて、3月は2アイテムの限定酒が登場です。

花見酒の上善如水はすでに発売しております。上善如水スパークリングライトは9日から発売となります。
1個前の記事でも紹介しておりますが、期間限定で3000円以上お買い上げで、送料無料キャンペーンも
行われております。この機会に白瀧酒造のお酒をぜひともお試しください。

今年は越後湯沢なかなか例年のような豪雪地ではなく、暖冬小雪の冬でございました。
季節は3月になりました。
これも暖冬の影響でしょうか、3月の上旬から我が家の食卓には「ふきのとう」が登場。
初物を天ぷらで美味しくいただきました。

でもスキー場は雪はまだまだあります。
先日も抜けるような青空の中、息子2人と一緒に楽しんできました。



お仕事もしております。2月は広島でお得意先の展示会があり出張してまいりました。
広島といえば…お好み焼きですので。もちろんいただいてきました。


ちゃんとお仕事をしている姿は…残念ながら写真がなかったですTT
なんかプライベートな紹介になりました。食べてばかり。最近ではダイエットを試みるもなかなか進まず。
体重計に乗るのもこのところ恐ろしいです。スーツが着れないと嘆く前に真剣に減量します!!
さて、3月は2アイテムの限定酒が登場です。


花見酒の上善如水はすでに発売しております。上善如水スパークリングライトは9日から発売となります。
1個前の記事でも紹介しておりますが、期間限定で3000円以上お買い上げで、送料無料キャンペーンも
行われております。この機会に白瀧酒造のお酒をぜひともお試しください。

送料無料キャンペーン開催中! ~3月15日まで

オンラインショップ担当の服部です(^o^)/ 今回はお得な情報をご紹介いたします。
ただいま白瀧酒造のオンラインショップ&お電話でのご注文を対象に、送料無料キャンペーンを開催中です。 2016/03/15(火) までの期間中は、お届け先一ヶ所につき、税込3,000円以上のお買い上げで送料680円を無料とさせていただきます。お花見用のお酒の準備や、上善如水の酒粕の買い溜めなどにぜひご活用ください。
キャンペーンの対象となるのは全商品です。下で紹介している商品に限りません。少量からお求めやすいこの機会にぜひ白瀧のお酒を色々お試しください。そしてお気に入りのお酒を見つけていただければ幸いです。
今の時期にお勧めの商品をいくつかピックアップしてご紹介します。

「花見酒の上善如水 純米吟醸」 白瀧酒造では珍しい濃醇旨口タイプ。お花見向けに特化した冷酒でもお燗でも美味しい花見酒です。夜桜をイメージしたボトルが宴会の席を盛り上げます。

「雪見酒の上善如水 純米吟醸」 舞い散る雪をイメージした淡いにごり酒。今年は可愛らしいウサギラベルで登場。かすかなにごりが口の中でとけてゆきます。

「上善如水の酒粕」 白瀧酒造の代表銘柄「上善如水 純米吟醸」の酒粕です。この冬にお酒をしぼった時に出たものです。鮮度抜群。華やかな香りでクセのない味わい。甘酒や酒粕鍋などに。

「上善如水ギフトセット」 上善如水の定番ギフトセット。お世話になったあの人に、上善(BEST)な贈りもの。あの人の毎日が上善でありますように。

「上善如水スパークリング」 甘酸っぱく仕上げたお酒に炭酸を充填させたスパークリングタイプの清酒。日本酒の枠を超えた味わい。
ご紹介した商品以外にも魅力的なお酒を沢山ご用意しております。すべて送料無料キャンペーンの対象です。ぜひ白瀧酒造のオンラインショップをご参照ください。
温泉と言えば・・・
草津!だと勝手ながらに思い、ちょっと遠出して初草津温泉に行きました。
いつかは行ってみたいと思いつつ早数年・・・。
念願です☆
いざ、車を走らせると高速降りてから山道をクネクネ・・クネクネ・・
下道を走っている方が長い・・(´∩`。)
途中メロディーロード(道路に溝が切ってあり、一定の速度で走るとメロディーが聞こえる)があったり、
某酒造会社のお土産センターがあったり・・・と思ってたら

着きました!今回の宿は湯畑の目の前!!
旅館内の写真は撮り忘れたので割愛(´・ω・`;)
湯畑の写真を何枚か☆




温泉にも3回も入り、美味しいものを食べ心身ともにリラックスできた旅行でした。
アパートに帰ってからは買ってきた入浴剤「草津の湯」を小さな浴槽に入れ、草津気分を味わってます。
浴槽狭い・・寒い・・( ;∀;)
また温泉行きたい・・
そんな気分にさせてくれます(笑)
次はどこの温泉に行こうかな~
製造部 寺口
いつかは行ってみたいと思いつつ早数年・・・。
念願です☆
いざ、車を走らせると高速降りてから山道をクネクネ・・クネクネ・・
下道を走っている方が長い・・(´∩`。)
途中メロディーロード(道路に溝が切ってあり、一定の速度で走るとメロディーが聞こえる)があったり、
某酒造会社のお土産センターがあったり・・・と思ってたら

着きました!今回の宿は湯畑の目の前!!
旅館内の写真は撮り忘れたので割愛(´・ω・`;)
湯畑の写真を何枚か☆




温泉にも3回も入り、美味しいものを食べ心身ともにリラックスできた旅行でした。
アパートに帰ってからは買ってきた入浴剤「草津の湯」を小さな浴槽に入れ、草津気分を味わってます。
浴槽狭い・・寒い・・( ;∀;)
また温泉行きたい・・
そんな気分にさせてくれます(笑)
次はどこの温泉に行こうかな~
製造部 寺口
| HOME |