fc2ブログ

休日、気の向くままに

こんにちは。
ボトリングの仲林です。

ある夜、私は悩んでいました。
「明日何しようかなぁ…ゲームして潰すのもったいないよなぁ…」と。

悩み抜いた末、
「チャーシュー作ろう!」という謎の答えが出ました。

今回はチャーシュー作りの様子を写真でお見せしたいと思います。

まず買い出しへ。
思い立ったら吉日、それ以外は全て凶日です。

材料はこんな感じです。
IMG_20160128_093615.jpg
豚バラブロックは合計1kgちょいです。
写真には載っていませんが、タコ糸も買ってきました。

さっそく作っていきます。

まずお肉をタコ糸で縛り上げます。
渾身の力で締め上げます。
IMG_20160128_095514.jpg

次にフライパンで焼き目を付けます。
IMG_20160128_103140.jpg

最後に煮込みます。
・しょうゆ...適量
・酒...適量
・砂糖...適量
・ねぎ...1本半
・リンゴ...1個
・にんにく...適量
・生姜...適量   です。
IMG_20160128_103414.jpg

2時間ほど弱火でコトコト.........
完成です。
IMG_20160128_132346.jpg
う ま い !

インスタントラーメンにどーん。
IMG_20160128_135725.jpg

う ま い !!!

終わりです。

スポンサーサイト



冬遊び

皆さん、こんにちは。
海外・スキンケア営業部の坂大(ばんだい)です。

先日ようやく近所のスキー場が再オープンしたので初滑りに行ってきました。
年末にオープンしたものの雪不足により一旦閉鎖、、、再オープンするのを待ちわびていました。

その名も薬師スキー場

魚沼の方は知っている人も多いと思いますが、かなり規模の小さいスキー場。

標高は220mしかありません。
コースは3本しかありません。
リフトは一人乗りが一基しかありません。

しかし、、、

私にとっては幼少の頃から慣れ親しんだ唯一無二のスキー場なのです。

リフト乗り場からはこんな感じ。

resize0481.jpg


てっちょ(頂上)からはこんな感じ。

resize0482.jpg

resize0483.jpg


高校時代にほんの少しかじっていたスノーボード。
長期ブランクを経て、Uターンを期に昨シーズンから再開しました。

吹雪の日は行きません。滑走面が見えづらくて怖いから。
雨の日は行きません。雪質が悪いから。
決して無理はしません。怪我が怖いから。

あくまで普通に、フツーに滑るだけです。

冬の運動不足を解消するにはてっぱ除雪とボードが丁度よいのです。

晴れ間から見るこんな雪山の景色もよいですね。

resize0484_201601271658048b3.jpg


これからも怪我を恐れずどんどん挑戦!!

、、、じゃなくて怪我を恐れて無理なくやっていこうと思っています。


焼肉ビジネスフェア in 東京

みなさんこんにちは。
営業部の佐藤です。

大寒波の到来で日本各地で大雪となり小雪だった新潟県にも大量の雪が降り
やっと例年の冬の姿になってきました。雪かきは大変ですが、これぞ新潟の冬といった感じです。

先週、東京で大雪が降り交通網が麻痺し、大変だった翌日に池袋で行われた
「焼肉ビジネスフェア2016」というイベントに上善如水スパークリングのPR活動として
参加させて頂きました。会場の様子はこんな感じです。

image9_20160125174957490.jpg

image1_20160125175116fb2.jpg


雪の心配をして東京に行ったもののほとんど雪は残っておらず一安心。
参加したイベントは肉業界が中心であったため、いたる所でお肉を焼いている状況で
会場に入ると焼肉の匂いが充満し初めはおいしそうだなと思っていましたが
一日中その会場にいると匂いだけでおなか一杯。胃もたれしたような感覚になり、なかなか大変でした。

image2_20160125175118344.jpg


お肉の試食ができるブースが多数ありお客様はお肉の試食をされた後、スパークリングを試飲し「お肉との相性はとてもいい。」「お肉を食べた後、脂を流すのに丁度いい。」などといったありがたい言葉を頂戴し、肉の匂いに負けそうになりながらも頑張ることができました。
皆さんもぜひ、お肉料理と一緒に上善如水スパークリングで乾杯してみてください。

2月13日(土)、2月14日(日)にはFISアルペンスキーワールドカップ2016湯沢苗場大会が行われます。
白瀧酒造も出店しますので上善如水を飲みながら世界レベルのスキーの大会をぜひお楽しみください。
会場でお待ちしております。

ダイエット・・・?

蔵のうちそとをご覧のみなさま
こんにちは!!

製造部不屈のダイエッターA子です。
不屈のダイエッターと名乗り3回目の登場ですが
現在ダイエットはお休み中です…。

頑張って食事やお菓子、晩酌を減らしていた時期も
ございましたが……
そんな生活が嫌になって
好きなものを好きなときに好きなだけ
食べる生活に戻しましたところ
どういうわけか
それまで落ちなかった体重がスルっと2kgほど
減ったのでした。不思議なものです。

頑張っていたときの自分はなんだったのでしょうか。




そんなわけで
ついに解禁された
私の最近の晩酌の小さな楽しみを紹介します。




この子達です!!

20160122074903.jpg


松徳硝子さんの酒器です。


学生時代のバイト先で取り扱っていたのがきっかけで
すっかりファンになりました。


20160122074738.jpg

みんな個性的でかわいいです。

一番のお気に入りは
右上のグラス。


手にフィットするいい感じのフォルム。

友達が一番いいシワ具合のものを
選んでくれました。

20160122075024.jpg


疲れたときなんかは
手にしっくりくるこの子で上善如水を1杯。



ちなみに
そのバイト先では
利き猪口の底をイメージした模様の
紙のコースターを敷いて
お客さんにお酒を提供していました。

そのコースターを今でも大事に使っています。

こんな感じです。

20160122074954.jpg

このサイズだとグラス1個1000円ちょっとなので
つい買ってしまいます。
(その分缶ビールを買うのを我慢)

先日ビール用のうすはりのグラスもゲット!


今度は大吟醸用のうすはりのグラスと
あとはお洒落なロックグラスがほしいなあ、と
狙っております。
(これとか。)


晩酌でベロベロになって
大事な酒器を割らないように
ほどほどにしながら……

これからも楽しんでいこうと思います。


次はダイエットの記事が書けるように
がんばりま~すヽ( ´_`)丿

趣味

みなさんこんにちは

ボトリング部の梅沢です。

私は新年早々、胃腸炎とものもらいになってしまいました

免疫力が下がっていたのでしょうか、、みなさんも体調にはお気をつけ下さい。。。


さて!

本題ですが私は趣味という趣味がなかったのですが最近ジムに通いだしました。

もともと体を動かすことは好きなのでジムに通って筋トレをしています


IMG_8974.jpg


このダンベルを使って脇腹を鍛えています!脇腹を鍛えるとくびれができますよ~

重さもたくさん(;゜0゜)!!!


IMG_1795.jpg


ジムには幅広い年齢の人がいるので世間話をしながら楽しくトレーニングしています


IMG_4248.jpg

IMG_9035.jpg

IMG_1951.jpg


ほかにもこんな感じでマシーンもたくさんあります(^-^)


筋トレの内容も自分にあったメニューを組んでくれるので効率よく鍛えられます

体を動かすとリフレッシュできていいですね

暖かくなってきたらランニングもしようかなとおもいます
楽しく体をうごかして健康な体を維持していけたらいいです

東京一人旅

皆さんこんにちは!製造部の田村です!
まだ明けましておめでとうございます??

まぁそんな話は置いておいて
早速書いていこうと思います!

去年の話になってしまうのですがクリスマスイブから三日間東京に行って参りました!

一日目はMrs.GREEN APPLEというバンドのライブに行ってきました!
なんとこのバンドのボーカルとギターは私と同い年の19歳!!
驚きです。。。
歌、歌詞、パフォーマンスどれをとっても最高のバンドです!
本当に行けてよかったです(泣)
※恥ずかしいのでモザイクかけてます(笑)


二日目、三日目はゲームで知り合った方たちとオフ会!!
そのゲームとは...
巷で話題のスプラトゥーンというゲームです!
この日はちょうどスプラトゥーン甲子園という大会の日だったので観戦に行こうと思いきや...
参加チーム以外観戦禁止の文字が,,,


しぶしぶみんなでごはんに行ったりおみやげを買いに行きました!



長いようで短い三日間でした!!
本当に楽しかったです(笑)

一人旅とは一体...(笑)

正月それは極楽たくさん遊んで満足

うちそとをご覧の皆さん!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
遅いですが、あけましておめでとうございます。

ボトリング部所属の椿∞です。

12月も終わり1月になりました。
ですが今年は雪が少なくあまり1月感が無いです(汗)
僕はスノーボードをするので雪が少ないと悲しい気持ちになります、、、

雪が降らなかったので正月はおばあちゃんの家に行ってきました。
従兄弟に4ヶ月ぶりくらいにあったのですが別人のようになってました。

090729-05
これが8月の彼。
まだプニプニでかわいかったです。
そして一重でした(笑)

151127_02
これが12月の彼。
頬の肉が落ちスリム化していました!
b-boyを意識して小粋にポージング!
韻を踏んできそうでした(笑)

090729-03
少し髪の毛が薄いですがかわいいです。
一人で立って歩けるのですが、
めんどくさがって抱っこをしてもらって移動します。


151127_01
眠たそうにしてたので撮りました。
そして二重になりました。

従兄弟の成長が早くてこれが時の流れだ!
と感じた正月でした。

2015.百名山

 昨年夏に登った山を紹介します

 新潟と群馬にまたがる山、平ヶ岳(2,141m)です
登山道、鷹巣コースは健脚向きの日帰り可能なロングコース
 他に中ノ枝林道コース、限られた条件の人が行ける
特別なコースです。
 頂上付近は広大な湿原、池塘、高山植物も豊富
また、玉子石と言う特徴ある石も見ることができます

湿原、池塘

843.jpg 818

頂上、玉子石

855 817


次の山は栃木県と群馬県の県境にある日光白根山(2,578m)
 ロープウェイを利用することで初心者でも比較的
簡単に登れる山です
コース整備が行き届いており大変登りやすい人気な山
 頂上付近は火山の火口跡や岩場がほとんどで、
見晴らしはとても良く、遠くまで見ることが出来ます

山頂が見える風景

951 967

途中の景色

956 969 966

南魚沼市市民登山で行きました

1市民

 他の山にもいくつか登りましたが、今回はこの辺で・・・・・

体力に合わせてストレス発散やメタボ対策など、トレッキングや
軽登山などみなさんも楽しんではいかがでしょうか。

                      製造部:小林













ピンチです

komaです。豪雪地帯の越後湯沢が大ピンチです。
12月26日より待望の雪が降り
スキー場にスキー客が訪れました。ホッと一安心!

1452475690545

しかしその後、積雪が少なく晴天が続いております。

1452475721886

白瀧酒造の屋上からの景色です。
通常だと1メートル以上の積雪があるはずなのですが・・・

1452475769566

この三連休には冬型になり、降雪期待していたのですが・・・
晴天やら降ってもチラチラ。
これではスキー場一時閉鎖!?なんてあり得るかもしれませんね!
今年は本当に暖冬なのでしょうか?

さて、私が今とてもはまっている物があります。

1452475804595

週に1回は買っているラ・プチ・ボヌールのパンです。
店名【ラ・プチ・ボヌール】の意味は、フランス語で小さな幸せ!
2013年4月にオープンし、3年目を迎えようとしています。
いつも幸せをいただいております。

1452475838178

お正月娘たちが帰省したので、こんなに買っちゃった!(^^)!
手前のメロンパンは外側パリパリで中フンワリ。
一番のお薦めは食パンです。
モッチリで耳までやわらかくて、時間がたってもモッチリふんわり!
お正月・小正月・二十日正月等で正月料理に飽きた方は
是非食べてみてください。
ちなみに場所は、塩沢上越国際スキー場近くの17号線通りで
日・月が休業日です。

育ってます。

 ボトリングの宮田です
 孫が生れて1月で、10か月になります。   
 この笑顔にいつも癒されています。
えがお2
 下の歯が2本出てきました。上の歯も少し出初めています。
支え立ち
 立ちつかまりや支えると上手に立つ事が出来るようになりました。
おやつ
 おやつのおせんべいを自分で食べれるようになりました。
お茶
 お茶も上手に飲めるようになってきました。
たいこのおもちゃで遊ぶ
 クリスマスに叩くとメロデイとライトが点灯する太鼓をプレゼントしました。
 最初は、うまく遊べませんでしたが今では叩くと音やライトが点灯するのが判りひとりでも遊べるようになりました。
イスに頭入れている
 可愛いおしり。
 自分のイスに頭入れて、声が響くのが楽しいのかよくこの格好して遊びます。
歯が見える
 上手に何か出来た時に(上手にできたね。凄いね。)と褒めると、舌をだして
とくいげなドヤ顔をします。
春になるとヨチヨチとあるけるようになるかな。楽しみです

作っていただきました!?

昨日に引続き営業部Yです。

resize0479.jpg

resize0480.jpg

昨日マンションの話題に少し触れましたが、小生の知人に福崎様というご夫妻がおります。
横浜に住んでおられましたが、数年前に湯沢のマンションを購入され、昨年、住民票を移され湯沢町民になられました。
人口減少中の湯沢への転居、本当にありがとうございます。
奥様が多才な方で、弊社の上善如水前掛けでバックを作っていただきました。


前掛けは、小生の故郷にあります「道の駅みつまた」にて購入したそうです。
同店とは売ったり買ったりととても親しく交流されておられる模様です。
白瀧商品も販売いただいておりますが、とてもフレンドリーなショップですので、皆様もお近くにお出かけの際は是非お立ち寄りください。
温泉も隣接しています。



2016年も宜しくお願いいたします!

謹賀新年 2016年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

こちら越後湯沢では暖冬小雪となり、今のところ除雪作業がほとんど不要です。
スキー場も雪が少なく心配な状況が続いております。
除雪作業が無い分、運動不足の年末年始を過ごしました。
しかし、心の中で密かに掲げた「ダイ○ッ○」の効果もあり「食う寝る正月」を避け、体重を若干落とすことができております。
他にも年頭に掲げた目標がありますが、こちらについても自分なりに努力し、自信を付け50代に突入したいと思います。

resize0476.jpg

1988年に新潟日報にて連載された「東京都湯沢町」という記事がありました。
この頃、こちら湯沢町では多くのマンションが建ち、避暑地として首都圏中心のお客様よりご購入いただきました。
バブリーな時代と比べると現在は閑散感はありますが、弊社のショールームには季節に応じ多くのお客様よりご来場いただいております。

resize0477.jpg

1990年に弊社代表銘柄「上善如水」が誕生し、早くも25年が過ぎました。
25周年記念も兼ねて、今年の2月13日(土)・14日(日)で開催される「苗場スキー・ワールドカップ2016」に協賛させていただきます。
会場のお客様に新商品「上善如水スパークリング」を中心にお試しいただく予定です。
毎年恒例の「ユーミンコンサート」も同時開催の模様で、今年の苗場は熱く盛り上がりそうです!
弊社ショールームは土日、祝日はお休みさせていただきますが、大会期間前後の平日でスケジュールを組んではみてはいかがですか?
皆様のご来社を心よりお待ちいたしております。

蔵見学予約フォーム

resize0478.jpg

昨年のクリスマスでは多くのお客様より、パーティーに相応しいデザインとのことでご愛顧いただき感謝申し上げます。
現在も全国各地の様々なイベントに参加し、多くのお客様よりお試しいただいております。
弊社ホームページのイベント情報をご確認いただきまして、お近くで開催の際は是非ともお立ち寄り願います。
スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
また、おかげさまで販売店様も増えており、昨年春夏に続いて秋冬棚割りでも多くの企業様より採用いただきました。
今年の春夏も提案継続して参ります。


「毎月旬の上善如水」をお届けする「上善如水 定期便 2016年」。

今年の定期便4月には、20,000本限定の新商品「上善如水スパークリングライト」が含まれております。お申込みはお済ですか?

20100308-01

2016年1月29日(金)にてお申込締切の「12ヶ月の上善如水定期便」ですが、1/4(月)時点で既に昨年実績を超えました。
皆様かからのお申込に感謝申し上げます。また、お申込がまだで興味をお持ちのお客様は、1/29(金)までは大丈夫ですのでご検討願います。
特に4・6・8月はお勧めで、きっとご満足いただけます。

2016年が皆様にとって幸多い年となりますよう、心より祈念申し上げます。
今年も白瀧酒造を宜しくお願い申し上げます。

以上、営業部Yでした。


謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
製造部 冨澤です。
昨年以前から興味があったコケ玉を購入しました。
コケ1
本当はコケ玉と南天の組合せが正月に相応しいと思って探したのですが無かったので
コケ玉とクチナシの組合わせにしました。
今の時期暖房を焚くので乾燥しやすく、スプレーで朝晩水をあげています。
コケ3

スプレー

クチナシとコケ玉の成長が楽しみです。
今度はコケ玉と南天を組合わせ自分オリジナルを造ってみようと思っています。
皆さんにとって良い年になります様に。

新年明けましておめでとうございます

160101_01

テーマ : 日本酒 - ジャンル : グルメ