メンズスキンケア
コンニチハ。ご無沙汰しております営業エトウです。
本日のテーマは自転車でもスキーでもございません。
たまにはメーカーの営業らしく製品について少々触れたいと思います。
皆様は男性がスキンケア製品を使うことをどのようにお考えでしょうか。
お父さん、ご主人、ご子息が朝鏡の前に立ち化粧水や乳液をつけている姿を想像してみてください。
中には“プッ”と噴出してしまう方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、テレビでは“ギャ◯◯ビー”や“ビ◯レ”のCMが流れ、巷ではメンズエステが相次いでオープン。若い世代を中心に抵抗なくスキンケアを行う男性が増えています。
また、中国、香港、台湾、シンガポール、タイなどのアジア諸国の百貨店やコスメ店では
欧米ブランドのミドルからハイグレードのメンズスキンケアが大きな棚を持っています。
空港の国際線免税店とJAL、ANAの国際線機内販売のみのSK◯も、アジアでは2年前から販売されています。
アジアのコスメ店や百貨店で販売されている製品の価格は日本円で4,500円~12,000円と
高額であるため、購入していくお客様は富裕層の若い世代と30代以降のビジネスマンや企業家が中心ではありますが、じわじわシェアを広げています。
不思議なことに、スキンケア大国であり世界一とも言える製造技術と品質を誇る我が日本は、男性コスメにおいては明らかな発展途上国です。それでも、有楽町や梅田の阪◯メンズ館には欧米ブランドのフレグランスとスキンケアが数多く並び、夜ともなると仕事帰りの小洒落たビジネスマンが、女性客が百貨店のカウンターでカウンセリングを受けるがごとく販売員の説明を受ける姿を目にします。
さて、前置きがとても長くなりましたが、白瀧酒造でもメンズスキンケアを開発、8月から販売しています。多くの男性は女性と比べてオイリー肌であることが多い上に、紫外線を浴び放題になっています。洗顔もボディソープや普通の石鹸でギシギシするまで摩擦しまくりの状態で、長年肌を傷め続けています。
男性の顔に刻まれたシワは人生の年輪を感じさせる勲章ではありますが、しっかり保湿され、小じわの少ない若々しい顔は洗練されたビジネススタイルを彷彿させ、国内外のビジネスシーンおいて商談相手にきっと良い印象を与えることでしょう。また、中高年になっても若々しい肌を維持することは、その人の人生に大きな自身を与えるものと考えます。
“いつまでも若々しく、ビジネスもプライヴェートもアクティブに楽しむ”そんなコンセプトから生まれた製品が「上善如水スキンケア フォアメン」です。

発売された製品は下記の3点です。
ウォッシングリキッド フォアメン
モイスチャーローション フォアメン
スキンゼリー フォアメン
最後に、営業エトウはメンズスキンケアを使用しているかと言いますと、残念ながらまだ使用しておりません(汗)
営業エトウは自転車乗りのため、週末ともなると紫外線浴びまくりの汗かきまくり。シャワーの後は長時間の運動によって渇いた喉をでビールで潤し、夜ともなると日本酒で内側からせっせと肌にアミノ酸を送り込んでいます(笑)
これにスキンケアが加わると、きっと10歳は肌が若返るでしょう。
みなさん、一緒にスキンケアをしませんか。
本日のテーマは自転車でもスキーでもございません。
たまにはメーカーの営業らしく製品について少々触れたいと思います。
皆様は男性がスキンケア製品を使うことをどのようにお考えでしょうか。
お父さん、ご主人、ご子息が朝鏡の前に立ち化粧水や乳液をつけている姿を想像してみてください。
中には“プッ”と噴出してしまう方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、テレビでは“ギャ◯◯ビー”や“ビ◯レ”のCMが流れ、巷ではメンズエステが相次いでオープン。若い世代を中心に抵抗なくスキンケアを行う男性が増えています。
また、中国、香港、台湾、シンガポール、タイなどのアジア諸国の百貨店やコスメ店では
欧米ブランドのミドルからハイグレードのメンズスキンケアが大きな棚を持っています。
空港の国際線免税店とJAL、ANAの国際線機内販売のみのSK◯も、アジアでは2年前から販売されています。
アジアのコスメ店や百貨店で販売されている製品の価格は日本円で4,500円~12,000円と
高額であるため、購入していくお客様は富裕層の若い世代と30代以降のビジネスマンや企業家が中心ではありますが、じわじわシェアを広げています。
不思議なことに、スキンケア大国であり世界一とも言える製造技術と品質を誇る我が日本は、男性コスメにおいては明らかな発展途上国です。それでも、有楽町や梅田の阪◯メンズ館には欧米ブランドのフレグランスとスキンケアが数多く並び、夜ともなると仕事帰りの小洒落たビジネスマンが、女性客が百貨店のカウンターでカウンセリングを受けるがごとく販売員の説明を受ける姿を目にします。
さて、前置きがとても長くなりましたが、白瀧酒造でもメンズスキンケアを開発、8月から販売しています。多くの男性は女性と比べてオイリー肌であることが多い上に、紫外線を浴び放題になっています。洗顔もボディソープや普通の石鹸でギシギシするまで摩擦しまくりの状態で、長年肌を傷め続けています。
男性の顔に刻まれたシワは人生の年輪を感じさせる勲章ではありますが、しっかり保湿され、小じわの少ない若々しい顔は洗練されたビジネススタイルを彷彿させ、国内外のビジネスシーンおいて商談相手にきっと良い印象を与えることでしょう。また、中高年になっても若々しい肌を維持することは、その人の人生に大きな自身を与えるものと考えます。
“いつまでも若々しく、ビジネスもプライヴェートもアクティブに楽しむ”そんなコンセプトから生まれた製品が「上善如水スキンケア フォアメン」です。

発売された製品は下記の3点です。
ウォッシングリキッド フォアメン
モイスチャーローション フォアメン
スキンゼリー フォアメン
最後に、営業エトウはメンズスキンケアを使用しているかと言いますと、残念ながらまだ使用しておりません(汗)
営業エトウは自転車乗りのため、週末ともなると紫外線浴びまくりの汗かきまくり。シャワーの後は長時間の運動によって渇いた喉をでビールで潤し、夜ともなると日本酒で内側からせっせと肌にアミノ酸を送り込んでいます(笑)
これにスキンケアが加わると、きっと10歳は肌が若返るでしょう。
みなさん、一緒にスキンケアをしませんか。
スポンサーサイト
今年の夏も
自由研究に追われながらも、先週末はサッカー観戦に行ってきました。
...とゆうか、今年の夏はサッカーの記憶しかありません ( ̄△ ̄)

土曜日、長岡市にオープンしたばかりのニュータウン運動公園へ、
あいにくの雨でしたが、さすがは最新の人口芝。少しボール伸びる感じでしたが、
問題なく試合ができていました。バス停まであって素晴らしいところでした。
観る側からも日照りよりはずっと楽でした。
日曜日は魚沼市の月岡運動公園へ。 こちらは天然芝の素晴らしいピッチ。
U-10しんきんカップの地区予選です。
ベスト8に残れば、ビッグスワンで試合ができるとあって、全力のプレーが観れました。

お盆をさかいに気温も下がり、湯沢は朝晩がすっかり涼しくなりました。
来週はいよいよ「ひやおろしの上善如水」が発売になります。
ここ数年、1本目を買う→おいしいのでリピート→完売です残念!
のパターンが続いていますので、今年は少し学習の成果を発揮
したいと思います。
総務 森山でした。
...とゆうか、今年の夏はサッカーの記憶しかありません ( ̄△ ̄)

土曜日、長岡市にオープンしたばかりのニュータウン運動公園へ、
あいにくの雨でしたが、さすがは最新の人口芝。少しボール伸びる感じでしたが、
問題なく試合ができていました。バス停まであって素晴らしいところでした。
観る側からも日照りよりはずっと楽でした。
日曜日は魚沼市の月岡運動公園へ。 こちらは天然芝の素晴らしいピッチ。
U-10しんきんカップの地区予選です。
ベスト8に残れば、ビッグスワンで試合ができるとあって、全力のプレーが観れました。

お盆をさかいに気温も下がり、湯沢は朝晩がすっかり涼しくなりました。
来週はいよいよ「ひやおろしの上善如水」が発売になります。
ここ数年、1本目を買う→おいしいのでリピート→完売です残念!
のパターンが続いていますので、今年は少し学習の成果を発揮
したいと思います。
総務 森山でした。
夏の珍事
杜氏の山口です。
この夏、ホント暑かったですね。
自転車に乗りたくない、そんな日が何日もありました。
30℃が過ごしやすいなんて思う日も・・・
ここにきて、一気に秋の気配を感じます。
いよいよ始まります。
今年の酒造り。
9月1日から始動します。
まだ暑さが残る日もありますが。
冷たい自然環境を強制的に作り上げるので、
外は多少暑くても酒造りには心配無用。
いよいよ始まる緊張と期待が交錯して、
気持ちが高ぶっていくのがわかります。
それではこの夏、身近で発見した、ちょっと珍しい?
出来事を紹介しましょう。
まず一つ目は。
セミの大群!!
家の庭に大きな桜の木があります。

夏の風物詩“セミ”
セミの“幼虫”と呼ぶのでしょうか?
土の中で7年?
地上に出て10日?
そんな生き方をすると記憶していますが・・・
この穴は幼虫が地上に出てきた証です。

そこから、エッチラ、ホッチラと歩いて。
地上数メートルの葉っぱにつかまり、“殻を破り”成虫になります。
沢山ぶらさがっていますね。

見たような事を話していますが、人生このかた、
セミの誕生を一度も見たことがありません。
私のようなものに見られないよう、自然は作られています。
夜、それも夜中は、一番安全な時間帯なんだと思います。
こんな近くに、自由研究にぴったりの題材があったんですね。
今思うと・・・
子供たちも全く、目を向けませんでした。

たぶん、3ケタは張り付いています。
これが一斉に鳴いた時、あの暑苦しさを想像してみてください。
二つ目はツバメの巣。
巣は春作るので、夏の珍事ではありませんが、
この夏、ここから巣立っていきました。

最初、下から土を積み上げ、
“つぼ”みたいなものを作っていました。
このツバメ、何をしたいのか?まったく解りません。
それでも、“つぼ”を伸ばしてその先に立派な巣を作りました。
あのつぼは、土台だったんだと思います。
こちらがノーマルの巣です。

最後は。
エッー !! 何?
破格の自販機発見!

何がなんだかわかりませんが、
冷静さを失ってしまいます。
初対面は所持金ゼロで、見るだけ。
それから・・・
いろいろと理由を考えました。
中身半分?
そっちのほうが、高くつくな。
常温?
二度目・・・
とにかく、怖いもの見たさでボタンを押しました。
冷たくて美味し~い。
疑ってゴメンナサイ。
これからもよろしくお願いしま~す。
この夏、ホント暑かったですね。
自転車に乗りたくない、そんな日が何日もありました。
30℃が過ごしやすいなんて思う日も・・・
ここにきて、一気に秋の気配を感じます。
いよいよ始まります。
今年の酒造り。
9月1日から始動します。
まだ暑さが残る日もありますが。
冷たい自然環境を強制的に作り上げるので、
外は多少暑くても酒造りには心配無用。
いよいよ始まる緊張と期待が交錯して、
気持ちが高ぶっていくのがわかります。
それではこの夏、身近で発見した、ちょっと珍しい?
出来事を紹介しましょう。
まず一つ目は。
セミの大群!!
家の庭に大きな桜の木があります。

夏の風物詩“セミ”
セミの“幼虫”と呼ぶのでしょうか?
土の中で7年?
地上に出て10日?
そんな生き方をすると記憶していますが・・・
この穴は幼虫が地上に出てきた証です。

そこから、エッチラ、ホッチラと歩いて。
地上数メートルの葉っぱにつかまり、“殻を破り”成虫になります。
沢山ぶらさがっていますね。

見たような事を話していますが、人生このかた、
セミの誕生を一度も見たことがありません。
私のようなものに見られないよう、自然は作られています。
夜、それも夜中は、一番安全な時間帯なんだと思います。
こんな近くに、自由研究にぴったりの題材があったんですね。
今思うと・・・
子供たちも全く、目を向けませんでした。

たぶん、3ケタは張り付いています。
これが一斉に鳴いた時、あの暑苦しさを想像してみてください。
二つ目はツバメの巣。
巣は春作るので、夏の珍事ではありませんが、
この夏、ここから巣立っていきました。

最初、下から土を積み上げ、
“つぼ”みたいなものを作っていました。
このツバメ、何をしたいのか?まったく解りません。
それでも、“つぼ”を伸ばしてその先に立派な巣を作りました。
あのつぼは、土台だったんだと思います。
こちらがノーマルの巣です。

最後は。
エッー !! 何?
破格の自販機発見!

何がなんだかわかりませんが、
冷静さを失ってしまいます。
初対面は所持金ゼロで、見るだけ。
それから・・・
いろいろと理由を考えました。
中身半分?
そっちのほうが、高くつくな。
常温?
二度目・・・
とにかく、怖いもの見たさでボタンを押しました。
冷たくて美味し~い。
疑ってゴメンナサイ。
これからもよろしくお願いしま~す。
再会
はじめまして。4月に新入社員として入社しました佐藤です。
お盆も終わり、以前までの猛暑も最近では涼しくなり
夏の終わりが近づいている気がしますね。
さて、本題に入ります。
私は先週の金曜日、中学校時代の担任の先生、同級生に会いに
仕事終わり上越線に揺られ長岡へ。
飲み会の会場は、長岡の大手口出て3分くらい歩いたところにある
「肉寿司」というお店。
お酒、串モノや名前の通り肉寿司の種類も多くあり
どれも絶品でした。


全員集合し、飲み会の始まり。全員、新潟県民だけあり本当にお酒飲みますね。
ビールに日本酒、ワインにウィスキー。完全にちゃんぽんです…。
いい感じに酔っ払い、当時の昔話やみんなの現状、先生の馴れ初めの話など
とても楽しい時間を過ごすことができました。
会は後半になり会計を見てびっくりすごい金額に。
ですが、8月が私の誕生日とのこともあり、太っ腹な友人たちは
私の分も払ってくれました。優しい友人を持ち私は幸せ者です。
友人の誕生日はきちんと祝ってあげようと思います。
最後は安定の締めのラーメンを食べ、また上越線に揺られ地元に帰りました。
中学校時代の先生とお酒が飲めるようになって私も大人になったなと感じた一日でした。
お盆も終わり、以前までの猛暑も最近では涼しくなり
夏の終わりが近づいている気がしますね。
さて、本題に入ります。
私は先週の金曜日、中学校時代の担任の先生、同級生に会いに
仕事終わり上越線に揺られ長岡へ。
飲み会の会場は、長岡の大手口出て3分くらい歩いたところにある
「肉寿司」というお店。

お酒、串モノや名前の通り肉寿司の種類も多くあり
どれも絶品でした。


全員集合し、飲み会の始まり。全員、新潟県民だけあり本当にお酒飲みますね。
ビールに日本酒、ワインにウィスキー。完全にちゃんぽんです…。
いい感じに酔っ払い、当時の昔話やみんなの現状、先生の馴れ初めの話など
とても楽しい時間を過ごすことができました。
会は後半になり会計を見てびっくりすごい金額に。
ですが、8月が私の誕生日とのこともあり、太っ腹な友人たちは
私の分も払ってくれました。優しい友人を持ち私は幸せ者です。
友人の誕生日はきちんと祝ってあげようと思います。
最後は安定の締めのラーメンを食べ、また上越線に揺られ地元に帰りました。
中学校時代の先生とお酒が飲めるようになって私も大人になったなと感じた一日でした。
夏
夏といえば…BBQ!!!
夏といえば…スイカ割り!!!
夏といえば…海山川!!!
何一つしてません。
どこにも行ってません。
それなのにもう
夜の蒸し暑さはなくなり
秋がやってきそうです…
悔いまみれの夏をなんとか挽回しようと
地元、湯沢の祭りに
浴衣を着て参加しました。

高校卒業以来の地元の友人とも会い
思い出話に花が咲くかと思えば、
缶ビール片手に
今後の仕事や生活・結婚について
真剣に語り合っていました。

写真右上は白瀧酒造協賛の花火です。
祭りに集まった高校時代の友人たちとも合流し
とても楽しかったです。
そしてお盆明けに
見る花火は達成したので
する花火を決行。
仲良し同期4人で
キャッチボール後、河原にて。




楽しくて優しい同期に恵まれて
とても幸せです。
昨年は4人で水族館に。
今年の春には富士急ハイランドに行きました。
この花火も私の誕生日に
用意して頂いたものです。
嬉しい。
花火のあとは
維新のつけ麺を食べて解散しました。
来年こそは
夏らしい夏にしてみせます。

総務の田村でした。
のんだくれ、夏。
うちそとをご覧の皆様
はじめまして。
不屈のダイエッターこと
製造部新入社員のA子です。
日常生活であまりネタが無いので
お盆休みのレポを徒然と……。
お墓参りを終えた後
関東に行ってまいりました。
とりあえず、大学の同期とお茶をしよう!
と待ち合わせ…

とりあえず景気付けに一杯
と思いきや
もう一杯飲んできました。
カモのカルパッチョとやらが美味でした。
さて、まだ時間もあるし
今度こそコーヒーでも飲みながら話そう!
とお店を探していたところ…

私が学生のときに住んでいた街にもあって
よく一人でふらりと立ち寄っていた
チェーンの串カツ屋さんを発見。
懐かしさのあまり
吸い込まれていきました…
店員のお兄さんに勧められるがまま
スカイツリージョッキとやらを。
634 ml入るそうです。
学生時代の話や、
お互い酒蔵で働いているので
お酒の話等々話題は尽きず…
あっという間にお別れの時間!
また近いうちに飲もうね!と握手を交わし
お別れ。
その日泊めてくださる方と待ち合わせをし
カレー屋さんへ!
食べ放題飲み放題!!

そして
セクシー衣装を纏った綺麗なお姉さま方による
ベリーダンスショー♪

おなかも心も満たされ…
翌日のお酒は
新宿。
学生時代に少しバイトをさせていただいていた
居酒屋さんへ。
色々利き酒させていただきました。
マスターはいつもヘロヘロになった私に
「A子、お前は酒でその汚れた心を洗い流して行け・・・」
と甘やかしてくださいます。
今回も色々勉強になりました。
最近お酒の好みが変わってきたな~なんて
色々味見をしながら思いました。

そして、
知り合いと合流し、思い出横丁へ……。

たっぷりネギとニンニクが乗ったハツ刺に
ビールが最高でした。
東京に来ても、栃尾のあぶらあげ。
大衆居酒屋大好きです。
翌日は
早起きして某 夏のお祭りへ
(一応今回の遠征のメインの目的)

朝から並んで汗だくに。
お買い物でも汗だくに……。
でもでも
楽しかった…
いろんな人と出会える場所です。
そして
同じ趣味のお姉さんと…!

女の子らしいお酒もいただきました。
長いようで短い二泊三日
私は特急に乗ると
アルコールを摂取しなくてはいけない
義務的なものを感じてしまうので、

サクッと飲みながら
あっという間に越後湯沢へ…
せっかく夏に少し痩せたのに
3 kgリバウンド
お仕事のズボンもお腹が苦しい連休明け。
県内では早稲品種の稲刈りも始まり
もう少しで仕込が始まります。
今年度のお酒も楽しみです。
はじめまして。
不屈のダイエッターこと
製造部新入社員のA子です。
日常生活であまりネタが無いので
お盆休みのレポを徒然と……。
お墓参りを終えた後
関東に行ってまいりました。
とりあえず、大学の同期とお茶をしよう!
と待ち合わせ…

とりあえず景気付けに一杯
と思いきや
もう一杯飲んできました。
カモのカルパッチョとやらが美味でした。
さて、まだ時間もあるし
今度こそコーヒーでも飲みながら話そう!
とお店を探していたところ…

私が学生のときに住んでいた街にもあって
よく一人でふらりと立ち寄っていた
チェーンの串カツ屋さんを発見。
懐かしさのあまり
吸い込まれていきました…
店員のお兄さんに勧められるがまま
スカイツリージョッキとやらを。
634 ml入るそうです。
学生時代の話や、
お互い酒蔵で働いているので
お酒の話等々話題は尽きず…
あっという間にお別れの時間!
また近いうちに飲もうね!と握手を交わし
お別れ。
その日泊めてくださる方と待ち合わせをし
カレー屋さんへ!
食べ放題飲み放題!!

そして
セクシー衣装を纏った綺麗なお姉さま方による
ベリーダンスショー♪

おなかも心も満たされ…
翌日のお酒は
新宿。
学生時代に少しバイトをさせていただいていた
居酒屋さんへ。
色々利き酒させていただきました。
マスターはいつもヘロヘロになった私に
「A子、お前は酒でその汚れた心を洗い流して行け・・・」
と甘やかしてくださいます。
今回も色々勉強になりました。
最近お酒の好みが変わってきたな~なんて
色々味見をしながら思いました。

そして、
知り合いと合流し、思い出横丁へ……。

たっぷりネギとニンニクが乗ったハツ刺に
ビールが最高でした。
東京に来ても、栃尾のあぶらあげ。
大衆居酒屋大好きです。
翌日は
早起きして某 夏のお祭りへ
(一応今回の遠征のメインの目的)

朝から並んで汗だくに。
お買い物でも汗だくに……。
でもでも
楽しかった…
いろんな人と出会える場所です。
そして
同じ趣味のお姉さんと…!

女の子らしいお酒もいただきました。
長いようで短い二泊三日
私は特急に乗ると
アルコールを摂取しなくてはいけない
義務的なものを感じてしまうので、

サクッと飲みながら
あっという間に越後湯沢へ…
せっかく夏に少し痩せたのに
3 kgリバウンド
お仕事のズボンもお腹が苦しい連休明け。
県内では早稲品種の稲刈りも始まり
もう少しで仕込が始まります。
今年度のお酒も楽しみです。
魚沼といえば
営業部の坂大(ばんだい)です。
早いもので私が白瀧酒造に転職して5ヵ月が経ちました。
そして遂に『蔵のうちそと』デビュー。期待しないでご覧下さい。
私の出身は魚沼市、という事で魚沼名物のもつ焼きをご紹介しましょう。
BBQではありません、豚の生もつが主役の『もつ焼き』です。
仲間内では『焼こうぜ~!』の一言で通じる合言葉。
夏=もつ、もつ=夏、そしてビールで乾杯!
さて前置きが長くなりましたが、今回は急遽開催となったため、我が家の車庫に簡易会場をセッティング。炭火の方が美味しく焼けますが、直ぐに乾杯したかったのでカセットガス式でやる事に。

友人の子供はトラクターに夢中。

ジュ~ッという音とともにいいニオイ。
そして痛風の大敵・もつ&ビールの宴は深夜まで続きました。

最後に、、、気になる今回の調達先は!!
魚沼市旧堀之内町のAコープです。
Aコープのもつ?と思うかもしれませんがこれがまた美味。
醤油ベースは多いですがこちらは味噌ベース。タレを付けずともしっかり味がしみ込んでいます。堀之内店のオリジナル。
魚沼には生もつを取り扱うお店が幾つかありますので、好みの味を探してみてはいかがでしょうか~?
魔法の美術館へ
こんにちは。総務の石坂です。
前にコンビニでポスターを見て気になっていた
「魔法の美術館」に行ってきました!
埼玉など他の県でも行ったイベント。

今、新潟市新津美術館にて開催されてます☆
小さい子供も楽しめそうな所なので、兄ファミリーと
一緒に。。。(^^♪
なんと、当日券中学生以下は無料!
魅力的ですよね。一般は1000円かかりますが。。
見て、触れて、遊ぶ 光のアート!
撮影OKでしたので、いくつか紹介します。




他にも色んな作品がありました。
子供も大人も楽しめます(^o^)/
8月23日(日)まで開催してますので、
気になる方は是非足を運んでみてください♪
前にコンビニでポスターを見て気になっていた
「魔法の美術館」に行ってきました!
埼玉など他の県でも行ったイベント。

今、新潟市新津美術館にて開催されてます☆
小さい子供も楽しめそうな所なので、兄ファミリーと
一緒に。。。(^^♪
なんと、当日券中学生以下は無料!
魅力的ですよね。一般は1000円かかりますが。。
見て、触れて、遊ぶ 光のアート!
撮影OKでしたので、いくつか紹介します。




他にも色んな作品がありました。
子供も大人も楽しめます(^o^)/
8月23日(日)まで開催してますので、
気になる方は是非足を運んでみてください♪
避暑
厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
蔵の中では今年の仕込みに間に合わせるため清掃作業や
機械の組み立て調整などが急ピッチで行われています
因みに9月1日から米洗いがスタートします
さて、私ごとですが
南魚沼地方もコシヒカリの出穂の時期を迎え穂肥も撒き終ったので
この暑さ何とかなるまいかと避暑を求めて車で放浪に
若者は海に行くのでしょうが、おじさんの私は
山を目指してみました 志賀高原です
国道117号で長野に入り国道292号で横手山方面へ
かなり登った頃、前方に白い噴煙がモクモクと

ちょっと寄り道
平床大噴泉と言うらしい
水蒸気が轟音を出しながら噴出している。硫黄の匂いも凄い
下方へ回るとちょうど良い温度で流れ出ているではないか
しばらく天然の足湯を堪能
気温27℃ 風が心地よい
上を目指し渋峠に来ると何やら面白い建物が

どうやら県境をまたいで建っているホテルらしい
気温は18℃ 下界の暑さが嘘のようです
その先には日本国道最高地点
一番高い所にある国道だそうです

ここからはひたすら下り坂

白根山を横目に山を下り (通行時間に規制があるので注意)
草津を通り月夜野へ出て関越道で帰路につきました
下調べもなく放浪して色々な発見があり何か得をした気分です
次回は時間に余裕をもって出来ればお泊りで行こうと思います
~ ご案内 ~
8月28日から東京高円寺阿波踊りに白瀧も出店します
是非おいでください 貝瀬がいっぱいおつぎしますよ
製造部 貝瀬
蔵の中では今年の仕込みに間に合わせるため清掃作業や
機械の組み立て調整などが急ピッチで行われています
因みに9月1日から米洗いがスタートします
さて、私ごとですが
南魚沼地方もコシヒカリの出穂の時期を迎え穂肥も撒き終ったので
この暑さ何とかなるまいかと避暑を求めて車で放浪に
若者は海に行くのでしょうが、おじさんの私は
山を目指してみました 志賀高原です
国道117号で長野に入り国道292号で横手山方面へ
かなり登った頃、前方に白い噴煙がモクモクと


ちょっと寄り道
平床大噴泉と言うらしい
水蒸気が轟音を出しながら噴出している。硫黄の匂いも凄い
下方へ回るとちょうど良い温度で流れ出ているではないか
しばらく天然の足湯を堪能
気温27℃ 風が心地よい
上を目指し渋峠に来ると何やら面白い建物が



どうやら県境をまたいで建っているホテルらしい
気温は18℃ 下界の暑さが嘘のようです
その先には日本国道最高地点
一番高い所にある国道だそうです

ここからはひたすら下り坂

白根山を横目に山を下り (通行時間に規制があるので注意)
草津を通り月夜野へ出て関越道で帰路につきました
下調べもなく放浪して色々な発見があり何か得をした気分です
次回は時間に余裕をもって出来ればお泊りで行こうと思います
~ ご案内 ~
8月28日から東京高円寺阿波踊りに白瀧も出店します
是非おいでください 貝瀬がいっぱいおつぎしますよ
製造部 貝瀬
楽しい・・・リメイク
営業推進部 宮崎です。
捨てるにはちょっと惜しい、
空ビンや空缶やペットボトルやお菓子箱などありませんか?
少しだけ工夫して見ました(*^_^*)
小さなプリンの空ビンが…

左から、
布・綿・厚紙・糸・ボンドで針山にアレンジ♪蓋をすれば安全安心です!
蓋にマグネットを付けてクリップを整理整頓♪取り出しスムーズです!
蓋に布をかぶせてキャンディーポット♪しぶ~い布でした。
蓋の上に猫の置物を接着して猫のおやつ入れに♪野良猫用です(=^・・^=)
空缶と○○美茶ペットボトルが…

浴衣の金魚柄のはぎれで花器に♪
なまの上善のうちわをバックに夏をイメージして見ました☀
可愛らしいペットボトルが…



デコレーションフラワーで飾り写真立てに♪遺影っぽくなってしまいました(^^)
(現在2匹の犬は、とても元気です。)

ラベルを貼ってトマトの保存ケースに♪トマトを食べるのが楽しくなりました!
普通のティシュケースが…

チクチク刺繍をして温もりのあるケースになりました♪
針や糸を使うとなんだか愛おしさを感じます❤
一番のお気に入りが空ビンのリメイクで、簡単なので裁縫の苦手な人にもお勧めです!
ちょこんと雑貨の様に、テーブルに置いて楽しんでいます。
空きビンと言えば、
弊社の12ヶ月の商品の中にも変わったビンが有ります。
月見酒の上善如水と上善如水貴醸酒のビンです。


花器にしたり♪

デコレーションステッカーを貼ったり♪
広い面なのでポスカでメッセージや絵を描いたり楽しめます♪消せるので何度も描けます。
皆さんも是非、試して見ては如何でしょうか?
手仕事って面白いですね♪リメイクにハマッてしまいそうです(^^)v
会社では製品化に携わっている私ですが、
1本のお酒を、如何に綺麗に仕上げるかを考える!!作る!!出荷する!!
リメイクの極意も捨てる前に考える!!作る!!使う!!と同じなのではないでしょうか?
新体制となりました営業推進部の女子5人で、
より良き商品が、お客様にお届け出来る様に精一杯頑張って参りたいと思います。
捨てるにはちょっと惜しい、
空ビンや空缶やペットボトルやお菓子箱などありませんか?
少しだけ工夫して見ました(*^_^*)
小さなプリンの空ビンが…


左から、
布・綿・厚紙・糸・ボンドで針山にアレンジ♪蓋をすれば安全安心です!
蓋にマグネットを付けてクリップを整理整頓♪取り出しスムーズです!
蓋に布をかぶせてキャンディーポット♪しぶ~い布でした。
蓋の上に猫の置物を接着して猫のおやつ入れに♪野良猫用です(=^・・^=)
空缶と○○美茶ペットボトルが…


浴衣の金魚柄のはぎれで花器に♪
なまの上善のうちわをバックに夏をイメージして見ました☀
可愛らしいペットボトルが…




デコレーションフラワーで飾り写真立てに♪遺影っぽくなってしまいました(^^)
(現在2匹の犬は、とても元気です。)

ラベルを貼ってトマトの保存ケースに♪トマトを食べるのが楽しくなりました!
普通のティシュケースが…


チクチク刺繍をして温もりのあるケースになりました♪
針や糸を使うとなんだか愛おしさを感じます❤
一番のお気に入りが空ビンのリメイクで、簡単なので裁縫の苦手な人にもお勧めです!
ちょこんと雑貨の様に、テーブルに置いて楽しんでいます。
空きビンと言えば、
弊社の12ヶ月の商品の中にも変わったビンが有ります。
月見酒の上善如水と上善如水貴醸酒のビンです。


花器にしたり♪

デコレーションステッカーを貼ったり♪
広い面なのでポスカでメッセージや絵を描いたり楽しめます♪消せるので何度も描けます。
皆さんも是非、試して見ては如何でしょうか?
手仕事って面白いですね♪リメイクにハマッてしまいそうです(^^)v
会社では製品化に携わっている私ですが、
1本のお酒を、如何に綺麗に仕上げるかを考える!!作る!!出荷する!!
リメイクの極意も捨てる前に考える!!作る!!使う!!と同じなのではないでしょうか?
新体制となりました営業推進部の女子5人で、
より良き商品が、お客様にお届け出来る様に精一杯頑張って参りたいと思います。
| HOME |