fc2ブログ

暑中お見舞い申し上げます

今年は梅雨時期に入ったとはいえこちらは雨が続くことなくあっさりと夏を迎えた感じです。普段の生活とは少し違った変化=楽しみを得るべく海に山に川に出かけることが多い季節となりました。

もうすぐ8月のお盆休みですね。今年は5月のGW、9月のSWと大型連休があります。GWは何処にも行かず家でごろごろとして過ごしました。8月は暑いですし新盆でもあることから5月同様になると思っています。ですので、まだ夏が終わらないのにSWを考えてSWはどこかに出かける計画をと思っています。


話は変わりますが、仕事上の定期購読誌に考えさせられる記事が載っていました。それは、相続における妻相続分が1/2の民法はおかしいという内容です(時代にあっていない?)。現行の相続分は妻1/2、子はその残りを均等です。

夫が遺した財産は妻のお陰であるにも拘らず相続分が1/2ということは妻側にしてみれば自分の貢献分を取り戻しただけで相続分はゼロとなっているのではないか。一方、子供は社会人に成るまで親の財産を減らす貢献をし、その後もいろいろと援助を受ける。最後には相続権を主張する。昔の親に仕送りをした時代と比べると権利は主張して、義務は果たさない時代。民法が今の時代に合っていないとの話です。

であればどうするか? 夫の財産の1/2は当然妻のもの。残りの1/2を妻半分、子半分(複数の子は均等で)とするのが正義にかなっているのではないか。雑誌を読んでなるほどとちょっと感じた次第です。

失礼しました。このコーナーにはちょっと異色の内容でした。スルーをお願いいたします。


話を変えます。私は入社してもうすぐ2年になります。この7月にロックの上善を初体験してハマッテいます。飲み方は名前のとおり大き目のグラスに氷を半分ほど入れて(あまり強くないので)ロックの上善を注ぎ少し氷が解けた頃にグビッと飲みます。甘味と酸味のマッチした爽快感に、体温が3度くらい下がるような気分になります。9月には、ひやおろし上善が発売となるので楽しみにしています。

以上、夏になると冬が好き、冬になると夏が好きになる変人&わがままな総務A・Tでした。
スポンサーサイト



テーマ : 気になったニュース - ジャンル : ニュース

消防訓練!

こんにちは 製造部 松田です。

蔵内では今期の仕込に向けて、機械の整備や清掃作業に
追われる毎日が続いていますが、そんな中、年に一度の
消防訓練が行われました。

まず初めに消火器の訓練です。
実際に火を付けて行います。
DSC04480.jpg

DSC04481.jpg
実演したのは新人社員の方々です。皆上手に消火できました。

次に、消火栓の訓練です。
DSC04486.jpg
かなりの水圧があり気を抜くと危険です。
DSC04487.jpg
女性の方だと一人で持つのは大変そうです。

最後に、心肺蘇生法とAEDの訓練。
DSC04491.jpg
胸骨圧迫は1分間に100回のテンポで30回圧迫し、人口呼吸2回を
繰り返すのですが、これが結構疲れます。 

DSC04493.jpg
AEDは機械の音声案内に従って進めて行きます。

以上で、消防訓練は終了です。
災害が起こらない事が一番ですが、いざという時に冷静に行動
出来る様にこれからもしっかりと訓練をしていきたいと思います。




上善如水スパークリングイベント報告と

みなさまこんにちは。白瀧酒造 営業部の田中です。

4月に発売しました弊社の新商品「上善如水スパークリング」ですが、近況イベント参加の模様をお伝えいたします。
7月19日(日)、20日(海の日)と神戸みなとまつりに参加してまいりました。
会場は神戸市中央区にありますメリケンパーク。「メリケン波止場でぇ~」って私ら世代の方ならわかってもらえますか?(^^)
写真 5  上善sp

この抜けるような青空の中、気温もぐんぐん上昇!!しかし海岸らしく心地よい風が吹き抜け、カラッと気持ちの良い感じでした。
特設ステージではダンスパフォーマンスや、ライブなど楽しい催しが
写真 4  ブース

また全国各地のご当地グルメなど飲食ブースも立ち並び、お客様のみならず、私も休憩時間を利用して全国の食を楽しませていただきました。上善如水スパークリングとも相性抜群のお肉料理(^^)しっかり楽しませていただきました(^^)
2日間で多くのお客様に冷え冷えの上善如水スパークリングを体感していただくことができました!!ありがとうございました。



話はがらりと変わり、プライベートなお話ですが、先日生まれて初めて「大相撲観戦」してきました!
相撲入口  相撲土俵
会場は愛知県名古屋市の愛知県体育館。大相撲7月場所(通称名古屋場所)です。知人に席を取ってもらいましたが、とても良い席を取ってもらい感謝感謝。
お相撲さんはとても大きく、迫力もあり、取組み時には童心に帰り大きな声で「白鵬!!」と応援する私がいました。とてもいい時間を過ごせました。

最後に私の子供たち2人の近況。
子ども2人
出張に出かけていてたとき、妻からこんな写真が送られてきました。長男君の登園前の一コマで、近所のバギーに乗せてもらい喜んで保育園に行ったそうです。最近は夏バテ知らずで、炎天下でも元気に遊んでいます(^^)


夏真っ盛り、全国各地で猛暑の情報が出ております。体調崩されてませんか?お身体にはくれぐれもご自愛頂き、しっかり休養と、水分、ミネラルを補給して熱中症対策して、夏を楽しく過ごしましょう!!それでは失礼いたします。

年に一度の贅沢

こんにちは、経理のまるひです。

海の日の7月20日、小千谷カントリークラブにて
白瀧コンペが開催されました。
蒸し暑い一日で、午後には暑すぎて集中力も無くなり。。。
あまりいいスコアとは言えませんでしたが、
楽しい一日を過ごさせていただきました。
参加された皆様、ありがとうございました。

(写真取り忘れてしまいました。すいません。。。)


さて、タイトルの年に一度の贅沢ですが。

八海山スキー場の麓にある『ペンションやまぼうし』では、
年に一度、ステーキ祭りが開催されています。
新潟県産の和牛を楽しむ企画で、毎年の楽しみの一つです。

150727_03


まずは、前菜
冷ややっこなのですが、何ともオシャレです。

150727_05


そしていよいよメインのステーキ。
焼き方や味付けまで、好みに応じて調理してもらえます。

私は、レアの醤油味をオーダーしました。

ど~ん!!

150727_01

150727_04


一人前250gのボリュームです。
焼き加減も最高!
ジューシーで柔らかく、脂まで美味しい♪


隣の友人はソースをオーダー

150727_02

自家製のデミグラスソースが、絶品♪
やまぼうし自家製のパンに、このソースを
つけて食べると美味しいんです。


詳しい産地は聞きませんでしたが、県内産の牛肉は、
比較的リーズナブルな上に、とても美味しいです。

当日は泊まって飲み放題で、1万円でおつりが来ました。
このお値段だったら、年に何度あっても良いと思ってしまいますが、
年に一度の贅沢、というのが良いのかもしれませんね。
とても美味しかったです♪
ごちそうさまでした

休日のひと時

皆さんこんにちは すっかり暑さが極限?に達する季節になっちゃってますが
いかがお過ごしですかヾ(・∀・*) 私はと言うと平日も休日も大変なことになっています(笑)
今回はそんな休日のひと時をちょっとネタにしてみちゃいました。

寿司ネタ  すたーとです
休日なんて自炊してる場合じゃない、ので回る寿司屋にお出かけです(笑)

そろそろ  いよいよ終わりまじか
あれこれ試しながらと会話もはずみ?気になったものは注文です(笑)
久々に来たので黙々と食べ進めて気が付くとこんな感じに!

終了シースー   しゅーりょー
あれです腹八分目が健康にはいいのでデザートで〆て終了です(笑)
ガッツリ30皿 いやぁまだ食べられるくらいで終わりにするのが丁度いいですね(・∀・)ニヤニヤ

たまにはねw  hehehe
驚愕の事実! まっまぁたまにはこんなのもありですよね、もっと食べたかったのだけど………

こんな感じで毎日充実?しております(笑) 食べ過ぎ?いぇいぇ成長期ですから\(≧▽≦)/

みなさまも健康には十分注意して夏バテや熱中症にならないように気を付けましょうね(=´▽`)ゞ イヤァ~

濾過 高橋でした 

バジル

営業推進部の森下です。

本日梅雨が明けました。
気温もぐんぐん上昇しています。
みなさん熱中症に注意しましょう。

春に植えた花々がたくさん咲きました。
小さなあじさいがアクセントになっています。
この暑さで枯れないように、花にも水を忘れないようにします。

1花

水中植物とメダカです。
ゆっくり泳ぐメダカを見ているとやすらぎます。

2メダカ

今年は初めてバジルを植えてみました。
5センチくらいの小さな苗があっという間に30センチ以上に大きくなりました。

3バジル

バジルはキャベツみたいに、それ自体をばくばく食べるのではなく、
添え物として食材を引き立て、ハーブ系のとても良い香りを楽しむことができます。

「トマトとチーズとバジル
トマトとバジルはとっても相性がよいです。

4トマトとチーズ

「トマトと鶏肉のサラダとバジル
さっぱりした味わいです。

5トマトと鶏肉のサラダ

「玉ねぎとトマトとチーズとバジル」
これも夏向きのさっぱり味。食欲のないときにはよいかも。

6玉ねぎとトマトとチーズ

「豆腐とトマトとバジル」
いつもの冷奴がおしゃれに。

7豆腐とトマト

「トマトのパスタにバジル」
香りがすばらしい。食欲がわきます。

8トマトのパスタ

「クラッカーとクリームチーズとバジル」
おつまみに最適。見た目もカワイイ。

9クラッカーとクリームチーズ

「チーズピザとバジル」
ピザとバジルは定番の組み合わせ。

10チーズピザ

「納豆とバジル」
ちょっと微妙な味。。

11納豆

バジルには心身及び中枢神経の強壮作用があり、体のさまざまな機能を
高めてくれる働きがあるといわれています。

そして、βカロテンが多く含まれていることで抗酸化作用があるといわれています。
抗酸化作用とは、簡単にいえばアンチエイジング効果がありますので、
若さを保つ特効薬といえるそうです。

これからさらに暑さに向かう季節。
バジルは夏バテ対策にはよいかもしれません。

そして、バジル料理には、上善如水スパークリングと相性が抜群です。
お試しあれ!

12ピザ+スパーク


テーマ : 作ってみた - ジャンル : グルメ

Tag : バジル

梅雨入りの休日

先日、雨の休日、朝から一番下の孫倖輝(コウキ)君が朝からブランコ行きたいと駄々をこね。
外は雨だから、、、と言っても言うことを聞かず、仕方なく車で買い物に出かけましたが、間が持たず
南魚沼市ディスポートにキッズルームがあった事を思い出し連れて行きました。



建物007

ありました、キッズのプレイルーム!

017.jpg

016.jpg
018.jpg

ボールハウスに滑り台、ブッロク遊びなど。

023.jpg
019.jpg
033.jpg
034.jpg
025.jpg
011.jpg
012.jpg

プレイルームに飽きると、今度は階段で脚力強化?

039.jpg
040.jpg

アサガオのグリーンカーテンが育ち始めていました。
これが大きくなれば、キッズルームも少しは涼しげになることでしょう!

041.jpg
042.jpg


南魚沼市ディスポートはプール、トレーニングルーム、ランニングトラックや体育館などがあり、雨の日でも
運動することが出来る施設があります。

皆さんもぜひ利用して見て下さい。

ボトリング部
上村

2015 魚沼の初夏

 今年は昨年より山に雪が多く残っているようです。
比較的身近に見ることができる植物を画像で紹介します。

三国山中腹初夏の植物


IMG_0697_convert_20150710112920.jpgIMG_0702_convert_20150710112954.jpgIMG_0703_convert_20150710113025.jpgIMG_0706_convert_20150710113108.jpgIMG_0707_convert_20150710113139.jpgIMG_0714_convert_20150710113211.jpgIMG_0719_convert_20150710113242.jpgIMG_0728_convert_20150710113313.jpgIMG_0733_convert_20150710113341.jpgIMG_0740_convert_20150710113412.jpgIMG_0655_convert_20150710112109.jpg


小松原湿原の初夏の植物

IMG_0667_convert_20150710112204.jpgIMG_0673_convert_20150710112259.jpgIMG_0678_convert_20150710112440.jpgIMG_0680_convert_20150710112523.jpg


小松原湿原の老朽化が進んだ木道回りの画像

IMG_0661_convert_20150710111558.jpgIMG_0677_convert_20150710112355.jpgIMG_0682_convert_20150710112632.jpgIMG_0686_convert_20150710112715.jpgIMG_0690_convert_20150710112840.jpg

小松原湿原にある避難小屋

IMG_0688_convert_20150710112756.jpg


これはおまけで春の坂戸山2合目付近、カタクリの群生

IMG_0642_convert_20150710110314.jpg IMG_0643_convert_20150710111114.jpg


三国山は1時間30分くらいで登れる山です。
小松原湿原は林道を含めて3時間くらいで行けます。
坂戸山2合目付近は15分、頂上まで1時間でいけます。

これから夏山本番、興味と体力のある方はまだ知らない風景を、
見に出かけてはいかがでしょうか。

                   製造部:小林





















My草刈機

営業推進部 komaです。先月、主人から草刈機一式をプレゼントされました! My草刈機です。

1436701534414

安全に女性でもできるように、刃ではなくヒモが回転して草を刈ります。
デメリットは、泥や小石などが顔などに飛び散ってくることです!
さて、南魚沼市・湯沢地区のJAでは稲の害虫(カメムシ類)の発生予防のため、農家に畦の一斉草刈りを設定しています。今年は7月11日~7月20日までとなっており、早速My草刈機が活躍しました。

1436701594899

山沿いにある我が家の田んぼは、急な坂のような畦がたくさんあり一苦労です。

1436702988873

経験を積んだ男しょに坂担当!
初心者の私は平坦な所担当!
朝8時から4時過ぎまでハードな作業でした。
さらに、一人孤独な作業です。
根暗の私は意外と好きかも!
ウォークマンで音楽をガンガンに聴きながら何も考えることなく夢中でしたが
炎天下の中、充分水分を摂っていたつもりが、頭がいたくなり熱中症一歩手前!
危ない危ない!こまめに休憩が必要でした。

1436748943941

やりとげたあとの畦を見たら気持ちがいい~!
しかし、2週間くらいするとアッという間に伸びてしまいます。
稲刈り時期までに、あと2回くらい草刈り作業するらしいのですが、
次回もMy草刈機で頑張ります。

1436748971947

丸一日、炎天下の作業でお肌にとっても負担をかけてしまいました。
上善如水スキンシリーズでの念入りのお手入れ。
クリアスキンローションでタップリの保湿。
さらにミルクエッセンスマスクでお肌の奥の奥まで保湿ケアで就寝しました。

女性の皆様!
まだまだ続く夏日・猛暑・酷暑!
紫外線には十分気をつけてください。

テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

あと、2週間です!

こんにちは、ボトリング大野です。

越後湯沢、夏の大イベント
そう「FUJI ROCK FESTIVAL」まであと2週間をきりました!(今年は7/23~26開催)
毎年、のべ10万人以上が訪れるイベント。湯沢町の人口が8200人くらいなので
その期間だけ人口が約4.5倍に!(゚д゚)!
今年(個人的に)注目のアーティストは、deadmau5・JOHNNY MARR・TODD RUNDGRENなどなど

今年は開催までには梅雨明けは難しそうとか、オレンジコート廃止とか、
宅急便受付時間大幅短縮とか、シャトルバス有料化(往路のみ)とか
ネガティブな情報も目立ちますが
きっと、より参加者が楽しめそうな要素に還元されていることでしょう。!
(そうだよね・・・ネ)
2015071001

オアシスエリア(予定)には例年同様「魚沼の酒蔵」ブースにて地元蔵元+ワイナリーの社員
が店員として皆様のお越しをお待ちしています。(画像は昨年のもの)
もちろん、当社社員も参加していますよ!
おつまみとの相性や、好みの味わいなどの相談もお気軽にどうぞ~!

さてロックといえば、今週より出荷開始となりました
「ロック酒の上善如水」
オン・ザ・ロックで飲む日本酒という変りダネ!
個人的にはグラス・酒も冷やしてロックで飲んでいただきたい
アルコール度数 10度とひかえめですのでスィーーっと飲めますよ
強い甘みと酸味が特徴的なお酒なので毎年、味覚についてのお問い合わせがある商品です。
「大丈夫、そういうお酒です!」
すっきり辛口がお好みのお客様には受け入れられないかもしれませんが
また違う意味でスッキリとして味わいですのでぜひお試しあれ~~

純米酒の新しい可能性 「ロック酒の上善如水」 のご紹介

メルマガ担当のKATOです。いつも「JOZEN通信」でお世話になっています。

2015年の夏ですが、7月は冷夏気味で、8~9月は平年並みだそうです。また暑くなりそうですねえ。嫌ですねえ。

そんな夏に向けて、涼しげなお酒の登場です。その名も「ロック酒の上善如水 純米」! 3年前から夏季限定で販売していて、白瀧酒造の夏の風物詩になりつつあります。

150706_51

日本酒の辛さの目安として「日本酒度」という数値があります。普通の日本酒はこの数値がマイナス10からプラス10の間に納まっていて、プラスになるほど辛いという傾向があるのですが、「ロック酒の上善如水」の日本酒度はなんと マイナス70 です。

ぶっちぎりケタ違いの甘口。日本酒度の数値的には 白瀧酒造の歴史上もっとも甘いお酒 となります。

なぜそんなに甘いかというと、オン・ザ・ロックで飲むことを想定しているためです。氷が溶けて薄まっても水っぽくならないように最初から濃いめにしているわけです。

150706_53

そんな甘口のお酒なのですが、強めの酸味が全体を引き締めているため、絶妙のバランスに仕上がっています。

米と米こうじだけで造られた純米酒なのに、とてもフレッシュでフルーティーな味わい。普段あまり日本酒を飲まない方にもおすすめ。食前酒やデザート酒にも向いています。

低アルコールなのでジュース感覚でお飲み頂けます。「オン・ザ・ロックでゴクゴク飲んで夏の暑さを吹き飛ばそう!」そんなコンセプトのお酒です。ペンギンラベルはCOOLの目印。暑ければ暑いほど美味しくなる冷酒をぜひお楽しみください。

150706_52

普通の日本酒とはかなり異なる味わいなので、日本酒に慣れている方ほど違和感が強いかもしれません。「そういうお酒なんだ」と予めご承知の上でお飲みいただければ幸いです。

暑い夏の日に、グラスにたっぷりと氷を入れて、オン・ザ・ロックで飲むために造った「ロック酒の上善如水 純米」。
純米酒とは思えない、いや、日本酒とは思えない面白いお酒です。ぜひ一度お試しください。

このお酒は期間限定シリーズ 「12ヶ月の上善如水」 ひとつで、7月の限定酒という位置付けになっています。在庫がなくなり次第、販売終了となりますので、ご注文はお早めに (^-^)/

150706_54

テーマ : 日本酒 - ジャンル : グルメ

還暦祝い・同窓会

皆さん、こんにちは。
ボトリングの原田です。

6月13日に湯沢町のナスパニューオータニへ
還暦祝い同窓会に参加しました。

蜷檎ェ謎シ・_convert_20150702170553 - コピー

厄払いの神事です。

蜷檎ェ謎シ・_convert_20150702170706 - コピー

同級生103名で、参加者74名でした。
楽しい時間を過ごせました。

蜷檎ェ謎シ・_convert_20150702170758

虫川大杉

皆さんこんにちは、製造部冨澤です。
大分前になりますが、BSジャパンで放送された「聞きこみ!ローカル線気まぐれ下車の旅」の、ほくほく線(六日町~犀潟)を俳優の大鶴儀丹さんと女優の宮地真緒さんが、聞き込みだけで10の名所を発掘する行き当たりばったり旅の中で虫川大杉駅で聞き込んだ、虫川大杉樹齢1,000年の巨木。機会があれば見たいと思っていた所、たまたま近くまで行く機会があったので見に行って来ました。
虫川杉

さすが樹齢1,000年だけあって見事な枝ぶりです。
杉2

国の天然記念物にも指定されているそうで、割れ目などもトタン板で修復されていました。
杉3
杉の真下から上を見上げると、力強さを感じ勇気をもらえた気がします。
皆さんも機会があったらぜひ見てください。(ほくほく線虫川大杉駅から車で2分位)