仲間たち
来期造りに向けての改修工事
「蔵のうちそと」をご愛読の皆様こんにちは。
ジメジメ、ムシムシ・・・梅雨時期は嫌ですね。
そんな日和でも、時折見せる太陽の光は、
これからやってくる真夏の暑さ感じさせます。
来期の仕込みが9月上旬予定ということが決まり、
庫内外では、着々と準備が進められています。
今日は屋外で行われている、貯酒タンクの改修工事を
見てきましたのでネタにさせてもらいます。
改修対象となっているこちらのタンクは、270kℓ(270000ℓ)。
現在は使用することがなく、もっと小型のタンクをたくさん置ける
スペースと、使い勝手の良さが利点となりそうです。
こちらがタンク上部をすでに切断し取り外された様子。
上から覗き込めば、引き込まれそうな高さです。

こちらが切断されたタンク上部の蓋上のもの。
すでに円形ではなく細かく寸断された模様。
厚さで50cm程ですが、その重さは1トンを超えるそうです。

人間の手で降ろせるものではありませんね。
当然このような大型のクレーンで少しずつ降ろしていきます。

続けて胴部の解体画像。
ここまで来ると、天板部とは重さも比較的軽くなり
思い切った長さで切り出していました。ちなみに約160cm程

始めから比較すると若干タンクの高さが低くなったのが
おわかりでしょうか?

まずは、毎日暑い中で作業されている皆様ご苦労様です。
完成までにはまだ遠そうですが、出来上がったものは大切に
使用していこうと思います。
それと「蔵のうちそと」をご覧になられている皆様には
次回に完成品をお見せすることができそうです。
楽しみにしていてください。 それではまた。 --- 製造部:樋口 ---
ジメジメ、ムシムシ・・・梅雨時期は嫌ですね。
そんな日和でも、時折見せる太陽の光は、
これからやってくる真夏の暑さ感じさせます。
来期の仕込みが9月上旬予定ということが決まり、
庫内外では、着々と準備が進められています。
今日は屋外で行われている、貯酒タンクの改修工事を
見てきましたのでネタにさせてもらいます。
改修対象となっているこちらのタンクは、270kℓ(270000ℓ)。
現在は使用することがなく、もっと小型のタンクをたくさん置ける
スペースと、使い勝手の良さが利点となりそうです。
こちらがタンク上部をすでに切断し取り外された様子。
上から覗き込めば、引き込まれそうな高さです。

こちらが切断されたタンク上部の蓋上のもの。
すでに円形ではなく細かく寸断された模様。
厚さで50cm程ですが、その重さは1トンを超えるそうです。

人間の手で降ろせるものではありませんね。
当然このような大型のクレーンで少しずつ降ろしていきます。

続けて胴部の解体画像。
ここまで来ると、天板部とは重さも比較的軽くなり
思い切った長さで切り出していました。ちなみに約160cm程

始めから比較すると若干タンクの高さが低くなったのが
おわかりでしょうか?

まずは、毎日暑い中で作業されている皆様ご苦労様です。
完成までにはまだ遠そうですが、出来上がったものは大切に
使用していこうと思います。
それと「蔵のうちそと」をご覧になられている皆様には
次回に完成品をお見せすることができそうです。
楽しみにしていてください。 それではまた。 --- 製造部:樋口 ---
昨日は「父の日」でした。
みなさんこんにちは!
営業部のオガワです。
昨日は「父の日」でしたが、みなさんプレゼントは渡しましたか
酒造会社の当社は、インターネット販売の「日本酒セット」が今や年末年始を超える程の人気に。
今年の贈り物人気ランキングにも「日本酒の小容量飲み比べセット」が大変人気とのことで、当社の「上善如水飲み比べセット」も毎年ダントツの人気です。
純米吟醸と純米大吟醸のみを厳選した飲み比べ。
味わいの違いを楽しんでいただけるようです。

こちらのセットアップは実は「蔵人のお父さん」に作成をお願いしたいます!
また、父の日に合わせた出荷作業も、一つ一つ丁寧に行っていただいてます。



ヤマト運輸さんも暑い中大汗
でご対応いただきました。


蔵人のチームワークの良さで父の日にピッタリ間に合ったようです。
もし、「送り忘れた!」方がいらっしゃっても大丈夫!
当社の「送料無料キャンペーン」は今週一杯の6月26日まで開催中です。
「3,000円以上で送料無料!父の日キャンペーン開催中
プレゼントしないより遅れても送ってあげれば喜ばれること間違いなし!
忘れていた方、ぜひどうぞ!
営業部のオガワです。
昨日は「父の日」でしたが、みなさんプレゼントは渡しましたか

酒造会社の当社は、インターネット販売の「日本酒セット」が今や年末年始を超える程の人気に。
今年の贈り物人気ランキングにも「日本酒の小容量飲み比べセット」が大変人気とのことで、当社の「上善如水飲み比べセット」も毎年ダントツの人気です。
純米吟醸と純米大吟醸のみを厳選した飲み比べ。
味わいの違いを楽しんでいただけるようです。

こちらのセットアップは実は「蔵人のお父さん」に作成をお願いしたいます!
また、父の日に合わせた出荷作業も、一つ一つ丁寧に行っていただいてます。



ヤマト運輸さんも暑い中大汗



蔵人のチームワークの良さで父の日にピッタリ間に合ったようです。
もし、「送り忘れた!」方がいらっしゃっても大丈夫!
当社の「送料無料キャンペーン」は今週一杯の6月26日まで開催中です。
「3,000円以上で送料無料!父の日キャンペーン開催中
プレゼントしないより遅れても送ってあげれば喜ばれること間違いなし!
忘れていた方、ぜひどうぞ!
『見返り美人』
営業部 保坂です。
雪が溶けてから寒くなるまでの間、
毎週木曜日の夜は仕事帰りに十日町ゴルフ場の練習場で悪友と10:00過ぎまで
ゴルフの練習に明け暮れています。
当面の目標はそんじょそこらのゴルフ場会員メンバー様よりも上手くなる事。
『メンバーよりも上手いビジター』が目標です。
結構ガツガツ練習してますが、ゴルフだけじゃない楽しみもたくさんあります。
誰もいなくなったゴルフ場から見る夕暮れ。

先週は練習へ向かう途中にカモシカに遭遇しました!
すぐ近くにいたので写真を撮ろうと思いましたが、アタフタしていたら
サッと逃げられてしまいました。。。

でも良い娘ですね。見返ってくれました^^
(かわいいカモシカだったので恐らく女の子だったと思います。)
仕事そっちのけで打ち込むゴルフを正当化するわけじゃありませんが、
自然と触れ合う機会が減る中で、これもまた良しと思っております。
別件;
下の写真を撮影した国へ上善如水の輸出が新たに始まります!(Yippee!!)
約4年を要しましたが、ついに今月末に出荷が始まります。
どこでしょ~かっ!? :-P

雪が溶けてから寒くなるまでの間、
毎週木曜日の夜は仕事帰りに十日町ゴルフ場の練習場で悪友と10:00過ぎまで
ゴルフの練習に明け暮れています。
当面の目標はそんじょそこらのゴルフ場会員メンバー様よりも上手くなる事。
『メンバーよりも上手いビジター』が目標です。
結構ガツガツ練習してますが、ゴルフだけじゃない楽しみもたくさんあります。
誰もいなくなったゴルフ場から見る夕暮れ。

先週は練習へ向かう途中にカモシカに遭遇しました!
すぐ近くにいたので写真を撮ろうと思いましたが、アタフタしていたら
サッと逃げられてしまいました。。。

でも良い娘ですね。見返ってくれました^^
(かわいいカモシカだったので恐らく女の子だったと思います。)
仕事そっちのけで打ち込むゴルフを正当化するわけじゃありませんが、
自然と触れ合う機会が減る中で、これもまた良しと思っております。
別件;
下の写真を撮影した国へ上善如水の輸出が新たに始まります!(Yippee!!)
約4年を要しましたが、ついに今月末に出荷が始まります。
どこでしょ~かっ!? :-P


週末のできごと
ここのところ毎週末は行事のようにとある店に訪れています。
音をながしながら車をながすように走らせる・・・・・
このゆったりとしたドライブに気分が癒されます。
家を出る前テレビを見ていたら
「今週の音楽DVDランキング!」
第1位は・・・・
「ONE OK ROCK 2014 Yokohama Stadium!」
そうだ、今日は「35xxxv」聴こう!(注:ONE OK ROCK 最新アルバム名)
このバンドのボーカルは20代の時聴いていた「SKID ROW」の
Sebastian Bach に歌い方がよく似ています。
シャウトは無理に低音を出そうとしていて耳障りに聴こえるんだけども、
こと、ファルセットに関しては、綺麗に高音がスーーーーと軽やかに上に伸びていって
聴いてて気持ちいい(=^ー゚)ノ
アルバム10曲目の「Good Goodbye」はバラードの楽曲でこのファルセットの真骨頂!
大陸をゆったり流れるような英詩の楽曲に持ち前の流暢な英語で歌うもんだから、
まるで洋楽でも聞いているかのような錯覚に捕らわれます。
年々このバンドの楽曲レベルは上がっています(^ー^)
そうこうしているうちにお目当てのお店に到着o(゚ー゚*o

ここのみそラーメンはハンパなく旨い!
つけめんも、旨い!
ほぼ毎週来てます\( ̄▽ ̄o)
食べ終わったところでこのまま帰るのもなんだから、「TULLY'S」に行って来ました。

「杏仁豆腐&マンゴースワークル」とドーナッツをデザートがわりに完食(*^-゚)v
満足したところで、帰路につきました。
そして次の日・・・・・
友人が言っていた「あこは旨いゾ(  ̄ー ̄)」
を思い出しまたまたドライブ
今日は「ARIANA GRANDE」のセカンドアルバム
「MY EVERYTHING」を聴きながら目的地へ。
ARIANA GRANDEは以前よく見ていたNHKのコメディ洋画ドラマ、
「Victorious」と「サム&キャット」に出ていたから、あるときいきなり
ポストマライヤとして華々しくデビューしたときははっきりいっておどろいたw(*゚o゚*)w
「この娘、あのドラマの天然タイプの娘じゃない?」
「こんなパワフルに歌うタイプに見えない!?(゚〇゚;)」
でも、もともと本人は歌手志望で、マネージャーから
「ドラマ出演の話がきてるけど、やってみたら?」
と切り出されたが、本人曰く、
「私は歌手志望だから、ヤッ!」
と断ったらしいが、マネージャー曰く、
「なんでも、芸能の肥やしよ」
と説得されて、しぶしぶ青春コメディードラマに出たところ、大ウケ。
「Victorious」で有名になり、歌手デビューのきっかけになったという。
人生、分からないものですねえ・・・・・
そうこうしているうちにお目当てのお店に到着w(゚ー゚;)w

おスススメはなんですか?と聞いたところ、「塩です。」
とのことなので、迷わず塩ラーメンを注文((o( ̄ー ̄)o))
食べてみるとこれが、「旨!」
たぶん鳥系のあっさりしたダシに旨味も加わって、シンプルだが、かなり旨い(」゚ロ゚)」
大満足でした(゚∇^d)
帰りは西野カナの4thアルバム「with LOVE]を聴きながら帰路へ。
この娘は少し凝った歌詞の書き方をする。
このアルバムの冒頭はこんな歌詞の歌から始まる。
「私の好きなSweet Ice Tea♪
君が好きなBlack Coffee♪
苦手な味はHot Spicy!
君はおいしそうにTasty☆」
まるで上品なラップを聴いているようです(* ̄。 ̄*)
このアルバムの「Darling」しかり、
NEW Shingle「もしも運命の人がいるのなら」もこれまたしかり!
くしゃっと崩れる笑顔もいいが、凝った歌詞がいい!
これからも、彼女の歌を聴き続けることでしょう・・・・
まだ紹介したいお店がまだありますが、今回はこのへんで ( -ω-)ノ
wrote by kitamura
音をながしながら車をながすように走らせる・・・・・
このゆったりとしたドライブに気分が癒されます。
家を出る前テレビを見ていたら
「今週の音楽DVDランキング!」
第1位は・・・・
「ONE OK ROCK 2014 Yokohama Stadium!」
そうだ、今日は「35xxxv」聴こう!(注:ONE OK ROCK 最新アルバム名)
このバンドのボーカルは20代の時聴いていた「SKID ROW」の
Sebastian Bach に歌い方がよく似ています。
シャウトは無理に低音を出そうとしていて耳障りに聴こえるんだけども、
こと、ファルセットに関しては、綺麗に高音がスーーーーと軽やかに上に伸びていって
聴いてて気持ちいい(=^ー゚)ノ
アルバム10曲目の「Good Goodbye」はバラードの楽曲でこのファルセットの真骨頂!
大陸をゆったり流れるような英詩の楽曲に持ち前の流暢な英語で歌うもんだから、
まるで洋楽でも聞いているかのような錯覚に捕らわれます。
年々このバンドの楽曲レベルは上がっています(^ー^)
そうこうしているうちにお目当てのお店に到着o(゚ー゚*o


ここのみそラーメンはハンパなく旨い!
つけめんも、旨い!
ほぼ毎週来てます\( ̄▽ ̄o)
食べ終わったところでこのまま帰るのもなんだから、「TULLY'S」に行って来ました。


「杏仁豆腐&マンゴースワークル」とドーナッツをデザートがわりに完食(*^-゚)v
満足したところで、帰路につきました。
そして次の日・・・・・
友人が言っていた「あこは旨いゾ(  ̄ー ̄)」
を思い出しまたまたドライブ

今日は「ARIANA GRANDE」のセカンドアルバム
「MY EVERYTHING」を聴きながら目的地へ。
ARIANA GRANDEは以前よく見ていたNHKのコメディ洋画ドラマ、
「Victorious」と「サム&キャット」に出ていたから、あるときいきなり
ポストマライヤとして華々しくデビューしたときははっきりいっておどろいたw(*゚o゚*)w
「この娘、あのドラマの天然タイプの娘じゃない?」
「こんなパワフルに歌うタイプに見えない!?(゚〇゚;)」
でも、もともと本人は歌手志望で、マネージャーから
「ドラマ出演の話がきてるけど、やってみたら?」
と切り出されたが、本人曰く、
「私は歌手志望だから、ヤッ!」
と断ったらしいが、マネージャー曰く、
「なんでも、芸能の肥やしよ」
と説得されて、しぶしぶ青春コメディードラマに出たところ、大ウケ。
「Victorious」で有名になり、歌手デビューのきっかけになったという。
人生、分からないものですねえ・・・・・
そうこうしているうちにお目当てのお店に到着w(゚ー゚;)w


おスススメはなんですか?と聞いたところ、「塩です。」
とのことなので、迷わず塩ラーメンを注文((o( ̄ー ̄)o))
食べてみるとこれが、「旨!」
たぶん鳥系のあっさりしたダシに旨味も加わって、シンプルだが、かなり旨い(」゚ロ゚)」
大満足でした(゚∇^d)
帰りは西野カナの4thアルバム「with LOVE]を聴きながら帰路へ。
この娘は少し凝った歌詞の書き方をする。
このアルバムの冒頭はこんな歌詞の歌から始まる。
「私の好きなSweet Ice Tea♪
君が好きなBlack Coffee♪
苦手な味はHot Spicy!
君はおいしそうにTasty☆」
まるで上品なラップを聴いているようです(* ̄。 ̄*)
このアルバムの「Darling」しかり、
NEW Shingle「もしも運命の人がいるのなら」もこれまたしかり!
くしゃっと崩れる笑顔もいいが、凝った歌詞がいい!
これからも、彼女の歌を聴き続けることでしょう・・・・
まだ紹介したいお店がまだありますが、今回はこのへんで ( -ω-)ノ
wrote by kitamura
料飲店様訪問!
お疲れ様です。
営業部、県内担当の寺口です。
6/5(金)に今話題のお酒!
上善如水スパークリングを飲んできました!
ご無理を言って県内卸様と一緒に新潟市内にある
料飲店さんを訪問。本日の目標は3件!
最初に予約したお店は
和風居酒屋/月ひかりさん
(新潟市中央区古町通り)

このお店は路地裏のビルの中にある隠れ家的居酒屋。
和食が中心の料理はダシのうま味を生かした
シンプルな味付けがお勧めのお店です。
店長とご挨拶を終え
ご提供させていただいた専用のシャンパングラスにて乾杯!
冷えていて美味しかったです!

時間もなく、混んできたため早々に次なる予約のお店へ
海鮮居酒屋/魚魯こ(うろこ)さん
(新潟市中央区弁天)

このお店は信頼の生産者と追及した地産地消の海鮮居酒屋
新潟県内産の美味しい食材とお酒がお勧めのお店です。

サービススタッフの加藤さんからは
「上善如水は大好きなお酒の一つです!」
とありがたいお言葉を頂戴。
卸さんからも
「程よい甘さで美味しい
何杯でも飲めるぜ
」
とありがたい
お言葉を。
追加で上善如水スパークリングを注文すると
加藤さんより
「大変申し訳ございません!在庫1本しかございませんでした」
と笑顔で。
上善如水スパークリングを求め次なる予約のお店へ。
ソウズ駅前店さん
(新潟市中央区弁天)


このお店は旬の味覚が一挙に愉しめる!大人のための
「こだわり」居酒屋。旬の食材、旬のお酒が楽しめるお店です。
まだ2件目で2本しか飲んでいないため
早速、上善如水スパークリングを注文!
すいません!写真を撮るのを忘れてしまいまして…
冷えているのを飲みたいので1本飲みきった所で
追加注文
女性の定員さんより
何処かでお聞きしたお言葉を
「大変申し訳ございません!在庫1本しかございませんでした!」
と笑顔で
結局、上善如水スパークリングは3件で3本。
一緒にお付き合いしていただいた卸さんからは
「人気があるんだな~、残念だな~、もっと飲みたかったよ
」
となぜか満面な笑顔でした。
是非!皆様も最寄りの料飲店さんで
上善如水スパークリングをお探しください!!
営業部、県内担当の寺口です。
6/5(金)に今話題のお酒!
上善如水スパークリングを飲んできました!
ご無理を言って県内卸様と一緒に新潟市内にある
料飲店さんを訪問。本日の目標は3件!
最初に予約したお店は

(新潟市中央区古町通り)

このお店は路地裏のビルの中にある隠れ家的居酒屋。
和食が中心の料理はダシのうま味を生かした
シンプルな味付けがお勧めのお店です。
店長とご挨拶を終え
ご提供させていただいた専用のシャンパングラスにて乾杯!
冷えていて美味しかったです!

時間もなく、混んできたため早々に次なる予約のお店へ

(新潟市中央区弁天)

このお店は信頼の生産者と追及した地産地消の海鮮居酒屋
新潟県内産の美味しい食材とお酒がお勧めのお店です。

サービススタッフの加藤さんからは
「上善如水は大好きなお酒の一つです!」
とありがたいお言葉を頂戴。
卸さんからも
「程よい甘さで美味しい


とありがたい

追加で上善如水スパークリングを注文すると
加藤さんより
「大変申し訳ございません!在庫1本しかございませんでした」
と笑顔で。

上善如水スパークリングを求め次なる予約のお店へ。

(新潟市中央区弁天)


このお店は旬の味覚が一挙に愉しめる!大人のための
「こだわり」居酒屋。旬の食材、旬のお酒が楽しめるお店です。
まだ2件目で2本しか飲んでいないため
早速、上善如水スパークリングを注文!
すいません!写真を撮るのを忘れてしまいまして…

冷えているのを飲みたいので1本飲みきった所で
追加注文

何処かでお聞きしたお言葉を
「大変申し訳ございません!在庫1本しかございませんでした!」
と笑顔で

結局、上善如水スパークリングは3件で3本。
一緒にお付き合いしていただいた卸さんからは
「人気があるんだな~、残念だな~、もっと飲みたかったよ

となぜか満面な笑顔でした。
是非!皆様も最寄りの料飲店さんで
上善如水スパークリングをお探しください!!
進級試験
蔵のうちそとをご覧の皆様、こんにちは。
海外・スキンケア営業部の櫻井です。
今日から6月ですね。越後湯沢では、5月末まで一部のスキー場は
営業をしていたようですが、ここのところ雪が恋しいと思うほどの
暑い日が続いています。


白瀧酒造では5月22日に、4月に入社した新人の歓迎会がありました。
中途で入社し1年少しが過ぎた私にとって、入社当時の緊張感や
決意などが思い出され、いろいろと刺激をもらったひと時でした!
ここで、いきなりですが、問題です!
皆さん正解がわかりますか??
★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★
Q: 酒造で使われる水は、白米処理量の何倍必要か?
(A)3~5倍 (B)30~50倍 (C)100~150倍
★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★
お酒造りについての問題です。日本酒が大好き!という方も、
なかなか造りのことまで知るという機会は少ないのではないでしょうか?
無事!?2年目を迎えることができた私ですが、今週清酒学校2年生
への進級をかけた試験を控えています。
そのため、試験をパスできるように、復習の毎日です・・・
新潟清酒学校は、お酒造りの技能者を育成するためにつくられた
教育機関で、私は31期生。このような教育機関が継続しおかれているのは、
新潟県だけだそうです。
最近では私のような営業からや、管理部門から学びに来ている方もいます。
仕事をしながら、年間20日くらい通わせてもらっています。
お酒のことを学びながら、新潟県内の他の酒蔵さんの同級生と
情報交換ができる。
このような機会をいただけていることに感謝です。
直接酒造りに携わっていない私は、造りについて知れば知るほど、
麹や酵母などの生物を使っての製造方法、日々変化する気候の中で
毎年同じ味のお酒に仕上げる作り手の苦労を感じます。
6月14日には、『新潟清酒達人検定』の銅の達人の出張検定が
東京で実施されるようです。
検定をきっかけにお酒造りや新潟清酒のうんちくを楽しく
学ぶのもいいですね!
今回受験される方、頑張ってください!
弊社では蔵見学を行っており、蔵人がわかりやすく
ご案内しています。
現場を一度見てみるのが一番わかりやすい!?かもしれませんね。
今期の造りは5月21日で終わってしまっていますが、
機会があればぜひお越しくださいませ。
(蔵見学は通年で実施。予約が必要です。)

やっぱり、お酒の勉強は晩酌につきる!という方!

弊社では送料無料キャンペーンを
実施しておりますので、ぜひご利用ください。
(3,000円以上お買い上げのお客様対象。6/26(金)まで。)
これからますます暑い日が多くなりますが、どうぞご自愛ください!
進級試験、頑張ります!(^o^)/
※正解は (B)
海外・スキンケア営業部の櫻井です。
今日から6月ですね。越後湯沢では、5月末まで一部のスキー場は
営業をしていたようですが、ここのところ雪が恋しいと思うほどの
暑い日が続いています。


白瀧酒造では5月22日に、4月に入社した新人の歓迎会がありました。
中途で入社し1年少しが過ぎた私にとって、入社当時の緊張感や
決意などが思い出され、いろいろと刺激をもらったひと時でした!
ここで、いきなりですが、問題です!
皆さん正解がわかりますか??
★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★
Q: 酒造で使われる水は、白米処理量の何倍必要か?
(A)3~5倍 (B)30~50倍 (C)100~150倍
★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★
お酒造りについての問題です。日本酒が大好き!という方も、
なかなか造りのことまで知るという機会は少ないのではないでしょうか?
無事!?2年目を迎えることができた私ですが、今週清酒学校2年生
への進級をかけた試験を控えています。
そのため、試験をパスできるように、復習の毎日です・・・
新潟清酒学校は、お酒造りの技能者を育成するためにつくられた
教育機関で、私は31期生。このような教育機関が継続しおかれているのは、
新潟県だけだそうです。
最近では私のような営業からや、管理部門から学びに来ている方もいます。
仕事をしながら、年間20日くらい通わせてもらっています。
お酒のことを学びながら、新潟県内の他の酒蔵さんの同級生と
情報交換ができる。
このような機会をいただけていることに感謝です。
直接酒造りに携わっていない私は、造りについて知れば知るほど、
麹や酵母などの生物を使っての製造方法、日々変化する気候の中で
毎年同じ味のお酒に仕上げる作り手の苦労を感じます。
6月14日には、『新潟清酒達人検定』の銅の達人の出張検定が
東京で実施されるようです。
検定をきっかけにお酒造りや新潟清酒のうんちくを楽しく
学ぶのもいいですね!
今回受験される方、頑張ってください!
弊社では蔵見学を行っており、蔵人がわかりやすく
ご案内しています。
現場を一度見てみるのが一番わかりやすい!?かもしれませんね。
今期の造りは5月21日で終わってしまっていますが、
機会があればぜひお越しくださいませ。
(蔵見学は通年で実施。予約が必要です。)

やっぱり、お酒の勉強は晩酌につきる!という方!

弊社では送料無料キャンペーンを
実施しておりますので、ぜひご利用ください。
(3,000円以上お買い上げのお客様対象。6/26(金)まで。)
これからますます暑い日が多くなりますが、どうぞご自愛ください!
進級試験、頑張ります!(^o^)/
※正解は (B)
| HOME |