fc2ブログ

年末

いよいよ押し迫ってきました。今年もいろいろありましたが、
1年のご愛顧、ほんとうにありがとうございました。

湯沢も早くからの降雪で、各スキー場も順調にオープンしたようです。
なんと、今期は湯沢にスキーが伝承されて100周年だそうです。
で、いろんなイベントがあるみたいですよ。

ウィンタースポーツも年々愛好者が減ってきたのは、少子化や不景気
のせいもあるでしょう。全盛期には湯沢だけで23くらいあった
スキー場が今は半分の12場です、寂しいかぎりです。
でも頑張ってます!こらっしゃい湯沢へ!

さて、大掃除も済ませ、年越しの準備ということで・・・
わたしは営業T氏が推奨する「しろくま にごり酒の上善如水」を
購入しました。
CIMG0434.jpg

正月はおこたに入って、にごり酒をちびちびと・・・
皆さん、よいお年をお迎えください
来年も白瀧酒造、どうかよろしくお願いいたします。

  nakaジィでした。
スポンサーサイト



師走

杜氏の山口です

酒屋の稼ぎ時である12月

もうすぐ一年が終わろうとしています

今年もお客様にご愛顧いただき、出荷も順調のようです

感謝、感謝の一年です

そんな休日に、長男の住む東京へ足を伸ばしてみました

車で約3時間、初旬から豪雪だったためか、雪の無い景色は別世界

同じ日本でこうも違うものなのか・・・・

せっかく来たので近くの多摩動物公園へ行ってみることに

靴で歩けるのもなんか変な感じだな


DSCN0267_convert_20121226151852.jpg


この公園とっても広く、坂もあって歩くのも大変

春や秋のぽかぽか日よりには最適の場所です



DSCN0294_convert_20121226152017.jpg


動物も割と広いスペースで生き生きして見えます

DSCN0274_convert_20121226151943.jpg


蝶が乱舞して夏と錯覚する場所も

DSCN0304_convert_20121226152111.jpg


その後旨いものを食べたり、買い物をしたりと

都会の空気をちょっとばかり吸って気分転換してきました

さー!残り数日がんばるゾー

皆様、良い年をお迎えください

今年の思い出(食事編)

みなさんこんにちは!
営業部のオガワです。

今年もあと1週間。。。早いものですね。
昨日迄の3連休は家の掃除を。
昨年からマイブームの「断捨離」に明け暮れました。「悩んだら捨てる!!」

ついでに「携帯画像の断捨離」も決行。最近の携帯は写真数百枚なんか普通にストックされますね。
ついつい放置状態→水没でメモリー消去!を昨年やらかしたので、今年分をまとめてバックアップ&ごみ箱へ。
そうして見れば、なんか「食べ物画像」ばっかり。
今年は後半入院なんぞしてしまい、食事制限も多かっただけに複雑な心境で「美味しかった写真」を整理しました。

そんなんで、今回は今年の「忘れられないあの一品」を掲載してみます。


まずは、春のイベント。
ここ数年 都内の練馬区の光が丘公園のお花見イベントに出店しています。
今年も「上善如水」が飲めた、と地元でもようやく認知されてきました。

resize0620_20121225161812.jpg


で、夜の部。
板橋駅近くの「鈴むら」さんは、19時には席が無くなる、地元でも人気の居酒屋です。
焼き鳥も刺身も旨いのですが、そこの絶品がコレ。

resize0619.jpg


続きを読む »

テーマ : グルメ情報!! - ジャンル : グルメ

「とうきょうへ」

こんにちは。総務の石坂です。

今年も残りわずかになりましたね。早いですね!1年って。

先週の休みにかなり久しぶりに東京へ行ってきました。
何カ月前から決まっていた予定です。

東京駅で友達と合流♪
まずは外から東京駅を見よう行って見ましたが‥外は雨。
しぶしぶあきらめて、銀座へ向かうことにしました☆
私。。。初銀座です(^○^)

地下鉄構内でイベントが。
なんだろうっと行って見ました。

resize0631.jpg


ダースベイダーがいる☆懐かしい!!
テスト期間中に借りて見たスター・ウォーズを
思い出しました(^^♪

小雨降っている銀座をぶらぶらと歩きました☆
大人の雰囲気の街。私にはまだ早い?なんて思ったりもしました(^_^;)

最後にどうしても見たかったスカイツリ―へ☆
ちょうど雨やんでよかった。

resize0632.jpg

いや~でかい!!
写真とるのもひと苦労だけど頑張って撮りました。
周りもライトアップされててキレイでした。
見にきてよかった☆
いつかは、上の方へ行ってみたいな‥。

1日中付き合ってくれた友達に感謝です☆
その友達にお土産渡したら「上善如水?私好きだよ。」って!
初めて友達から言われ、うれしい気持ちで新潟まで帰りました。


テーマ : 国内旅行 - ジャンル : 旅行

強い味方!

こんにちは 製造部 松田です。
12月に入り外気温も下がり酒造りにはもってこいの時期になりましたが、
皆様風邪などひかれてはいませんか?

屋外タンクから
これは屋外タンクからの眺めです。
今年は雪が降るのが早く、12月10日前からいきなりの大雪に見舞われました。
出荷のトラックも事故や雪の影響でなかなか到着しない日もありてんてこ舞い (・_・。))マイッタナァー

社内でも構内の除雪が追い着かず、予定よりも早くタイヤショベルを搬入。
これが冬の強い味方 ”タイヤショベル”です。

タイヤショベル
いつも青色のショベルでしたが、今年は赤色が来ました。
う~ん!青いのに慣れているせいか、いまいちしっくりこないな~。
しかし、能力はいつもと同じ!
今年も事故には気を付けて除雪をがんばってもらいます。
タイヤショベルくん よろしくね~!

運転ご注意くださいませ。m_ _m

とある日の出勤の様子です。

十日町から大沢峠を越えて通勤をしていますが、
この季節、前日に雪、翌日は晴天といった日には
チョイチョイこういった景色が見られます。

resize0614.jpg
(大沢峠・十日町側)
こんな景色が両側に。上り道が数キロ続きます。^^

resize0615.jpg
(大沢峠・六日町側)
2か所、絶景ポイントを見つけました。

こんな天気の日、道路は間違いなくアイスバーンですが
運転に気をつけながら、よそ見運転で通勤します。

まぁ、あとは大体こんな日が続くんですけどね…。TT

resize0616_20121217143647.jpg

轍を外れるとやばい事に。。。

resize0617.jpg

車線構わず、大型が日に数台は上れない状態。。。

冬の峠道、景色と路面、両方にご注意を。


営業 保坂


テーマ : 日本酒 - ジャンル : グルメ

家族がふえました

こんにちは。経理のまるひです。

前回のうちそとで、「犬が飼いたい!!」と、熱望していましたが、
その願いが叶いましたので、紹介させていただきます (*^^)v

ラブラドールレトリーバーの、おんなの子。名前は「奈々」です。

奈々おすわり

現在、生後5か月。成長期真っ盛りで、毎週1kgずつ増えています。
獣医さんから、「30kgは超えるね」と、あっさり言われました(・・;)
すでに19kgもあるのに、あと10kgも増えるのかと思うと、
かなり先行き不安です・・・。
少しダイエットさせようかな?

奈々が家に来てからの週末は、ゴルフにもまったく行かず、
ドックランや、いろいろな所に連れて行ってます。
車の移動にも慣れてきたので、次はもう少し遠出も出来そうです。

そして今週降り積もった雪は、奈々にとって最高の遊び場を作ってくれました。
体が半分以上埋まっても、新雪の中を駆け回って大はしゃぎです。

いたずらが過ぎて大変なこともあるけれど、
これからもいろいろなことを教えて、
楽しい犬生を共にしたいと思います。

テーマ : わんことの生活 - ジャンル : ペット

忘年会

こんにちは 製造部の貝瀬です



先週の週末、我が家の恒例行事のひとつ忘年会を開催

家族も増えたり招待客がいたり総勢11人の大世帯

ここ10年位は泊りがけで行なっていて

今年も越後湯沢温泉の黄色いホテルで盛大に挙行


ホテルの13階の展望風呂は圧巻です

CA3A0233.jpg


CA3A0231.jpg


湯沢の町を見下ろし目の前には白瀧酒造

今ごろ蔵では仕事をしているんだろうな~と思いながら

露天風呂に入っていました


食事はバイキング形式だが品数が多く

ローストビーフ、寿司、カニ・・・・

かに

好きな料理を好きなだけいただける

飲み物もいろいろあり

淡麗魚沼があったので私はそれを

デザートが充実していて女性の方にも喜ばれているみたいです



翌朝も6時から入浴  今日は天気がいい

CA3A0234.jpg


朝食のバイキングもイケテます

10時過ぎまでマッタリと過ごし

チェックアウト

支払いはもちろん私・・・

年末なのに痛い

明日より出荷開始!

お疲れ様です。
営業課のT グチです。
12月に入りいよいよ忙しくなり
これも皆、当社商品を選び試飲して
いただいている皆様方のお陰です。
心から感謝しております。

今回は明日12月11日(火)より
出荷開始となります
『にごり酒の上善如水』をご紹介いたします。
年に一度しか発売されない新商品のお酒です。

この商品の魅力は
何と言ってもラベルのデザイン!
『白くま君』ゆるキャラです。

にごり酒の上善_純米吟醸1800ml_胴ラベル

まずは『白くま君』でお客様の目をひいちゃて…
次に手にとっていただき…
最後は味で勝負です‼

華やかな香りでクリーミーな舌触り濃厚な味わいでありながら
「上善如水」らしい
スッキリとした後味の
にごり酒となっております。

是非!この冬は『白くま君』
暖かい家庭に呼んでやってください‼

祝J1残留

こんにちは総務の森山です。

今年は熱かったですね「J1残留」争い。

スタジアムに足を運ぶこと数回、こどもの影響ですっかりアルビレックスの
ファンになってしまい。

DCIM0348_2.jpg


11月からの残留をかけた戦いは家族みんなで祈るような気持ちで応援しました。

33節 もうだめかと思った、広島と優勝を争う2位ベガルタ仙台との一戦
引き分け以下で降格が決まるアウェーゲームで0-1の勝利!

そして迎えた最終節、引き分け以下で降格、勝利の場合も残留を争う神戸、
大阪のどちらかが勝利で降格とゆう厳しい条件のなか、見事にJ1残留を
決めてくれました。

それにしても、ジュビロ前田選手のシーズン初ゴール → J1降格の伝説

2007年 ヴァンフォーレ甲府
2008年 東京ヴェルディ
2009年 ジェフユナイテッド千葉
2010年 京都サンガ
2011年 モンテディオ山形

そして、
2012年 ガンバ大阪

と今年も的中してしまいました...


来シーズンは上位争いで感動をお願いします!!
そして、シーズン序盤でジュビロ磐田と対戦がありませんように...

新潟県醸造試験場

 研究室のみやうちです。
私が最近足しげく通っている新潟市にある新潟県醸造試験場とその周辺を御紹介したいと思います。
 本日は久しぶりの晴天絶好のシャッターチャンス日とあって時間の無い中撮って参りました。
バス停日本海タワーを降り坂を登っていくと日本海が見えるではないですか。山育ちの私にはこの瞬間がたまらなく毎回わくわくする瞬間です。
 日本海.jpg
 そしてすぐ新潟県護国神社があります。護国神社.jpg
 大きな鳥居で圧倒されます。時間が無いのでここで参拝してと・・
その前を通り過ぎると閑静な住宅街の合間から日本海タワーが見えます。
日本海タワー.jpg
 そうこうしていると新潟県醸造試験場の前にきます。
醸造試験場.jpg
 こちらでは県内の酒造メーカーのためになる研究・指導を行っています。中を少しお見せしましょう。
 図書室には参考資料の他図書室4.jpg
図書室3.jpg県内の酒びん・昔の酒造りや分析に使っていた道具類が陳列されています。
 酵母の培養室・実験室・機器装置がたくさんあり研究に使われています。栗林先生2.jpg

栗林先生.jpg
 こちら栗林先生からご指導をうけこのATPアナライザーなるものでなま酒安全・安心を皆様にお届けしております。装置と先生に大変お世話になっています。
 そしてもう一つ名所が途中にあります。会津八一記念館
です。あいにく月曜日は休館日でした。
会津八一.jpg
 試験場に行くまでに数々の名所がある本当にいいところです。この静かな環境の中で常に新潟県のお酒が見守られているようです。
 他にも今休館中のマリンピア日本海もあります。
いつも時間との闘いのなか訪れている試験場ですがいつかゆっくりこのあたりを訪れたいものです。




 





テーマ : 新潟 - ジャンル : 地域情報

2013年 12ヶ月の上善如水

こんにちは。営業の原沢です。

2013年度の「12ヶ月の上善如水」カタログが完成しました。

121203_01

「花見酒」「なま」「ひやおろし」「新米新酒」の
720ml、300mlは上善如水オリジナルボトル使用に変更となります。
花見酒の上善如水720mlですが、下の画像のように見た目が変わります。

121203_03

ちなみに明日4日(火)は1月の酒「上善如水 原酒 純米吟醸」が出荷開始です。

121203_04


よろしくお願いします。

テーマ : 日本酒 - ジャンル : グルメ