キャンプツーリング
こんにちは、ボトリングの上村です。
あの残暑はなんだったのか?と思えるほど、ここ数日で急に涼しくなりました。
私は9月2度ほど、キャンプツーリングに行ってきました。
行き先は福島磐梯山方面。
多くの荷物を積み前日から、準備OK!

磐梯山に行く途中、何年かぶりで喜多方の坂内食堂で腹ごしらえ。
外に10人位並んでいましたが、思ったより待たずに45分位で店の中に入れました。
味は、並んだかいがあったと思える程、おいしかった。

磐梯山周辺の有料道路が全て無料になっていて、ラッキーでした。
聞くところによると今年の11月15日までが無料との事でした。




キャンプ場は友人が見つけた、福島市水林自然林キャンプ場です。
なんと、利用が無料で、トイレ炊事場付きでこれまたラッキー!
(この下の2枚の写真は群馬水上宝樹台キャンプ場の写真でした。)


山は車も少なく新潟が35℃の猛暑でも26℃くらいで快適でした。

キャンプ場で問題発生!山を走りすぎてフロントタイヤのサイドが減りすぎ、
糸が出始めているのを発見。

翌日は、山は走らず最短距離で恐る恐る帰宅。
手持ちのタイヤをガソリンスタンドで組んでもらい、
自分で交換。

手製のジャッキUP道具で開始。

知る人ぞ知る、ビューエルのフロントブレーキキャリパーの取り外し。
知恵の輪なみに取れない、とれない。
私はすでに数回交換しているので、コツを発見。
ブレーキキャリパーのピストンの頭を1ミリも飛び出させず
奥の奥に押し込むのです。

ホイールのリムを傷つけないように注意しながら
交換しましたが、やっぱり傷がつきました。

タイヤ交換が終わったら、ブレーキレバーをシュポシュポし、油圧を復帰
させます。

完成!

リアタイヤを見たら、これもセンターが減り、今のうちに交換
しておいた方が良いと思い交換開始。

バラス!

組む!

調整!

完成!
やっぱ、楽しいな。
次のツーリングを計画しまだまだ行きます。
磐梯山。

あの残暑はなんだったのか?と思えるほど、ここ数日で急に涼しくなりました。
私は9月2度ほど、キャンプツーリングに行ってきました。
行き先は福島磐梯山方面。
多くの荷物を積み前日から、準備OK!

磐梯山に行く途中、何年かぶりで喜多方の坂内食堂で腹ごしらえ。
外に10人位並んでいましたが、思ったより待たずに45分位で店の中に入れました。
味は、並んだかいがあったと思える程、おいしかった。

磐梯山周辺の有料道路が全て無料になっていて、ラッキーでした。
聞くところによると今年の11月15日までが無料との事でした。




キャンプ場は友人が見つけた、福島市水林自然林キャンプ場です。
なんと、利用が無料で、トイレ炊事場付きでこれまたラッキー!
(この下の2枚の写真は群馬水上宝樹台キャンプ場の写真でした。)


山は車も少なく新潟が35℃の猛暑でも26℃くらいで快適でした。

キャンプ場で問題発生!山を走りすぎてフロントタイヤのサイドが減りすぎ、
糸が出始めているのを発見。

翌日は、山は走らず最短距離で恐る恐る帰宅。
手持ちのタイヤをガソリンスタンドで組んでもらい、
自分で交換。

手製のジャッキUP道具で開始。

知る人ぞ知る、ビューエルのフロントブレーキキャリパーの取り外し。
知恵の輪なみに取れない、とれない。
私はすでに数回交換しているので、コツを発見。
ブレーキキャリパーのピストンの頭を1ミリも飛び出させず
奥の奥に押し込むのです。

ホイールのリムを傷つけないように注意しながら
交換しましたが、やっぱり傷がつきました。

タイヤ交換が終わったら、ブレーキレバーをシュポシュポし、油圧を復帰
させます。

完成!

リアタイヤを見たら、これもセンターが減り、今のうちに交換
しておいた方が良いと思い交換開始。

バラス!

組む!

調整!

完成!
やっぱ、楽しいな。
次のツーリングを計画しまだまだ行きます。
磐梯山。

スポンサーサイト
改めまして!
ボトリング部改め、9月より製造部に移動になった松本です。
入社後、ボトリング部に配属となり4年4ヶ月程在籍し、
今期から造りの方で作業をさせて頂くこととなりました!
部署は変わりましたが、目指すところは同じ!!
「安全・安心・高品質」
のお酒をこれからも皆様にお届け出来るよう、精進していきたいと思います!
今後はボトリング部で学んだ事を踏まえて、多方面で更なるレベルアップを
目標に頑張っていきたいと思いますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに「原料処理」の担当になりました。
原料処理は酒造りのスタートラインです。
各工程(麹、酒母・もろみなど)に良い形で繋げられるよう、良い蒸米を出せるように頑張ります!






入社後、ボトリング部に配属となり4年4ヶ月程在籍し、
今期から造りの方で作業をさせて頂くこととなりました!
部署は変わりましたが、目指すところは同じ!!
「安全・安心・高品質」
のお酒をこれからも皆様にお届け出来るよう、精進していきたいと思います!
今後はボトリング部で学んだ事を踏まえて、多方面で更なるレベルアップを
目標に頑張っていきたいと思いますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに「原料処理」の担当になりました。
原料処理は酒造りのスタートラインです。
各工程(麹、酒母・もろみなど)に良い形で繋げられるよう、良い蒸米を出せるように頑張ります!






あれだけ暑かったのに。。。
稲刈り時期は、決まって朝晩と急に涼しくなりますね。
自分の中では、この時期感じる空気が一番昔を思い出させます。
大型のコンバインではなく、
バインダーとか言う名の半分手押し気味の稲刈り機で、
暗くなるまで稲刈りの手伝いをしてた子供の頃。
なんで我が家は田んぼがあるのだろう。。
稲刈りの手伝いの無い友達が羨ましい。。。
でも手伝わないと、うちの爺ちゃんハンパ無く怖ぇし。。。。
当時、そんな事を考えて稲を担いでいたと思いますが、
田舎であっても、家族総出、近隣のじいちゃん・ばあちゃんも大集合的な行事はどんどん減ってきていますから、懐古的な意味合いでこの季節の印象が強いんだと思います。
先週配達に行きましたが、越後湯沢駅のぽんしゅ館でも売り場は秋の装いです。
ひやおろしの上善、月の上善も綺麗に並べて頂いており、営業としては特にひやおろしをガツガツ売りたい。そんな衝動に駆られます。

ひやおろし。爺ちゃんに買ってってやろうかな。
(飲んだら、昔話がうるさいけど。。。。^^;)
営業部HOSAKA
自分の中では、この時期感じる空気が一番昔を思い出させます。
大型のコンバインではなく、
バインダーとか言う名の半分手押し気味の稲刈り機で、
暗くなるまで稲刈りの手伝いをしてた子供の頃。
なんで我が家は田んぼがあるのだろう。。
稲刈りの手伝いの無い友達が羨ましい。。。
でも手伝わないと、うちの爺ちゃんハンパ無く怖ぇし。。。。
当時、そんな事を考えて稲を担いでいたと思いますが、
田舎であっても、家族総出、近隣のじいちゃん・ばあちゃんも大集合的な行事はどんどん減ってきていますから、懐古的な意味合いでこの季節の印象が強いんだと思います。
先週配達に行きましたが、越後湯沢駅のぽんしゅ館でも売り場は秋の装いです。
ひやおろしの上善、月の上善も綺麗に並べて頂いており、営業としては特にひやおろしをガツガツ売りたい。そんな衝動に駆られます。

ひやおろし。爺ちゃんに買ってってやろうかな。
(飲んだら、昔話がうるさいけど。。。。^^;)
営業部HOSAKA
実りの秋 馬肥ゆる秋
杜氏の山口です
9月というのに・・・。まだ暑い日が続きます
これから秋いえば米、野菜、果物と実りの秋です
別名「食欲の秋」
秋の代名詞 「新米」 の入荷も始まり
蔵ではいよいよ本仕込みがはじまりました
心配な米の出来は猛暑にしては良質
不安を払拭し期待できそうです


我が家の田んぼ、早々に稲刈りも済みスッカラカン
今年は収量が少ないかわりに品質はよいようです
栗も大きくなってきました


美味しいものが採れれば当然食欲が増す
これは健康的な生理
健康や摂生という言葉が頭によぎりつつも
ついつい食べ過ぎ
これが現実
ストレスのたまる摂生より
食べた分動いて消費すれば
自転車を初めて2年
ようやく生活の一部になってきた感じがします
自転車はジョギングや水泳などと同じ、有酸素運動
脂肪や糖質を酸素によってエネルギーに変換し消費します
水泳やジョギングを長時間持続するのは大変ですが
自転車なら意外と簡単かも
脂肪を減らしたい人にはお薦めします
また、膝や腰の悪い人はには、負担が少ないようです
最近は自転車イベントに参加したり、峠を目指したり
楽しみながら自分なりの健康維持を考えています
8月には志賀高原の渋峠を目指しましが、
残り標高数十メートル
ポツポツと雨のため横手山付近で断念
いずれイベンジしてやる


これからは赤城山を登るイベントに参加予定
調子のよい話をしていますが
酒だけは摂生できません
しょうがねーか
全部エネルギーに変えてやるー!
皆さん、楽しい秋を満喫してください
9月というのに・・・。まだ暑い日が続きます
これから秋いえば米、野菜、果物と実りの秋です
別名「食欲の秋」
秋の代名詞 「新米」 の入荷も始まり
蔵ではいよいよ本仕込みがはじまりました
心配な米の出来は猛暑にしては良質
不安を払拭し期待できそうです


我が家の田んぼ、早々に稲刈りも済みスッカラカン
今年は収量が少ないかわりに品質はよいようです
栗も大きくなってきました


美味しいものが採れれば当然食欲が増す
これは健康的な生理
健康や摂生という言葉が頭によぎりつつも
ついつい食べ過ぎ
これが現実
ストレスのたまる摂生より
食べた分動いて消費すれば
自転車を初めて2年
ようやく生活の一部になってきた感じがします
自転車はジョギングや水泳などと同じ、有酸素運動
脂肪や糖質を酸素によってエネルギーに変換し消費します
水泳やジョギングを長時間持続するのは大変ですが
自転車なら意外と簡単かも
脂肪を減らしたい人にはお薦めします
また、膝や腰の悪い人はには、負担が少ないようです
最近は自転車イベントに参加したり、峠を目指したり
楽しみながら自分なりの健康維持を考えています
8月には志賀高原の渋峠を目指しましが、
残り標高数十メートル
ポツポツと雨のため横手山付近で断念
いずれイベンジしてやる


これからは赤城山を登るイベントに参加予定
調子のよい話をしていますが
酒だけは摂生できません
しょうがねーか
全部エネルギーに変えてやるー!
皆さん、楽しい秋を満喫してください
川の生き物
こんにちは。営業の原澤です。
皆様がお住まいの地域もまだまだ暑いと思いますが、
湯沢町もはっきり言って暑いです。
休みの日に家にいても暑くて仕方がないので、そんな時は川に泳ぎに行くにかぎります。
地元の人でも9月に川で泳いでいるという方はほとんどいないと思いますが、
我が家では気温が30度を超えたら川に行きます。
昨日も30度を超えたので、子供と川に泳ぎに行きました。

8月末までは「川遊び」の看板だったのですが・・・。

やっぱり誰もいません。
. 
今年最後の川遊びになるかもしれないと、子供たちは川の中で生き物を探しています。

!!
川に入って35年の私も見たことのない生き物が。
子供たちは「なんだこいつ」「気持ちわりー」「新種か?」と大騒ぎ。

あとで図鑑を見ると「アカザ」という名前の魚でした。
父に聞いたら、昔はきれいな川の砂地にたくさん生息していたそうです。
※観察後、川に戻しました。
また来週も暑かったら川に行きたいと思ってる親子でした。
皆様がお住まいの地域もまだまだ暑いと思いますが、
湯沢町もはっきり言って暑いです。
休みの日に家にいても暑くて仕方がないので、そんな時は川に泳ぎに行くにかぎります。
地元の人でも9月に川で泳いでいるという方はほとんどいないと思いますが、
我が家では気温が30度を超えたら川に行きます。
昨日も30度を超えたので、子供と川に泳ぎに行きました。

8月末までは「川遊び」の看板だったのですが・・・。

やっぱり誰もいません。


今年最後の川遊びになるかもしれないと、子供たちは川の中で生き物を探しています。

!!
川に入って35年の私も見たことのない生き物が。
子供たちは「なんだこいつ」「気持ちわりー」「新種か?」と大騒ぎ。

あとで図鑑を見ると「アカザ」という名前の魚でした。
父に聞いたら、昔はきれいな川の砂地にたくさん生息していたそうです。
※観察後、川に戻しました。
また来週も暑かったら川に行きたいと思ってる親子でした。
家族が増えました
嫁いだ娘の友達が、偶然捨てられたばかりの子猫を保護しました。
その人はすでに2匹飼っているので、里親を探していたのですが、
娘の家はイヌ派で飼うことができません。
で、かわいそうだから何とかしてよぉ・・・ってことで我が家に・・
推定、生後1ヶ月(?)
家にも番犬「さくら」がいるので、どっちかと言えばイヌ派。
まぁしょうがないか。
ガリガリに痩せこけた子猫でしたが、家に来て、はや1ヶ月。
随分大きく育ちました。



話は、ずれますが去年の今頃もかいたのですが、
実は私、またたびにはまってまして、何とか実がなってる「またたび」を見たい!!
達人M君に頼んでありそうな場所を探します。。。
「猫にまたたび」っていうくらいなんで、子猫に天然物をプレゼントしようと思います。
最近、休日のたびに山に入って探してるんですが、やっぱ、ない!
素人には見つけるのは無理っす。
今年は熊さんがやたらと出没してるらしいです。
だから山奥に入るのは怖いです。
またぎ(?)のM君のお姉さんにでもガードしてもらえない限り、
だめだわ・・・
猫ちゃん、期待させてゴメン!!来年は頑張るから
その人はすでに2匹飼っているので、里親を探していたのですが、
娘の家はイヌ派で飼うことができません。
で、かわいそうだから何とかしてよぉ・・・ってことで我が家に・・
推定、生後1ヶ月(?)
家にも番犬「さくら」がいるので、どっちかと言えばイヌ派。
まぁしょうがないか。
ガリガリに痩せこけた子猫でしたが、家に来て、はや1ヶ月。
随分大きく育ちました。



話は、ずれますが去年の今頃もかいたのですが、
実は私、またたびにはまってまして、何とか実がなってる「またたび」を見たい!!
達人M君に頼んでありそうな場所を探します。。。
「猫にまたたび」っていうくらいなんで、子猫に天然物をプレゼントしようと思います。
最近、休日のたびに山に入って探してるんですが、やっぱ、ない!
素人には見つけるのは無理っす。
今年は熊さんがやたらと出没してるらしいです。
だから山奥に入るのは怖いです。
またぎ(?)のM君のお姉さんにでもガードしてもらえない限り、
だめだわ・・・
猫ちゃん、期待させてゴメン!!来年は頑張るから
南魚沼市敬老会

9月9日日曜日 南魚沼市の敬老会が行われました。

私は参加者の皆様を会場に無事に送り届け、無事にお帰りになっていただくために同行いたしました。





歌・民謡



皆さん楽しんだ様子でこの笑顔です。
南魚沼市は県内でも長寿の町で男性は1位、女性は2位とのことです。

そして、皆さん無事に帰ったあと役員さん達でバーベキューをやって労をねぎらいました。ゴーヤのカーテンの下で採りたてのゴーヤを焼きながらは美味しかったです


そんな休日を過ごした研究室のみやうちでした
週末
先週末、次男(6才)と私とで近くの歯医者へ!
次男は奥歯の詰めものが取れ新しく入れてもらうことに。
最初、私が治療を終え
次は次男の番!
さて緊張しているかな?
と思い顔色を伺うとなぜかニヤニ顔。(^◇^)
虫歯の治療ではないものの
子供は歯医者がきっと苦手のはず?
日頃は生意気な事ばかり言っているので
子供らしい泣き顔が見えるかな?と少し期待。(^◇^)
まあ診察室に入れば…
次男は入り口付近で治療を行っているため耳をすませば
会話が聞こえてくる。
数分後女性の先生が優しく
「カチカチしてみて!噛み合わせ大丈夫?かな」
と訪ねると次男は「噛み合わせ気持ち良すぎる!」と発言。(*_*)
数分後笑顔で出てきました。
帰りの際には
「もうあの女の子(先生)に会えない?」って最近の子供は。

次男カナトでした。
営業マン
テレビを見て
2週間前のいきなり黄金伝説で、
全国からわざわざ客が集まる「秘境めし」ベスト7を
食べ尽くすが放送されました。
挑戦していたのは、お笑い芸人のナイツです!
番組を見ながら、
東京周辺ではなく新潟に近い場所なんてランキングに
入ってないよね‥。
と、旦那と話していました☆
が‥なんと!!
そんなに近い訳ではないんですが、長野県で2か所のお店が
ランキングに入っていました。
「行く?」と言いながらも行動しない私達なんですが。。。
今回は、行ってきました♪長野県の志賀高原横手山へ\(^o^)/
2305mの山頂にあるお店「横手山頂ヒュッテ」を目指して☆
パンが有名との事。

スカイレーターとリフトでいきます!!
ちなみに山頂まで車で行けます。

予想以上の人!!!皆さんのお目当てはパンのようです(^o^)

私は、TVで紹介された「きのこセット」を頂きました。
おいしかったですよ~♪
周りの人が食べていた、あるパンが‥おいしそうでした。

日差しは暑かったですが、風が涼しくてすごしやすかったです。
けっこうのんびりできました。
移動時間が長かったけど、また行きたなと思いました(*^。^*)
興味のある方は是非、足を運んで見て下さい☆
全国からわざわざ客が集まる「秘境めし」ベスト7を
食べ尽くすが放送されました。
挑戦していたのは、お笑い芸人のナイツです!
番組を見ながら、
東京周辺ではなく新潟に近い場所なんてランキングに
入ってないよね‥。
と、旦那と話していました☆
が‥なんと!!
そんなに近い訳ではないんですが、長野県で2か所のお店が
ランキングに入っていました。
「行く?」と言いながらも行動しない私達なんですが。。。
今回は、行ってきました♪長野県の志賀高原横手山へ\(^o^)/
2305mの山頂にあるお店「横手山頂ヒュッテ」を目指して☆
パンが有名との事。

スカイレーターとリフトでいきます!!
ちなみに山頂まで車で行けます。

予想以上の人!!!皆さんのお目当てはパンのようです(^o^)

私は、TVで紹介された「きのこセット」を頂きました。
おいしかったですよ~♪
周りの人が食べていた、あるパンが‥おいしそうでした。

日差しは暑かったですが、風が涼しくてすごしやすかったです。
けっこうのんびりできました。
移動時間が長かったけど、また行きたなと思いました(*^。^*)
興味のある方は是非、足を運んで見て下さい☆
酒造技能士
製造部の貝瀬です
暑いですね
湯沢も連日30度以上の残暑が続いていて
魚沼コシヒカリも色付きがましてきました

8月末から県内では早生の稲刈りが始まり
白瀧の契約農家さんも刈り取りを始め
検査では全量1等米と言う連絡が入ってきました
今年の新米新酒も期待できると思いますよ
今日は会社を離れ新潟県醸造試験場に来ています
http://www.pref.niigata.lg.jp/jozo/1219341670947.html
2日間に渡り酒造技能士の実技講習ということで
教える立場で来ています
こんな器具を使い


こんな具合に

お酒の分析実技を担当させてもらっていますが
何度やっても緊張します
試験は1級と2級があり
学科と実技の両方の試験があります
今年も30名以上の受験者がいて
白瀧からも製造部1名 営業部2名の精鋭が挑戦しています
全員の一発合格を祈っています
暑いですね
湯沢も連日30度以上の残暑が続いていて
魚沼コシヒカリも色付きがましてきました

8月末から県内では早生の稲刈りが始まり
白瀧の契約農家さんも刈り取りを始め
検査では全量1等米と言う連絡が入ってきました
今年の新米新酒も期待できると思いますよ
今日は会社を離れ新潟県醸造試験場に来ています
http://www.pref.niigata.lg.jp/jozo/1219341670947.html
2日間に渡り酒造技能士の実技講習ということで
教える立場で来ています
こんな器具を使い


こんな具合に

お酒の分析実技を担当させてもらっていますが
何度やっても緊張します
試験は1級と2級があり
学科と実技の両方の試験があります
今年も30名以上の受験者がいて
白瀧からも製造部1名 営業部2名の精鋭が挑戦しています
全員の一発合格を祈っています
ひやおろしの上善如水
みなさんこんにちは
営業課の冨沢です。
暑さの中にも、秋の気配が感じられるようになってきました。
田んぼの稲穂が、緑から黄金色へと変わりつつあります。
先週末、2人の息子たちが捕まえてきたトンボは赤とんぼでした。
さてそんな秋の気配が漂いだした越後湯沢の白瀧酒造より、
秋の味覚にぴったりの商品が発売になりました。

『ひやおろしの上善如水 純米吟醸』
新潟県が16年の歳月をかけて開発した、酒造好適米『越淡麗』を100%使用して仕込んだお酒を、
ひと夏低温でじっくりと熟成させたので、非常に豊かな味わいです。

旨みたっぷりの秋の味覚にも負けません。
年に1度の生産の為、売り切れになったら今年はおしまいになります。
店頭で見つけたらぜひお試しください。
営業課の冨沢です。
暑さの中にも、秋の気配が感じられるようになってきました。
田んぼの稲穂が、緑から黄金色へと変わりつつあります。
先週末、2人の息子たちが捕まえてきたトンボは赤とんぼでした。
さてそんな秋の気配が漂いだした越後湯沢の白瀧酒造より、
秋の味覚にぴったりの商品が発売になりました。

『ひやおろしの上善如水 純米吟醸』
新潟県が16年の歳月をかけて開発した、酒造好適米『越淡麗』を100%使用して仕込んだお酒を、
ひと夏低温でじっくりと熟成させたので、非常に豊かな味わいです。

旨みたっぷりの秋の味覚にも負けません。
年に1度の生産の為、売り切れになったら今年はおしまいになります。
店頭で見つけたらぜひお試しください。
| HOME |