fc2ブログ

タイヤ交換!

 
                     NEC_0012.jpg
     フィットネスで使っているbikeのタイヤが磨り減ってしまったので、
    長男に交換してもらいました。 ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪




     Front    こんな感じ..... Σ(゚д゚;) !!


                     NEC_0011.jpg






     Rear    こんな感じ..... w(*゚o゚*)w


                      NEC_0010.jpg





     ちなみに、交換前はこんなに磨り減っていました..... (≧ヘ≦)


                     NEC_0009_20110629103258.jpg



     試乗してみると.......


     軽い!軽い! !!(゚ロ゚屮)屮

     タイヤの性能が段チなのか、
     スイスイと前に進みます。



     週末は80分くらいrideして、

     終わったらシャワーをさっと浴びて、

     おたのしみの生上善を用意して、

     HDDに録ったNスペのマンタの映像でも観ながら、

     癒しの空間に入ります.....


    wrote by kitamura

スポンサーサイト



「御中元」 特別商品のご紹介

業務のKATOです!(^-^)/

「父の日」では沢山のご注文を頂きまして誠にありがとうございました。
日本酒業界の大ピーク「父の日」を過ぎて、ホッと一息入れたいところなのですが、
すでに次のテーマ 「御中元」 が始まっています。

そんなわけで、今回は御中元向け商品をいくつかご紹介いたします。


110628_01  . 真吾の一本 純米大吟醸

杜氏・山口真吾の名前がつけられた渾身の一本です。

実は白瀧酒造には「最も良いお酒には杜氏の名前を付ける」という慣習の様なものがあります。
昔は「高綱強の一本」というお酒がありました。今は「真吾の一本」です。

110628_02  . 上善如水ギフトセット
  720ml×3本入り

定番の「上善如水」の3本セット。見た目カラフル。味わいもカラフル。

3本とも冷酒向きのお酒なので、御中元の贈りものにもピッタリです。冷酒は暑ければ暑いほど美味しいものですから。

110628_03  . 上善如水 夏生セット
  300ml×5本入り

夏限定の本生酒「なまの上善如水」が入った300ml×5本入りのセットです。

クール宅急便で直送いたします。届いてすぐに冷酒を楽しめる粋なセットです。

110628_04  . 白瀧のみくらべセット
  180ml×6本入り

白瀧酒造の定番酒の小瓶を集めて木箱入りのセットにいたしました。かつてAmazonで長期に渡り人気No.1をキープし続けた大人気商品です。

木箱はインパクトがあるので、贈り物にするとビックリされること間違いなし!

110628_05  . なまの上善如水 ギフトセット
  720ml×2本入り

夏限定の本生酒「なまの上善如水」の2本セットです。

加熱処理を一切行なっていない本生酒なので、日本酒の本当の美味しさを味わえます。

クール宅急便で直送いたします。


今年の夏は節電の影響もありとても暑くなりそうです。
暑い夏を健康的に乗り越えるためには日本酒が一番です。

よく冷やした日本酒は暑さを吹き飛ばしてくれますし、
日本酒に含まれる各種の栄養素は夏バテの防止にも効果があります。
ほろ酔いのいい気分でさっさと横になれば、寝苦しさを感じる前に夢の中。
いやあ、いいこと尽くめですね。

ぜひ「御中元」として、親戚の皆さんやお世話になったあの方にも教えてあげてください。
日本の夏は、美味しいのです。

テーマ : 日本酒 - ジャンル : グルメ

仲間入り

110624_01 . 経理の石坂です。

5月くらいから、高校生の弟がブルーベリーを「家でつくりたい」の一言から購入する事になりました。

と、言っても。
なかなか買いに行く暇がなく・・。
いざ、買いに行ったらコメリさんにはもう売ってない、諦めてた時にブルーベリーの広告が!!
このチャンスは逃せません。

俟ちに待った!!
ブルーベリーの木が。
やっと‥我が家に仲間入りしました☆

110624_02

早く実がなるのが楽しみです(*^。^*)
今年かな?来年かな??
弟よ。。頑張って育ててね♪

テーマ : 日々のつぶやき - ジャンル : 日記

長男の結婚

みなさんこんにちは 製麹係の樋口です

先日結婚した28歳になる長男のお披露目会をしました。
場所は、地元湯沢温泉街にある老舗の湯沢グランドホテル。
お相手は32歳になる横浜に住むとても落ち着いたお嬢さんで、
いいかげんな息子には打って付けです。

繧・▲縺溘j莨壼 ゆったりとした会場
譁ー驛取眠蟀ヲ_convert_20110621085921 お似合い? な新郎と新婦


本人たちは、当面湯沢に帰らないし派手なことはしたくないと言っていましたので、
私たち両親も披露宴は無しだなと諦めていましたが、祖父に一括されて、ご近所と
ごく親しい親戚に集まっていただいてのお披露目となりました。

そんな会なので、私めが新郎父では在りながら、司会進行の大役を仰せつかり、
厳かに始まったのでございます。

ところが、やはりいい加減な性格どおり、すっかり調子に乗ってしまい、途中からは
誰のための会なのかわからなくなるほどの大宴会となってしまいました。

蜿ク莨壹r縺吶k遘\convert_20110621090609 司会を務める主役?
谺。逕キ逵滉ケ溘→_convert_20110621091000 上機嫌な司会者と怒れる女房そしてピースの次男


いいさいいさ、お客様が飲んで食べて歌って、とっても嬉しそうだったからね。
と、自分で納得して、慰めているのでございます。
実は、本当に喜んでくれているのかさえも本人は分かっていなかったのでありますが。

譁ー蟀ヲ縺顔宛縺輔s縺ィ遘\convert_20110621091410 新婦父親の熱唱に突入  翌日しっかり怒られました


何はともあれお披露目会は無事終了し、お嫁さんのご家族も湯沢に2泊ほど滞在、
私と女房が取ってきた山菜を食べてもらい、温泉も満喫してお帰りいただいたようなので、
私もほっと胸を撫で下ろしているところです。

さぞかし新婦のご家族は、こんな親父で大丈夫なのかと不安いっぱいだと思います。

でも大丈夫です、そのご心配は無用ですから。・・・・・と思います。


IMG_0301_convert_20110621094304_convert_20110621094432.jpg 秋には私も…  仲良しの新婦と2人で

どうも秋には娘も片付きそうです















父の日

業務の塩爺です。 6月19日の 「父の日」 がやってきました。

当社は、先週一週間父の日ギフトの製品化と発送で本当に忙しい日々でした。

注文された商品が間違いなく指定された日に届くか、

また、破損事故等がないか心配でした。

110620_01 110620_02

110620_03


我が家の父の日は、川に住んでいる倅夫婦が孫を連れて帰ってきてくれました。

元気な顔を見せてくれることが、私にとって最高の父の日プレゼントとなりました。

110620_04 110620_05


テーマ : つれづれ日記 - ジャンル : 日記

リフレッシュ

こんにちは まるひです。

今日は、お気に入りの週末の過ごし方をご紹介します。

110617_01

110617_03

こちらは六日町ミナミスキー場の近くにある、
温泉施設 『龍氣』です。

こちらの『薬石風呂』が、お気に入り♪

受付で専用浴衣とタオルを受け取り、温泉タイムです

110617_04

ここから先は、写真、撮れません(^^;


専用浴衣に着替えたら、設置してあるミネラルたっぷりのお水を一杯いただき、
薬石風呂の部屋に入ります。

薬石風呂って何?と思われる方も多いと思うので、ちょっと説明します。
分かりやすく言うと、岩盤浴みたいな感じですね。
部屋の中には、5センチ位の特別な石が敷き詰めてあって、
その上にタオルを敷いて、横になり体を温めます。
室温は45℃位で、一般の岩盤浴より低めですが、
湿度が高いので、汗が出る出る!!
しかも、じと~っとした汗でなく、サラッとしてるから、不思議?!
普段、あまり汗が出ない私でも、汗をかいてリフレッシュできるのです。

興味のある方は、こちらをご覧ください
    ↓↓↓
http://www.ryuuki.com/yakuseki.html
バスタオルは貸してもらえますが、薬石風呂で使ってしまうので、
ご自分で用意されることをお勧めします。


しばらく薬石風呂を楽しんだ後は、温泉でさらにリラックス
塩風呂では、ぷかぷか浮かんで、くつろぐこともできます。
(皮膚が弱い方は、刺激が強いので入れません!!)



そんなこんなで、施設を出るころには、丁度晩酌の時間。
たくさん汗をかいてリラックスした後は、
『なまの上善如水』でさらに心地よい気分に浸ります。




たまには、こんなリフレッシュも 良いと思いません?

テーマ : 日々のつぶやき - ジャンル : 日記

今週は父の日!!

今週の日曜日は「父の日」
普段お仕事頑張っているお父さん・・・にありがとうの気持ちにプレゼントを添えて
伝えてみませんか??

上善如水の父の日
father_topimg[1]
今週は月曜日から父の日向けの発送、製品化に終われています。
杜氏さんも蔵人もみんなで発送業務の支援に来ています。
商品への愛情は誰よりもある蔵人が全国の頑張っているお父さんにお酒を発送いたします。

「父の日」 までにお届け可能なのは、6月17日(金)の昼12時の時点で確定済みのご注文までです。
まだの方はぜひお早めにご注文よろしくお願いします。

製造部 タナカ

期間販売商品

業務のタチガラです。

110613_01

湯沢も田植えも終わり新緑が見栄える時期となりました。夏が近づいてきている感じです。

今年より期間販売になりました商品をご紹介します。

110613_02

はじける上善如水です。このお酒は缶の中で二次醗酵させた、シュワシュワ感があります。
アルコール度数も低いため、お酒があまり飲めない人でもおいしく飲めます。
冷やして飲むのが一番おいしい飲み方です。この時期のイチオシ商品です。

110613_03

唯一の冷蔵商品のなまの上善如水です。夏季限定で発売したばかりです。
柔らかい旨さとフレッシュな味わいをお楽しみいただけます。
この時期だけのため冷やして飲むのが一番です。


上記の2つの商品とも今年からお盆までの期間販売となりました。
是一度飲んでみたらいかがでしょうか。

テーマ : 新潟県 - ジャンル : 地域情報

酒米越淡麗の生育

こんにちは 総務の森山です

謙信ゆかりの上越市にて酒米「越淡麗」の契約栽培が
始まりました。

P1020089-2.jpg

今年も暑い夏になりそうですが、ここまでは天候にも恵まれ生育は順調そのもの
とのことです。

越淡麗は1㎡当たり280本の穂数が理想だそうで、その稲姿に整えるために
田圃の水を抜く中干しを行います。

「現在の茎の数は6本で目標は14本、一週間後に落水して下さい。」
...とすばらしい管理がされています。


P1020092-2.jpg P1020091-2.jpg



そして、丁寧に造られた酒米を使用した商品がいよいよ今秋デビュー
します。

ひやおろしの上善如水_純米吟醸_720ml

「ひやおろしの上善如水 純米吟醸」ぜひお試し下さい。







 

熊野の長藤

皆さんこんにちは、製造部の富澤です。
先月妻の実家に帰省した際、
静岡県磐田市の「熊野の長藤(ゆやのながふじ)」を観に出かけた時の写真を掲載します。
下の写真は、国指定天然記念物の藤で、樹齢約850年だそうです。
根元のあたりは850年を感じさせる気がします。
県指定の天然記念物も5本あり、見ごたえがあります。

huzi1.jpg

通りの下は一面藤の花の香りが漂っていました。
香りを届けられないのが残念です。

huzi2.jpg

最盛期には長さ1m以上の花房が垂れ見事だそうです。
藤棚の下を歩くと房が頭に当たる場所も多く、腰を落とし、
屈んで歩かなければならない場所もあります。
あれだけの藤を一度に見たのは初めてでとても感動しました。
 
huzi3.jpg

湯沢町内の出張販売!

みなさんこんにちは!オガワです。

本日は湯沢町内のお土産やさんに地酒販売の応援に行きましたので、
その模様をお知らせいたします。

湯沢インター近く「味里鮮魚センター」さんは、日本海の新鮮な魚介類と、
それにピッタリな新潟の地酒を販売しております。

resize0836.jpg

この時期は観光バスも多く、朝早くから賑わっております。
本日は、早朝から蔵人総出でお手伝いです。


resize0835.jpg

本日の販売は一番人気のお土産定番酒「湊屋藤助」と「上善如水 純米大吟醸」、
それとこの時期にピッタリ!爽やかな甘みと酸味のアルミ缶に入った微発泡清酒
はじける上善如水がメインです!

resize0834.jpg

特製「上善樽型クーラー」も用意され、大吟醸もカチ盛りです!

resize0837.jpg

おかげ様で大盛況で終了しました!

今後も越後湯沢で試飲販売を続けます!
ぜひ遊びに来てください。



テーマ : 日本酒 - ジャンル : グルメ

マイブーム

こんにちは。ボトリングnakaです。

飽き飽きのネタですが、最近のマイブームは時節柄、「山菜採り」です。
休みを待ち構えて早起きして近所の山へ行きます。
山にはあまり詳しくないので、あちこちと場所を変えてみたりします。
だいたい、山菜なんてどこにでも生えていそうなんですが、
それがなかなかどうして、まとまってある場所を探すとなると
難しいんですよね。
人は知ってても教えてはくれませんから。

苦労してやっと見つけた時のうれしさは格別です。
CIMG0320.jpgCIMG0321.jpg
(タラの芽)                            (コシアブラ)

天ぷらにしておいしくいただきました。日本酒に合いますよ。

ここ湯沢でも先々週あたりに田植えが終わったようです。
被災地や、放射性物質からの避難地区の農家の方は、作付けできず
悔しく切ない思いでいられること、お察し申し上げます。
今年はひまわりを植えて土壌回復を図るそうで。
一刻も早く回復され、また農業ができることをお祈りいたします。

なまの上善が詰まりました。

みなさんこんにちは。
製造部の関です。

6月に入り季節的には衣替えですが、越後湯沢の日中気温は14℃。
まだまだ肌寒く、上着が脱げない日が続いています。
今日のボトリングラインでは、「なまの上善如水」のビン詰めが行われました。

社員総出で一本一本丁寧に箱詰めを行い、首掛けを掛け、梱包されます。

CIMG2276.jpg CIMG2277.jpg

これからこちらでは雨期を迎え、それが明ければ本格的な夏の到来。
キリッと冷やした生酒が持つフレッシュ感を、是非皆様に味わって頂きたいと思います。
もぎたて果実のような自然な芳香と、しっかりした旨味を楽しめるお酒です。
来週にはメーカー出荷となります、皆様宜しくお願い致します。