20011魚沼の春
南魚沼市のほぼ中心部位置する634mの坂戸山の現在の状況を紹介します。
現在も登山道の薬師尾根コースはなだれの心配が無く冬でも登ることの出来る
登山コースで、天候が良い日には数名は登っているようです。
靴は本格的なアイゼンなどは使わず山菜採りの時履くスパイク付き長靴で登りました。
所要時間は山頂まで約45分で登る事が出来ました。

登り口の案内版は見ることが出来ます。
途中の小さな鳥居は雪の為くぐれません。

急な山肌はなだれが数多く発生しています。

山頂の社はまだ雪に囲まれています。
現在頂上には積雪が1m以上有ったので、東京スカイツリー634mよりは
高くなっているでしょうね。


春と言えばやはりスギ花粉でしょうか・・・・放射性物質汚染よりは影響が小さいですね。
山のスギ花粉も見るからに天候しだいで秒読み開始でしょうか?

山間の谷間住んでいると空が狭いです・・・考え方もゆとりが無く狭くなったりして?
そんな時、山に登り汗をかいて体力作りと、気分転換でリフレッシュ出来るかも?
最近の自然現象は脅威でもあり、時には癒してくれるのではないでしょうか。
この時期、しばらくなまずはおとなしくしてもらいたいと思う今日この頃です!
製造部 小林
現在も登山道の薬師尾根コースはなだれの心配が無く冬でも登ることの出来る
登山コースで、天候が良い日には数名は登っているようです。
靴は本格的なアイゼンなどは使わず山菜採りの時履くスパイク付き長靴で登りました。
所要時間は山頂まで約45分で登る事が出来ました。

登り口の案内版は見ることが出来ます。
途中の小さな鳥居は雪の為くぐれません。

急な山肌はなだれが数多く発生しています。



山頂の社はまだ雪に囲まれています。
現在頂上には積雪が1m以上有ったので、東京スカイツリー634mよりは
高くなっているでしょうね。





春と言えばやはりスギ花粉でしょうか・・・・放射性物質汚染よりは影響が小さいですね。
山のスギ花粉も見るからに天候しだいで秒読み開始でしょうか?



山間の谷間住んでいると空が狭いです・・・考え方もゆとりが無く狭くなったりして?
そんな時、山に登り汗をかいて体力作りと、気分転換でリフレッシュ出来るかも?
最近の自然現象は脅威でもあり、時には癒してくれるのではないでしょうか。
この時期、しばらくなまずはおとなしくしてもらいたいと思う今日この頃です!
製造部 小林
スポンサーサイト
一ノ宮祭り
皆さんこんにちは、ボトリング部の若ちゃんです

今日は、3月12日に南魚沼市塩沢の大里一ノ宮と言う
地域で行われた「一ノ宮祭り」を紹介したいと思います

毎年、多くの人で賑わう一ノ宮祭りですが今回は、
地震の影響で例年の半分位の人しか参加していませんでした

祭りは、この神社を中心に開催されています
祭りを楽しむ前に健康第一を願いました
(太りぎみなので
)

祭り会場は、こののぼり旗が目印です
この日は、凄く天気が良く回りの雪に光が反射して
とても眩しいです


祭りは、この様に普通の屋台の他にそば屋や農家
の人が野菜や果物を売っていました



中には、自分で作成した、山笠や木彫りも売っていて
地域の小さい祭りですが売っている物全てに温かみを
感じる物ばかりでした



今日は、3月12日に南魚沼市塩沢の大里一ノ宮と言う
地域で行われた「一ノ宮祭り」を紹介したいと思います


毎年、多くの人で賑わう一ノ宮祭りですが今回は、
地震の影響で例年の半分位の人しか参加していませんでした


祭りは、この神社を中心に開催されています

祭りを楽しむ前に健康第一を願いました



祭り会場は、こののぼり旗が目印です

この日は、凄く天気が良く回りの雪に光が反射して




祭りは、この様に普通の屋台の他にそば屋や農家
の人が野菜や果物を売っていました




中には、自分で作成した、山笠や木彫りも売っていて
地域の小さい祭りですが売っている物全てに温かみを
感じる物ばかりでした


考えさせられた震災
おとなり福島県では、大地震で大きな被害を被ったことに加え、
原発での事故と二重の災害を被りあまりの悲惨さに言葉も出ません。
私の住んでいる南魚沼市でも、県内の他地区に比べ放射線濃度が
二倍以上と大変驚いている次第です。
福島第一原発からは距離があり、途中山々に遮蔽されて、
放射能が来るわけないとタカをくくっていた自分の甘さを痛感させられました。
私達の住む新潟県でも、世界に類を見ない、1つの町に7基もの
原発を有する刈羽原発があります。
世界には一地区に2基以上の原子炉を造らない国もあります。
なぜでしょう?
そう!今回の福島原発のような事故の際、放射線障害により、
他の原子炉制御の復旧に支障をきたすためです。
しかし日本は国土が狭いうえ、原発誘致の際、
地元の理解を得難いため、一地区に複数の原子炉を
建てざるを得ないのです。
こうした現状となってしまったのも、
私達が湯水のように電気を使う生活と
社会基盤があたりまえと化してしまった結果と思われます。
メガソーラー発電やスマートグリッドのような
新しい発電・供給システムや
ネオジムマグネットを使用した高効率モーター、
LED電球のような技術革新で省エネも大事ですが、
私達の生活様式・スタイルの抜本的改革で
エネルギー需要の省力化に努める必要が
あるのでは
ないでしょうか?
エネルギーだけでなく、資源・食物も大切に
使い摂取していかないと、いつか使いたくても
使えなくなる時代が来るような気がしてなりません。
何でも腹八分目の重要性を考えさせられる今日この頃です。
全ての資源・エネルギー・食物に対して、TVCMではないですが、
「ありがとう うさぎ」の精神を......
Wrote by Kitamura
原発での事故と二重の災害を被りあまりの悲惨さに言葉も出ません。
私の住んでいる南魚沼市でも、県内の他地区に比べ放射線濃度が
二倍以上と大変驚いている次第です。
福島第一原発からは距離があり、途中山々に遮蔽されて、
放射能が来るわけないとタカをくくっていた自分の甘さを痛感させられました。
私達の住む新潟県でも、世界に類を見ない、1つの町に7基もの
原発を有する刈羽原発があります。
世界には一地区に2基以上の原子炉を造らない国もあります。
なぜでしょう?
そう!今回の福島原発のような事故の際、放射線障害により、
他の原子炉制御の復旧に支障をきたすためです。
しかし日本は国土が狭いうえ、原発誘致の際、
地元の理解を得難いため、一地区に複数の原子炉を
建てざるを得ないのです。
こうした現状となってしまったのも、
私達が湯水のように電気を使う生活と
社会基盤があたりまえと化してしまった結果と思われます。
メガソーラー発電やスマートグリッドのような
新しい発電・供給システムや
ネオジムマグネットを使用した高効率モーター、
LED電球のような技術革新で省エネも大事ですが、
私達の生活様式・スタイルの抜本的改革で
エネルギー需要の省力化に努める必要が
あるのでは
ないでしょうか?
エネルギーだけでなく、資源・食物も大切に
使い摂取していかないと、いつか使いたくても
使えなくなる時代が来るような気がしてなりません。
何でも腹八分目の重要性を考えさせられる今日この頃です。
全ての資源・エネルギー・食物に対して、TVCMではないですが、
「ありがとう うさぎ」の精神を......
Wrote by Kitamura
春はすぐそこに!
業務の駒形です。
このたびは、東北・関東大震災で被害を受けられた方やお亡くなりになられた方には
謹んでお見舞い・お悔やみ申し上げます。
毎日のように、ニュースで被害を目に耳にします。
本当に胸が痛いです。
今すぐ私たちに出来ることは、節電・省エネです。
また各地で救援物資収集を行っております。
私も昨日、南魚沼市民会館にタオル等を持って行きましたが
小さいお子さんがボランティアで頑張っていました。
まだまだ各地で余震が続いておりますが
これから春に向けて暖かくなります。
皆さま、希望を持って復興されますことをお祈りしております。
雪が消えかかったところより、フキノトウ(上) を発見!
また、我が家の花壇に福寿草(下) が咲き出しました。


このたびは、東北・関東大震災で被害を受けられた方やお亡くなりになられた方には
謹んでお見舞い・お悔やみ申し上げます。
毎日のように、ニュースで被害を目に耳にします。
本当に胸が痛いです。
今すぐ私たちに出来ることは、節電・省エネです。
また各地で救援物資収集を行っております。
私も昨日、南魚沼市民会館にタオル等を持って行きましたが
小さいお子さんがボランティアで頑張っていました。
まだまだ各地で余震が続いておりますが
これから春に向けて暖かくなります。
皆さま、希望を持って復興されますことをお祈りしております。
雪が消えかかったところより、フキノトウ(上) を発見!
また、我が家の花壇に福寿草(下) が咲き出しました。


大災害に負けるな
こんにちは、ボトリング部 上村です。
このたびの大地震で被害にあわれた方々に、心よりお悔やみ申し上げます。
一日でも早い復興を願っております。
連日テレビの映像を見るとただただ悲惨な場面ばかりで、言葉もありません。
私たちの地域も約7年前、大地震に見舞われ悲惨な状況を体験しましたが、
今回はそんな悲惨な状況をはるかに超える被害規模となりました。
今、私たちに出来ることは、被害にあわれた方々を思いやり、今すぐできる
節電や買占めをしない!募金活動や行政を通し支援物資を送るなど、小さな
事しか出来ませんが、大勢集まれば大きな力になると信じています。
皆様のご協力をお願い致します。
このたびの大地震で被害にあわれた方々に、心よりお悔やみ申し上げます。
一日でも早い復興を願っております。
連日テレビの映像を見るとただただ悲惨な場面ばかりで、言葉もありません。
私たちの地域も約7年前、大地震に見舞われ悲惨な状況を体験しましたが、
今回はそんな悲惨な状況をはるかに超える被害規模となりました。
今、私たちに出来ることは、被害にあわれた方々を思いやり、今すぐできる
節電や買占めをしない!募金活動や行政を通し支援物資を送るなど、小さな
事しか出来ませんが、大勢集まれば大きな力になると信じています。
皆様のご協力をお願い致します。
東北・関東大震災
こんにちは製麹係の樋口です。
びっくりしましたねぇ・・・・・
東日本大震災。
いよいよ日本沈没か! と思わせるように、あちこちでグラグラ揺れています。
最初は大きな地震だなぁ程度に思っていたら、とんでもないことになってしまいました。
あの町が、この村が・・・・・・・・・
揺れの被害と、更に津波で壊滅状態。まったく神様はいないのかと・・・。
なんとも悲しすぎて悲しすぎて。テレビを見ていても、その光景に唖然としてしまいます。
亡くなられた皆様には本当にお悔やみ申し上げます。
また、被害に遭われた多くの皆様には、気持ちをしっかり持って困難に立ち向かっていただきたいと願っています。心よりお見舞い申し上げます。
東北・関東大震災が大きすぎてあまり話題になりませんが、その13時間後の朝方4時少し前、長野県と新潟県の県境付近(湯沢町と直線距離で10km程度)を震源とする地震がありました。
私はもちろん家で寝ていたのですが、その大きな揺れに、さすがに飛び起きて、家族中を起こして避難準備をしたくらいの大きな地震でした。たぶん自身過去最大の体感震度だと思います。
寝室の重いブラウン管テレビが落下し床に穴を開けましたが、床で良かったとほっとしています。
弊社は我が家の近所にありますので、揺れが落ち着いた後見回ってみました。
製品庫は裸瓶が落下し割れているのが数本、事務所ではパーティションが倒れたり、軽めのビンが倒れたりと、軽微ではありますが損傷がありました。
製造工場は少し被害が大きく、配管が破れ、蔵内水浸しになるなど、送水管5箇所、洗米水回転分離機の脱落、壁の剥がれ等々。小さなトラブルまで合わせると20数箇所に損傷がありましたが、なんとか修復し当日の仕込に間に合ってほっとしています。
それにしても広範囲におよぶ大震災となってしまいました。
スマトラなどの被害は人事のように感じていましたが、考えの甘さを痛感させられました。
これ以上被害が大きくならないことを願いながら、微力ですが、何かしら約に立ちたいと思っています。
びっくりしましたねぇ・・・・・
東日本大震災。
いよいよ日本沈没か! と思わせるように、あちこちでグラグラ揺れています。
最初は大きな地震だなぁ程度に思っていたら、とんでもないことになってしまいました。
あの町が、この村が・・・・・・・・・
揺れの被害と、更に津波で壊滅状態。まったく神様はいないのかと・・・。
なんとも悲しすぎて悲しすぎて。テレビを見ていても、その光景に唖然としてしまいます。
亡くなられた皆様には本当にお悔やみ申し上げます。
また、被害に遭われた多くの皆様には、気持ちをしっかり持って困難に立ち向かっていただきたいと願っています。心よりお見舞い申し上げます。
東北・関東大震災が大きすぎてあまり話題になりませんが、その13時間後の朝方4時少し前、長野県と新潟県の県境付近(湯沢町と直線距離で10km程度)を震源とする地震がありました。
私はもちろん家で寝ていたのですが、その大きな揺れに、さすがに飛び起きて、家族中を起こして避難準備をしたくらいの大きな地震でした。たぶん自身過去最大の体感震度だと思います。
寝室の重いブラウン管テレビが落下し床に穴を開けましたが、床で良かったとほっとしています。
弊社は我が家の近所にありますので、揺れが落ち着いた後見回ってみました。
製品庫は裸瓶が落下し割れているのが数本、事務所ではパーティションが倒れたり、軽めのビンが倒れたりと、軽微ではありますが損傷がありました。
製造工場は少し被害が大きく、配管が破れ、蔵内水浸しになるなど、送水管5箇所、洗米水回転分離機の脱落、壁の剥がれ等々。小さなトラブルまで合わせると20数箇所に損傷がありましたが、なんとか修復し当日の仕込に間に合ってほっとしています。
それにしても広範囲におよぶ大震災となってしまいました。
スマトラなどの被害は人事のように感じていましたが、考えの甘さを痛感させられました。
これ以上被害が大きくならないことを願いながら、微力ですが、何かしら約に立ちたいと思っています。
東北地方太平洋沖地震について
● 東北地方太平洋沖地震について :
3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々の
ご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様、そのご家族の方々には
心よりお見舞いを申し上げます。
● 新潟県内の地震について :
新潟県も3月12日(土)の早朝に大きな地震が発生しましたが、
幸い弊社設備及び社員には大きな被害はございませんでした。
● 蔵見学・ショールームのご対応について :
現在、小さい余震が断続して発生している状況です。
つきましては、安全上の都合により、ショールームでの試飲及び蔵見学は、
当面の間中止とさせていただきます。
ご予約を頂いているお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解のほどお願いを申し上げます。
● 各オンラインショップの商品発送について :
地震の影響で、東北6県、茨城県、千葉県で配送の遅れが生じております。
大変申し訳ありませんが、ご了承のほどお願いいたします。
- SAVE JAPAN! エリア別救済支援情報サイト
http://savejapan.simone-inc.com/
- google 災害情報総合ページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
- ウェザーニューズ 東日本大震災特設サイト
http://weathernews.jp/tohoku_quake2011/
- NTT東日本災害用伝言ダイヤル「171」
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/index.html
- NTT東日本災害用ブロードバンド伝言板「web171」
https://www.web171.jp/top.php
- NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
- ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://dengon.softbank.ne.jp/
- KDDIの災害用伝言板サービス
http://dengon.ezweb.ne.jp/
3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々の
ご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様、そのご家族の方々には
心よりお見舞いを申し上げます。
● 新潟県内の地震について :
新潟県も3月12日(土)の早朝に大きな地震が発生しましたが、
幸い弊社設備及び社員には大きな被害はございませんでした。
● 蔵見学・ショールームのご対応について :
現在、小さい余震が断続して発生している状況です。
つきましては、安全上の都合により、ショールームでの試飲及び蔵見学は、
当面の間中止とさせていただきます。
ご予約を頂いているお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解のほどお願いを申し上げます。
● 各オンラインショップの商品発送について :
地震の影響で、東北6県、茨城県、千葉県で配送の遅れが生じております。
大変申し訳ありませんが、ご了承のほどお願いいたします。
- SAVE JAPAN! エリア別救済支援情報サイト
http://savejapan.simone-inc.com/
- google 災害情報総合ページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
- ウェザーニューズ 東日本大震災特設サイト
http://weathernews.jp/tohoku_quake2011/
- NTT東日本災害用伝言ダイヤル「171」
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/index.html
- NTT東日本災害用ブロードバンド伝言板「web171」
https://www.web171.jp/top.php
- NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
- ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://dengon.softbank.ne.jp/
- KDDIの災害用伝言板サービス
http://dengon.ezweb.ne.jp/
蔵のうちうち
こんにちはタナカです
今日も湯沢は小雪がチラチラ舞っている1日でした
3月だというのに春らしくない空模様にうぅ~ん
でも蔵の中では、まだまだ仕込の真っ最中
寒気でこの時期でも酒造りには最高のコンディション
花粉の飛散も遅れているみたいで好都合
もろみタンクでは今日も元気に発酵中 3月になっても酒の出来はいいようです

でも季節は春です
前の記事にも登場していますが「花見酒の上善如水」発売になりました
![1103top[1]](https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20110309173641db7s.jpg)

今週末に新潟市の朱鷺メッセでにいがた酒の陣2011が開催されます
もちろん白瀧酒造も出展しています
ご来場の際は是非お立ち寄りください

今日も湯沢は小雪がチラチラ舞っている1日でした
3月だというのに春らしくない空模様にうぅ~ん
でも蔵の中では、まだまだ仕込の真っ最中
寒気でこの時期でも酒造りには最高のコンディション
花粉の飛散も遅れているみたいで好都合
もろみタンクでは今日も元気に発酵中 3月になっても酒の出来はいいようです


でも季節は春です
前の記事にも登場していますが「花見酒の上善如水」発売になりました
![1103top[1]](https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/j/o/z/jozen1/20110309173641db7s.jpg)

今週末に新潟市の朱鷺メッセでにいがた酒の陣2011が開催されます
もちろん白瀧酒造も出展しています
ご来場の際は是非お立ち寄りください

今日の出荷
塩爺です。
お花見用のお酒「花見酒の上善如水 純米吟醸」が今日、一斉に出荷されました。
桜の開花予報もすでに発表されていて、ほぼ平年並みとのことです。
越後湯沢の開花予報は平年並みの4月下旬ころの予定です。
お花見の際は「花見酒の上善如水」をお供におでかけ下さい。

越後湯沢の今年の冬は、1月は空に穴があいたかと思わせるような豪雪。
2月は全く雪が降らない春の陽気になり、3月に入り連日の降雪で冬に逆戻り。
今年も異常気象の予感が。まだしばらくは、雪に埋もれた生活が続くと思うと
雪国の冬は本当に長く感じられます。
蔵の回りにはまだ山のような積雪が残っています。

春に咲く湯沢小学校の桜の木と校庭です。
桜の咲く季節が待ち遠しい今日この頃です。
お花見用のお酒「花見酒の上善如水 純米吟醸」が今日、一斉に出荷されました。
桜の開花予報もすでに発表されていて、ほぼ平年並みとのことです。
越後湯沢の開花予報は平年並みの4月下旬ころの予定です。
お花見の際は「花見酒の上善如水」をお供におでかけ下さい。


越後湯沢の今年の冬は、1月は空に穴があいたかと思わせるような豪雪。
2月は全く雪が降らない春の陽気になり、3月に入り連日の降雪で冬に逆戻り。
今年も異常気象の予感が。まだしばらくは、雪に埋もれた生活が続くと思うと
雪国の冬は本当に長く感じられます。
蔵の回りにはまだ山のような積雪が残っています。


春に咲く湯沢小学校の桜の木と校庭です。
桜の咲く季節が待ち遠しい今日この頃です。
冬のお祭り
皆さんこんにちは、製造部冨澤です。
今回は地域のお祭りを紹介します。
写真は、塩沢雪譜まつりに行った時の写真です。

このお祭りは、鈴木牧之を偲び顕彰するために始まったそうです。
鈴木牧之とは、江戸時代の文人で、豪雪地である塩沢地区の
生活や文化を紹介した「北越雪譜」著者として有名です。

夜は会場周辺に600本近くのローソクが並び、
なかなか幻想的な風景に包まれます。


私の主たる目的は、下の写真の様にお守りや
正月の締め縄などを燃やして頂くのが目的です。
縁起物は普通のゴミには出しにくいため、
毎年お祭りに持ってきて燃やして頂いてます。

地域によっては鳥追いや、賽の神などといった催しがあり、
集めて燃やしてくれるのですが、あいにく私の地区にはそういった催し
が無く、毎年持って来ています。感謝です。
今回は地域のお祭りを紹介します。
写真は、塩沢雪譜まつりに行った時の写真です。

このお祭りは、鈴木牧之を偲び顕彰するために始まったそうです。
鈴木牧之とは、江戸時代の文人で、豪雪地である塩沢地区の
生活や文化を紹介した「北越雪譜」著者として有名です。

夜は会場周辺に600本近くのローソクが並び、
なかなか幻想的な風景に包まれます。


私の主たる目的は、下の写真の様にお守りや
正月の締め縄などを燃やして頂くのが目的です。
縁起物は普通のゴミには出しにくいため、
毎年お祭りに持ってきて燃やして頂いてます。

地域によっては鳥追いや、賽の神などといった催しがあり、
集めて燃やしてくれるのですが、あいにく私の地区にはそういった催し
が無く、毎年持って来ています。感謝です。
| HOME |