fc2ブログ

春近し

みなさんこんにちは、業務のたちがらです。
早いとこでもう2月も終わりです。

110228_01

全国的に雪が多かったという報道でしたが、
ここ湯沢では2月上旬まで雪が降り積もりましたが、
ここ数日はよいお天気で雪が融けてきています。

でもまた週中には寒気の影響で雪が降るみたいです。
どのくらい積もるのでしょうか? もう雪はいりません。

明日から3月。3月といえば桃の節句。『ひなまつり』です。

110228_02

我が家のお雛様です。
娘のお雛様は妻のお下がりですが、とってもきれいです。

私は男兄弟のため、お雛様には縁がなかったのですが、
ここ数年できちんと飾れるようになりました。3日には片付けようと思います。

今年は花粉が多いみたいなので、花粉症の私には非常に厳しい春になりそうですが・・・
雪が融け春が来るのが楽しみです。

今週末の土曜日は湯沢温泉雪祭りがあります。
もしよければ湯沢に足をお運び下さい。
スポンサーサイト



相棒

こんにちは。まるひです。

今日は、私の家族を紹介したいと思います。
家族って言っても。。。。ヒトではありませんが・・・(^^;

110225_01

今から14年半前に我が家にやってきた頃です。
ソファーに上がろうとして、挟まって動けなくなってます。

110225_02

外でバーベキューの時は、何かもらえると思って、
こんな顔して”おやつ”を待ってます。

黒い犬なのに、口のまわりは白髪で真っ白 (ー_ー)!!

こんな愛らしかったのに、今はもう、寝てばかり。。。
14歳と8か月って、人間だと何歳になるんでしょう・・・?

110225_03

いつの間にか、年齢も越されてしまい、
ヨボヨボのおじいちゃんになってしまいました。

それでも、まだまだ長生きしてほしいものです。
一日でも長く、一緒にいてね(^^)

テーマ : 犬との生活 - ジャンル : ペット

Tag :

ようやく春らしくなってきました。

ようやく寒さが緩み始め、越後湯沢も春らしい毎日が続いています。
しかし朝晩は、放射冷却の影響で気温が0℃を下回っています。
ご紹介が遅れました、製造部の関です。

今日は少し先の情報になってしまいますが、
地元の雪祭りについて、少しご紹介したいと思います。
今年で59回目を迎える、伝統の湯沢温泉雪まつりが3月5日(土)に行われます。

主な内容としてスキー場ゲレンデで行われる
「松明滑降」「冬花火」「スノーキャンドル」「雪雷太鼓」などがありますが、
幻想的な雪上の祭典は一見の価値ありです。
詳しくはこちら。

毎回、個人的に雪祭りには行ってますが趣向を変え催しが行われる為、
何度行っても楽しめます。最近では温泉も手軽に楽しめるようになったし、
週末には是非お越しいただき、伝統の雪祭りと温泉を皆様にも
楽しんでもらいたいと思います。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。
皆様も十分ご注意いただき、より良い休日を過ごしてください。

テーマ : 地域情報 - ジャンル : 地域情報

「酒蔵見学にようこそ!」

みなさんこんにちは! オガワです。

本日は酒蔵見学に当社には珍しく「団体さん」がいらっしゃったので
見学の様子を紹介いたします。

横浜よりバスでいらっしゃた団体さんは前日から越後湯沢の評判の旅館
「松泉閣 花月」様にご宿泊。
今回の幹事さんはこちらの常連さんであると共に、昔から「湊屋藤助」の大ファンとのこと。
基本的に普段は“5名様位まで”なショールームですが、
今回は特別に「貸し切り」状態でご案内です。。。
最近ご要望が多く始めた「仕込みシーズン中の蔵見学」も好評です。
蔵人が手を休めご案内するため、前日までの予約が必要ですが、
現場で迫力満点の造り風景が楽しめます。

蔵見学の予約サイトはこちら


resize0807.jpg
18名を6名の3班に分かれていただき、それぞれに蔵人が付き添いご案内いたします。


resize0812.jpg
搾りたての酒がまさに流れ出る真っ最中!
蔵中にフレッシュな香りが立ち込めます。


resize0815.jpg
resize0819.jpg
発酵中のタンクも覗き込めます。
足元は5メートル以上の深さもあります。


resize0822.jpg
見学の後は暖かいショールームでお待ちかねの試飲です。

今回は11種が飲み放題!
中でも人気があったのは、2月の限定酒「かすみの上善如水」
resize0823.jpg





只今「税込み2,500円以上で送料無料キャンペーン中!」です。
一足早い“春”を感じてみませんか?

テーマ : お酒全般 - ジャンル : グルメ

雪まつり

経理の石坂です。

先週の12・13日に、南魚沼市の雪まつりがありました♪
な・なんと!
今年は、13日の夜のステージショーに、お笑い芸人狩野英孝と
ものまね芸人が来ると聞き友人達と行ってきました。

私は、ファンではないですが、目的は狩野英孝!!
“取”ではない事を祈り、会場へ向かいました。

110218_01

会場へ着いたころに、ステージショーが始まっており、「狩野英孝か??」
と思ったが、最初はものまね芸人のショーでした。残念‥。

それにしても、いつもより人が多いなぁ‥。と思いました。

ものまね芸人のショーは、紅白歌合戦!
ZARDやB’zや松田聖子やつんくから、演歌のさくらまやちゃんの
ものまねまで幅広くありました。

110218_02

似てたり、似てなかったりで面白かったです☆

途中に、ヨン様が応援にきてました。もちろんものまねで☆

110218_03

顔は似ていないけど…。
身につけている衣装は、すべて韓国で買ってきた本人と同じ服だそうです。
スゴイ!!

って、ここまで見ても狩野英孝は出てこない。
やはり“取”?!
最後までいる気はなかったし、約1名帰りたがってるので、しぶしぶ帰る事に(/_;)

今更だけど、あの時間までいたなら狩野英孝みて帰ればよかったと後悔中。

テーマ : 新潟県 - ジャンル : 地域情報

冬の出来事

先日の日曜日、小学5年生の息子のノルディックスキー課外練習があり、
送り迎えのついでに、練習の様子を少し見学してきました。

P1000053.jpg------P1000054.jpg

この日は大会も近いということで、練習にも非常に気合いが
入っていました。

将来、この中から日本代表選手が誕生するかもしれませんね?

P1000051.jpg

話は変わりますが、これは家の近所で撮影した、雪の山です
ミラーが埋まりそうになっていたので、思わずシャッターを押してしまいました

P1000050.jpg

2月12日、13日の2日間、地元の雪まつりも行われました。
初日の夜に行ったのですが、雪の中、大変賑やかに混み合っていました。

P1000057.jpg P1000055.jpg

P1000056.jpg

またまた話は変わりますが、やっぱり冬と言えば、これです!!
寄せ鍋をつつきながら、うまい酒を呑む
まさに、冬のお楽しみです

P1000058.jpg

ここ魚沼にも、もうすぐ春が訪れます。
今季残り僅かな、ウインターライフをもう少し満喫したいと思います

製造部 岡村







『世界に1台のMINI』

MINIという車をご存じの方も多いと思います。
「ミニミニ大作戦」という映画で、60年代にはロンドンを爆走。
2003年のリメイク版ではイタリア・ヴェネツィアを3台のMINIが
これまた街中を大爆走。

観られた方も多いかと思いますが、
外観も装備も色々いじりッ気のあるイギリスの名車です。

そんなMINIですが、
お隣韓国ではこんなデザインのMINIがソウル市内を毎日走ってます。

『MINI クーパー S ”白瀧酒造”バージョン』
resize0806.jpg


白瀧の文字が大きくデザインされ、
ドアには、ミニのロゴとトンネルマークも入った
白瀧酒造のロゴ、上善如水のロゴがバシッと入っています。

実はこの車、上善如水を韓国で販売頂く代理店
「日本酒KOREA」さんのキム部長の車。
(完全に自家用車。。。ありがたやX2)

色んなデザインのMINIが世界に走っていると思いますが、
白瀧酒造をモチーフにした車はこれ1台のみ。

実際に乗せてもらいましたが、
歩行者から信号待ちのドライバーまでみんな注目!!
口に出して何とか文字を読もうとしている人までいたりして。

素晴らしい宣伝効果!

キム部長、よくぞやってくれました!
(2台目もお願いっ。あと、この車で事故らない様にお願いしますm__m)


감사합니다(カムサハムニダッ!)

営業部:hosaka





テーマ : こんなん見つけました! - ジャンル : 車・バイク

雪国の夜

昨年の12月に国道17号線から石打丸山スキー場入口への街路樹に
イルミネーションが装飾されました。
48本のイチョウ並木に4万個のLEDを使用したとかで結構大掛かり。
なかなかの目立ちようです。
スキーシーズンが終る4月の上旬頃まで点灯しているとの事ですから
機会があったら立ち寄ってみて下さい。

とおり3



ナイタ3
     石打丸山スキー場のナイター風景




民宿3
    旅館街通りにもイルミネーションあり。
    雪国には灯りがよく映えるでしょ
                          
                                         ミナガワ



新商品「白瀧純米」

 お久しぶりです。営業のTグチです。
今回はなんと言っても地元担当として、
今月2月より発売したばかりの白瀧純米を是非ご案内させていただきます!

 このお酒は長年、皆様方に愛されてきました。
白瀧復刻版本醸造に代わる商品です。
純米酒として新たに
1800ml(1950円税込み)、720ml(950円税込み)でデビュー致しました。
白瀧_純米_1800ml           白瀧_純米_720ml   
味はボトリンガーO氏が言うには「本醸造よりはキレを感じませんが、米の旨味を感じる軽快なお酒です。

商品名に白瀧と入った定番商品はこれしかありません。
ラベルのデザインは本醸造の時と殆ど変えていないので間違えないようにご注意ください。

 新商品には肩ラベルに純米酒と入っています。
白瀧_純米_1800ml_肩ラベル


上善如水も美味しいお酒ですが
是非!一度は白瀧純米も飲んでやってください!
 
まだまだ並んでいるお店は少ないかもしれませんが、
一店舗でも多くお取り扱いいただけるよう
営業Tグチは作戦を練っている毎日です。

きたー!節分

こんにちは。ボトリングnakaです。
5年前の豪雪を思い起こすような降りが続きました。
1月の真冬日も過去10年での最多記録だとかで、ほんとに
寒い1ヶ月でした。
今月はどうなんでしょうか?

日曜日に孫たちが遊びにきたので、みんなでスーパーに行きました。
店に入ったら節分グッズが並んでました。

DVC00062_20110201172534.jpg


「去年はいろいろあって、豆まきできなかったなぁ」と言うと
「じゃぁ今日はジィの家で豆まきしようよ」
なんと優しい孫ではありませんか(゚∀゚)キュンキュン

恵方巻きもどきも用意できたし
DVC00064.jpg
じゃぁ豆まきの由来から・・・
なんて話しよりも、風邪っぴきのジィに鬼のお面をかぶせて
容赦なく豆をぶつける優しい(?)孫でした(;ω;)

つかの間の晴れ間

杜氏の山口です

新聞ではラニーニャの影響で100年に一度の異常気象とか

ここ湯沢も一月は雪、雪、雪の毎日でした

日々の降雪量はさほど、びっくりするほどではないのですが、

とにかく、こつこつと降り積もり、毎週の屋根の雪降ろし

DSCN0062.jpg



そんな影響で、酒造りと除雪が日課になり

蔵人は少々疲れ気味




そして、一月下旬の休日

あさってからまた大雪の予報だ

今日は朝から珍しく、曇り空に晴れ間がチラちら

これはもったいない

雪国ではお天気の変わり目が早く、ちゅうちょは禁物

少々体は重いのだが

天気のイイ日に動くのが一番と

クロスカントリーにいってきました

場所は旧六日町の欠ノ上クロスカントリー場

地元民もほとんど知らない穴場中の穴場です

そう言う自分も昨年知ったばかり

DSCN0054.jpg


田んぼと畑、山の傾斜を利用したコース

コース整備がしっかりしていて、コンディションはかなりいいです

晴れれば八海山も見え、景色もそれなりに楽しめます

DSCN0061.jpg


極めつけはナイター完備





この辺りの小中学校はアルペンクロカンが冬のスポーツ

子供たちがやっていたので自分も始めてみようとおもったのがきっかけ

板は安価でオークションで手に入れ、靴は息子のおさがり、ストックだけは奮発しました

写真の板はクラシカル用で二本の溝を滑るタイプです

DSCN0053.jpg


今日は小学校の親善大会が間近にあり、沢山の子供たちであふれていました

昨年、小学校以来37年ぶりに滑ってみたわけですが

ろくに滑れたものではなく、板は邪魔なだけ、走ったほうが楽なくらいの有様

今日も子供に負けるものかと滑りますが、ほとんど惨敗

DSCN0058.jpg


最近は疲れたら歩くの繰り返しですが、いい汗が気持ちよく、結構このスポーツ気に入っています

年がいもなく5km3kmをゆっくりすべってきました

DSCN0057.jpg


フリー(スケーティング用)の板も手に入れ

湯沢町にクロカンの特訓の来た、石川遼と一緒に滑ることを夢みています