心に残る幽霊?恐怖体験
白瀧に入社して間もない頃、20年ほど前に幽霊らしきものを見て、それ以来ずっと頭に残っているものがあります。
それは1989年8月の終わり、十二峠トンネルの真中で夜10時ごろ、十日町方向に一人女が歩いていて、私も十日町方向に車で進行中で、こんな時間に一人女が歩いているのはおかしいと思い、女の前で止まったが、女はこちらを見ないで前を見て歩いていた。

声をかけようと思ったその時、助手席のドアを開けて車に乗せて下さいと言い助手席に乗って来た。
その時ドアはロックしていたのに? 気味悪かったが断る事ができなかった。その時は絶対ありえないとおもったし、知らない人の車に乗ってくるのはありえないし、車が止まった時、なぜすぐこちらを見なかったのもおかしいとおもったのだが。
仕方が無くどちらまで行きますかと聞いたらトンネル出て山の方へ少し進んでくださいと言いましたが、いまいち意味が良くわからなかった。
トンネルを出て少しすると魚沼スカイラインへ向かう道に入った。その時危険を感じたが格闘には自信があるのでまあいいかと思った。
2キロ位走ると5軒位の集落が見えてきた。こんな所に集落があったっけなーと思いました。そこで女の人を車から降ろした。女はありがとうございましたと言い向こうへ歩いて行った。なんとも変な感じでした。集落が変な色をしていた。

なんの目的で山へ来たのか覚えてなく多分ドライブだと思いますが、怖くなり家に戻ることにしたのです。そして次の日気になった女を降ろした場所へ行ったら集落はありませんでした。入り口から2キロ位入った所で間違いありません。
それ以来謎のまま20年が経ちました。以上。
wrote by ボトリンガー みつよし
それは1989年8月の終わり、十二峠トンネルの真中で夜10時ごろ、十日町方向に一人女が歩いていて、私も十日町方向に車で進行中で、こんな時間に一人女が歩いているのはおかしいと思い、女の前で止まったが、女はこちらを見ないで前を見て歩いていた。

声をかけようと思ったその時、助手席のドアを開けて車に乗せて下さいと言い助手席に乗って来た。
その時ドアはロックしていたのに? 気味悪かったが断る事ができなかった。その時は絶対ありえないとおもったし、知らない人の車に乗ってくるのはありえないし、車が止まった時、なぜすぐこちらを見なかったのもおかしいとおもったのだが。
仕方が無くどちらまで行きますかと聞いたらトンネル出て山の方へ少し進んでくださいと言いましたが、いまいち意味が良くわからなかった。
トンネルを出て少しすると魚沼スカイラインへ向かう道に入った。その時危険を感じたが格闘には自信があるのでまあいいかと思った。
2キロ位走ると5軒位の集落が見えてきた。こんな所に集落があったっけなーと思いました。そこで女の人を車から降ろした。女はありがとうございましたと言い向こうへ歩いて行った。なんとも変な感じでした。集落が変な色をしていた。

なんの目的で山へ来たのか覚えてなく多分ドライブだと思いますが、怖くなり家に戻ることにしたのです。そして次の日気になった女を降ろした場所へ行ったら集落はありませんでした。入り口から2キロ位入った所で間違いありません。
それ以来謎のまま20年が経ちました。以上。
wrote by ボトリンガー みつよし
スポンサーサイト
大きくなったぞ!!!
チョコ(猫)が、我が家へきて半年がすぎました。 (20008/11/19当blog参照ください)
人間の歳で言うと9歳になります。体重が3kずっしりと重くなりました。
ちょっとオデブかな。

男の子だから、とっても元気くんのいたずらっ子です。
柱にのぼったり、ダンボールに入ったり、買い物袋に入るのは大好きです。
毎日家中を駆け回っています。



家には、チョコともう一匹猫がいます。
黒猫で、名前は春にもらって来たので、さくらとつけました。
少しチョコよりおねえさんです。

遊び疲れると、仲良く一緒に丸くなって寝ています。

二匹とも、とっても可愛くて私達の癒しになっています。
余談
今年は温暖化の影響なのか、桜の開花が早く この地に生まれて○十年だけれど4月の上旬に咲いたのは覚えがないのです。
花吹雪がきれいだったので写真に撮ってきました。

wrote by ボトリング・E
人間の歳で言うと9歳になります。体重が3kずっしりと重くなりました。
ちょっとオデブかな。

男の子だから、とっても元気くんのいたずらっ子です。
柱にのぼったり、ダンボールに入ったり、買い物袋に入るのは大好きです。
毎日家中を駆け回っています。



家には、チョコともう一匹猫がいます。
黒猫で、名前は春にもらって来たので、さくらとつけました。
少しチョコよりおねえさんです。

遊び疲れると、仲良く一緒に丸くなって寝ています。

二匹とも、とっても可愛くて私達の癒しになっています。
余談
今年は温暖化の影響なのか、桜の開花が早く この地に生まれて○十年だけれど4月の上旬に咲いたのは覚えがないのです。
花吹雪がきれいだったので写真に撮ってきました。

wrote by ボトリング・E
人生の楽園
私は土曜日夕方6:00からの某テレビ番組が楽しみで毎週欠かさず見ています。
定年退職した夫婦、また若くして夢を追いかけて頑張っている夫婦のおはなしです。
定年を迎えた夫婦の中には、都会から田舎に越してきて、充実した日々をすごしていらっしゃる方が多くいました。時間に追われることなく、自給自足で野菜や果物を作り楽しんでいます。野菜を作っている姿は、まるで2度目の子育てをしている様にみえます。
私の住んでいる町は、農業中心ですが、人生の楽園だと思っています。
楽園を色で例えるなら
春は黄緑色 遠い山々には残雪があり、山里の桜が咲き、足元にはつくしんぼ、田んぼの畦にはふきのとう、まるでサトウハチロウの絵のようです。
芽吹く色はまさに黄緑。 私は雪解けの春が一番好きです。
夏は緑色 山の上から見下ろすと、春植えた稲の苗が一面緑色で芝生を敷き詰めたようにみえます。
秋は黄色 稲穂が実り、あたり一面がこがね色にそまります。涼しくなると赤とんぼが山から里に下りてきます。
冬は真っ白 山も木も草も道もすべて雪で覆われ、凛とした空気に包まれます。
先週の日曜日、今年初めて木の芽をとりに行きました。
一歩裏山に入れば木の芽、うど、たらの芽、こしあぶら 色々な山菜が取れます。裏山で感じた春風と一緒に木の芽をいただきました。
(ここでいう「木の芽」というのはアケビの新芽のことです)

話は変わりますが、私の花壇です。
今、可愛い花が咲き始めたところです。
クリスマスローズ、ヒヤシンス、ビオラ、ムスカリetc.
まだ今年のガーデニングのテーマが決まりません。
花屋さんにせっせと足を運び考えます。これも楽しい悩みです。
wrote by ボトリング 駒形
定年退職した夫婦、また若くして夢を追いかけて頑張っている夫婦のおはなしです。
定年を迎えた夫婦の中には、都会から田舎に越してきて、充実した日々をすごしていらっしゃる方が多くいました。時間に追われることなく、自給自足で野菜や果物を作り楽しんでいます。野菜を作っている姿は、まるで2度目の子育てをしている様にみえます。
私の住んでいる町は、農業中心ですが、人生の楽園だと思っています。
楽園を色で例えるなら
春は黄緑色 遠い山々には残雪があり、山里の桜が咲き、足元にはつくしんぼ、田んぼの畦にはふきのとう、まるでサトウハチロウの絵のようです。
芽吹く色はまさに黄緑。 私は雪解けの春が一番好きです。
夏は緑色 山の上から見下ろすと、春植えた稲の苗が一面緑色で芝生を敷き詰めたようにみえます。
秋は黄色 稲穂が実り、あたり一面がこがね色にそまります。涼しくなると赤とんぼが山から里に下りてきます。
冬は真っ白 山も木も草も道もすべて雪で覆われ、凛とした空気に包まれます。
先週の日曜日、今年初めて木の芽をとりに行きました。
一歩裏山に入れば木の芽、うど、たらの芽、こしあぶら 色々な山菜が取れます。裏山で感じた春風と一緒に木の芽をいただきました。
(ここでいう「木の芽」というのはアケビの新芽のことです)

話は変わりますが、私の花壇です。
今、可愛い花が咲き始めたところです。
クリスマスローズ、ヒヤシンス、ビオラ、ムスカリetc.
まだ今年のガーデニングのテーマが決まりません。
花屋さんにせっせと足を運び考えます。これも楽しい悩みです。
wrote by ボトリング 駒形
我が家の
我が家にも、やっと春が来て日曜日に冬の間倉庫の中で眠っていた花々を屋外に出して、お日様に当てることができました。

この花は クリスマスローズです。3株植えてあったのですが周りが田んぼなので、もぐらが自由に走りまわりやっと咲いた1株でした。
もぐらのいたずらは悩みのたねです。

奥に見える木は紅山桜です。町の花まつりで10数年前にもらい植えました。
巷では桜の便りが届きますが この辺はまだまだ朝晩寒いので開花するのはもう少し時間がかかりそうです。
だんだん木が大きくなり綺麗な濃いピンクの花を咲かせますが、
秋になると葉が落ちて,隣の畑の邪魔をします。簡単に木を植えるのも考えものですね。

wrote by ボトリング井本

この花は クリスマスローズです。3株植えてあったのですが周りが田んぼなので、もぐらが自由に走りまわりやっと咲いた1株でした。
もぐらのいたずらは悩みのたねです。

奥に見える木は紅山桜です。町の花まつりで10数年前にもらい植えました。
巷では桜の便りが届きますが この辺はまだまだ朝晩寒いので開花するのはもう少し時間がかかりそうです。
だんだん木が大きくなり綺麗な濃いピンクの花を咲かせますが、
秋になると葉が落ちて,隣の畑の邪魔をします。簡単に木を植えるのも考えものですね。

wrote by ボトリング井本
はらくっちぇ♪(お腹いっぱい)

昨日(4/12)の朝、目が覚めた瞬間どーしてもカニが食べたくなり、
いてもたってもいられなくなった私は、
上越のマリンドリーム能生にカニを食べに行って来ました。
そこには海を見ながら夢中になってカニを食べている人でいっぱいでした。
手が臭くなるのを覚悟で私も負けないくらい夢中になって食べました。

午後からは一昨日公開された映画を見に行き、
その後に高田公園の桜を見に行きました。
ここも!?イヤ!こっちの方が当たり前ですが大勢の人で賑わっていました。上の写真はライトアップされた桜ロードです。:*:・゚ ☆
花見会場には目移りしてしまうほど、たくさんの屋台がありました。
カニや映画館で食べたキャラメルポップコーンでお腹が満たされている
のにも関わらず、食べた事のない珍しいものがあると食べてみたくなり、
次から次へと屋台に駆け込んでしまいました。

やっぱり花より屋台ですねヽ(○´3`)ノ♪
wrote by fumi
はじめまして

はじめまして!ツクシ家でお世話されてます、犬です☆
ツクシがネタがないということなので、ドックフード1袋で承諾して今回は僕が書きたいと思います。!(。・∀・)
こちらは僕の先輩(親分)のキキじぃです(*⌒∇⌒*)
僕がツクシ家に来るず~~と前からいて、もうおじいちゃんです。
遊びたくてちょっかいだしても、相手にされません(´;ω;`)
あまりしつこいとねこパンチです...。

僕が1番リラックスできるポーズです☆
僕たちのような犬は、腰が弱いのでなるべく負担をかけないように!
...と小学校の先生に習いました(o・ω・o)ノノ゙


最近ではWBCの影響を受け、野球というものをはじめました!
広いところで走りまわるのは気持ちいい☆
ボールを取りにいくスピードは誰にも負けない気がします・゚☆d(≧∀≦)
しかし、ツクシばかり打って僕はボールを取りにいくだけ...
野球ってこんな一方的なスポーツでしたっけ?!Σ(´□` )

それではそろそろ、大好きなウォーキングの時間なので今回はこれで
おしまいです(〃^・^〃)ノ
近頃、CMで見かけるしゃべる白い犬が気になり、必死にツクシにしゃべりかけている犬でした(・∀・ヽ)
wrote by 犬
はじける上善如水の出来るまで!PART2
PART1に引き続きまして、はじける上善如水の出来るまで!PART2
を紹介していきたいと思いますσ(>皿<●)
前回で約60%との事なので、残りの40%を紹介していきます!
前回、仲良く1箱に20本ずつ入れられた「はじける」君達は、
発酵を終えた後再び箱から出され、パストライザーへと旅立ちます━━(⊃Д`;)━━━!!!!

その後パストライザーの中で温められたり、冷やされたり…

そして…
火(?)の中、水の中を潜り抜けてきた「はじける」(勇者)達がようやくここで姿を現します!!!

そのまま「はじける」(勇者)達はラインの上へ…

心なしか、とても勇ましく見えますね★☆(笑)

その後、「はじける」(勇者)達は、ボトリングの若手に箱に詰められ…

ボトリング工場を去って行きましたゥェ─。゚゚(ノ´Å`ヾ。)゚゚。─ン

パレットに積まれて…

ココまでで100%となった「はじける」(勇者)達♪残すは出荷を待つばかりです♪♪
その名の通り!!!口の中で「しゅわしゅわはじける」
☆『はじける上善如水』☆ 乞うご期待です\(★^ω^★)/
wrote by m.taka
を紹介していきたいと思いますσ(>皿<●)
前回で約60%との事なので、残りの40%を紹介していきます!
前回、仲良く1箱に20本ずつ入れられた「はじける」君達は、
発酵を終えた後再び箱から出され、パストライザーへと旅立ちます━━(⊃Д`;)━━━!!!!

その後パストライザーの中で温められたり、冷やされたり…

そして…
火(?)の中、水の中を潜り抜けてきた「はじける」(勇者)達がようやくここで姿を現します!!!

そのまま「はじける」(勇者)達はラインの上へ…

心なしか、とても勇ましく見えますね★☆(笑)

その後、「はじける」(勇者)達は、ボトリングの若手に箱に詰められ…

ボトリング工場を去って行きましたゥェ─。゚゚(ノ´Å`ヾ。)゚゚。─ン

パレットに積まれて…

ココまでで100%となった「はじける」(勇者)達♪残すは出荷を待つばかりです♪♪
その名の通り!!!口の中で「しゅわしゅわはじける」
☆『はじける上善如水』☆ 乞うご期待です\(★^ω^★)/
wrote by m.taka
はじける上善如水の出来るまで!PART1
今回はボトリンガー上村が白瀧酒造名物、「十二ヶ月の上善如水定期便」の五月のお酒・微発泡清酒「はじける上善如水」の出来る途中までお伝えしたいと思います。
まずは、容器は180mlのアルミ缶、パッレットに乗り4368個づつ行儀良く整列し充填を待ちます。

フォークリフトにより缶搬入口からアルミ缶充填ルームに入れます。
これも、両サイドにスペースが数センチしかないので、結構フォークリフト
のテクニックが必要です。

一段づつ、アルミ缶コンベアに挿入。

インクジェットでアルミ缶の底に日付を打ちます。

アルミ缶洗浄装置に入った様子。

キレイ、綺麗に洗浄します。

アルミ缶は綺麗に洗われ、充填機に入ります。

ここでもお行儀良く、整列!

1時間2000本の充填能力!

充填された、はじける上善如水はフタをシーマで巻き締めます。

いざ、冷却機へ!

パストクーラーで予定温度まで下げます。

パストクーラーで予定温度まで下がった、はじける上善如水の様子っつて、チガウカ!

アルミ缶にキッチリ詰められた、「はじける」は丁寧に段ボールへ。

重さをウェイトチェッカーでチェックし次へ。

20個なかよしー!
はじける上善如水は、60%完成いたしました。
この続きは、誰かPART2で完成させて!

まずは、容器は180mlのアルミ缶、パッレットに乗り4368個づつ行儀良く整列し充填を待ちます。

フォークリフトにより缶搬入口からアルミ缶充填ルームに入れます。
これも、両サイドにスペースが数センチしかないので、結構フォークリフト
のテクニックが必要です。

一段づつ、アルミ缶コンベアに挿入。

インクジェットでアルミ缶の底に日付を打ちます。

アルミ缶洗浄装置に入った様子。

キレイ、綺麗に洗浄します。

アルミ缶は綺麗に洗われ、充填機に入ります。

ここでもお行儀良く、整列!

1時間2000本の充填能力!

充填された、はじける上善如水はフタをシーマで巻き締めます。

いざ、冷却機へ!

パストクーラーで予定温度まで下げます。

パストクーラーで予定温度まで下がった、はじける上善如水の様子っつて、チガウカ!

アルミ缶にキッチリ詰められた、「はじける」は丁寧に段ボールへ。

重さをウェイトチェッカーでチェックし次へ。

20個なかよしー!
はじける上善如水は、60%完成いたしました。
この続きは、誰かPART2で完成させて!

火防地蔵様
| HOME |