fc2ブログ

フジロック2017

お疲れ様です。
営業部 寺口です。
7/28(金)~30(日)に開催されました
「フジロックフェスティバル2017」
約12万5000人の熱烈なファンの方々がこの
越後湯沢へお越しになったとか?

①IMG_4460

地元、酒屋(山新商店)さんブースです。
白瀧社員が大変お世話になりました。( ̄^ ̄)ゞ

②IMG_4462

この期間、越後湯沢駅構内にある
「駅の酒蔵」さんにて試飲会を実施。
お土産自分用と多くの方々に
購入していただく事ができ
この場をおかりしお礼申し上げます。( ̄^ ̄)ゞ
荷物が多い中、さらなる荷物(お酒)
両手をふさぎ申し訳ない気持ちでした。
本当にありがとうござました

下記は「駅の酒蔵」さんでの試飲会の様子です。

③20170731_091918

人気商品は
 上善如水原酒 (酒蔵オリジナル商品)
 ロック酒の上善如水 (7月より全国にて新発売)

④20170731_073909

⑤20170731_081014

すいません画像が荒くて。
試飲カップ約3,000個使用
ロック酒の上善如水はこの夏
ガンガンに冷やして、氷を浮かべて
飲むのがお勧めです

今後も白瀧酒造を宜しくお願い致します。
スポンサーサイト



春がきた

雪が解け、
一番好きな季節がやってきました。

なぜかしら
春が好きな、@蹴人です。

解放感なのか・・
ウキウキする感覚なのか・・
自分にとって心理的に好ましい季節です。

170511_1

170511_2

自宅から見える山々は、
まだ所々雪化粧をしていますが、
これが結構美しいんです。
春の山って感じがして好みのタイプです。

170511_3

家の石垣には芝桜が咲き始めました。
あと少しで石垣一面が芝桜で覆われます。 
近くから見ても、遠目から見てもキレイな風景は
好みのタイプです。

170511_4

桜ではありません。
桃の花です。
庭の端っこの方で
昔から根をおろしている桃の木にも花が咲きました。
桜の花も好きですが、
どちらかと言うと桃の花の方が
色合いと言うかボリューム感と言うか
好みのタイプです。


春、印象的な思い出があります。
それは、以前私が営業担当をしていた頃、
お得意先の社長様からこんな質問を受けた事がありました。

Y社長:
『〇〇君。唐突だが、雪が解けたら何になる?』
私:
『雪が解けたら春になります。』
Y社長:
『君は女性的な感性があるんだね。
仕事に役立たせなさいよ』
私:
『どう言うことでしょうか』
Y社長:
『実は、他の営業の皆さんへも同じ質問をしていて、
大抵の男性は水になると答え、
春になると答えるのは圧倒的に女性が多いと言う論説の
実態検証をしているんだよ。』
『今後の白瀧さんは、男性的ではなく中性的~女性的路線でしょ。
上善如水のコンセプトを基にした市場創造を推進していく上で、
女性的感性を生かしていかなければと思うよ』

Y社長は勉強家で、その当時はマーケティングと心理学に力を入れていました。
Y社長の話は興味深く、人を惹きつける魅力があり、よく情報交換をしたことが
懐かしく思い出されます。


テーマ : 新潟県 - ジャンル : 地域情報

白瀧酒造 公式サイトリニューアル!

WEB担当の服部です。

白瀧酒造の公式サイト http://www.jozen.co.jp/ がリニューアルしました!

170322_90

「レシポンシブデザイン」と言いまして、ブラウザの枠のサイズに合わせて各種画像のサイズが自動的に調整されるようになりました。そしてスマホにもやっと対応。ぜひご参照ください。

白瀧酒造公式ショップも改良されています。URLが http://www.jozen.shop/ に代わり、オフィシャルっぽさがグッと増しました。クーポン機能や新しい決済方法など色々と試していますので、ぜひご利用ください。

それでは、今おすすめのお酒をご紹介します。

170322_91

人気漫画「ピース オブ ケイク」とのコラボ商品です。中身は「上善如水 純米吟醸」と同じ。飲みすぎてもエレベーターの中で寝てはいけません (一巻参照)

170322_93

あまーいスパークリングです。もしかしたら白瀧酒造の過去全ての商品の中で一番甘いかも。

170322_92

お花見向けのお酒です。関東はもうお花見シーズンと聞きましたが、こちら越後湯沢はまだ雪が降っています。いつお花見ができるのやら。

それでは、これからも白瀧酒造のお酒をよろしくお願いします!(^^)/

テーマ : 日本酒 - ジャンル : グルメ

読んで字の如し

皆さんこんにちは。
海外・スキンケア営業部の坂大(ばんだい)です。

先日、台湾出張へ行って参りました。
台北に次ぐ第二の都市、高雄にある「漢神巨蛋」というデパートで開催された旧正月フェア。
日本名門酒会のお酒の試飲販売会に参加してきました。

写真1

上善如水 純米大吟醸 25周年記念50%精米のお酒を中心に、多くのお客様に弊社商品をご購入頂きまして、
ありがとうございました。

さて、↑の写真は高雄での販売会の様子ですが、
ここに到着する前、台北から高雄まで新幹線で移動。
例年、年末になると東京から地方に帰省する人々で駅はごった返しますが、
旧正月の台湾でも同じような状況に遭遇しました。

写真2_0

今年は6連休で皆さん帰省中。
指定席は取れず、自由席には座れず、
デッキに立って一時間半の移動となりました。

旧正月に台湾新幹線を利用される方は気をつけましょう!!

『 おまけ1 』
ホテルのロビーにて。

写真3

高雄のゆるキャラ=「高雄熊」(ガオションションと発音するらしい)
どこかで見覚えが・・・。

『 おまけ2 』
ホテルの朝食バイキングにて。

写真4

読んで字の如し。

これからも海外で面白いものを見つけたら発信していきたいと思います。


テーマ : 台湾 - ジャンル : 海外情報

「みずとさけと」

1990年9月の発売した「上善如水」は昨年9月で25周年を迎えました。
25周年を記念して仕込んだ記念酒は皆様ご存知かと思いますので画像だけ。

161226_01.jpg

記念酒2商品ともにご好評いただいたようです。
ありがとうございます。
25周年の記念商品発売でしたので次の節目は50周年?
私はその時に会社にいませんが、どんな記念のお酒が出るか楽しみです。


2016年は25周年の記念商品発売以外にもいろいろありました。

6月 WEBメディア「SAKETIMES」での連載スタート
https://jp.sake-times.com/special/project/pr_jozen_story006?pos=1ちなみに本日最新記事が公開になりました。

10月 コーポレートロゴの変更
161226_02.jpg

12月 「上善如水 純米吟醸」と漫画「ピースオブケイク」コラボの交通広告
161226_03.jpg

おなじく12月 「上善如水」発売25周年記念 冊子「みずとさけと」発刊
http://www.jozen.co.jp/top/digitalcatalog/mizutosaketo01/top.html
デジタルカタログです。よかったら見てください。

来年も色々と新しいコトを予定しておりますので、
白瀧酒造HPのイベント情報、商品情報をご確認いただければと思います。

原澤

テーマ : 日本酒 - ジャンル : グルメ